見出し画像

ヘタになる練習をいくらしても、ヘタにしかならない

みんな「当てたい」「勝ちたい」「強くなりたい」と思って、一生懸命練習します。しかしアーチェリーは、練習量に比例してうまくなったり、点数が上がったりするものではありません。愛は突然にです。
では、どうしたら突然に当たりだすのか。多くのアーチャーが間違っています。ほとんどのアーチャーは、ヘタになる練習ばかりしているのです。いくらヘタになる練習をしても、ヘタにしかなりません。うまくなりたいなら、うまくなる練習をすることです。

うまくなる練習とは何か。それは「テーマ」を持つことです。テーマは課題、目標、チェックポイントなどと、言葉を置き換えてもいいでしょう。それに集中します。当たらなくてもいいのです。何か新しいことにトライすれば、最初は当たらないのが当然です。違うことをすれば、サイトが変わるのも当たり前です。そこで違うところに飛んだからといって、元に戻したら、またヘタになる練習をすることになります。当たらなくなっても、テーマに集中するのです。
今はできなくても、これができるようになれば、今より当たるようになる。今よりうまくなることを信じて、それに集中するのです。それができるようになった時に、サイトを動かせば矢はゴールドに戻ってきます。みんながヘタになる練習をいっぱいしている中で、ほんの少しうまくなる練習を始めるだけで、その差は倍拡がっていきます。射ちゃあいいってもんじゃないんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?