マガジンのカバー画像

中国語

8
勉強と仕事で、約四半世紀の間使い続けてきた中国語について、綴らせて頂いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

中国最強の親父ギャグでボコボコに叩きのめされました。。。

中国最強の親父ギャグでボコボコに叩きのめされました。。。

昨日の記事で思い出したのですが、ある日、前の会社でAさん、Bさんと世間話をしていて、私がポケットからおもむろにスマホを取り出しました。

その頃は、会社のスタッフでもちょっとお金を持っていれば、iphoneを買う時代で、よっしゃ~自分も!と思ったのですが、中国で携帯電話を無くしたことは数知れず。。。

NEC(懐かしい!)の携帯電話を天津でぼっとん便所に落としたことがあったり…

15年前に4,0

もっとみる
中国語でネタかましたら、相手からネタ返しを食らって撃沈した話

中国語でネタかましたら、相手からネタ返しを食らって撃沈した話

以前勤めていた会社に、設備管理担当のアニキがいました。

中国の人にも色んなタイプの人がいるのですが、この人も自分と似ていて、(お前と一緒にするな!と言う声が海の向こうから…)どちらかと言うと、人から笑いを取りに行こうとするタイプなので、比較的気が合い、顔を合わせる度に、よく立ち話をしていました。

ある日、その会社のトイレに行こうとしたら、トイレの天井の照明が壊れていたので、その設備管理のアニキ

もっとみる
生まれつき一生社長になれない運命を背負ってしまった人

生まれつき一生社長になれない運命を背負ってしまった人

最近日々取り組んでいることが中国語に大きくシフトしてしまっているので、記事も中国や中国語の事ばっかりになってしまっています。。。

物販は初めてまだ二年足らずですが、中国には17年いて、しかも最初に中国に行ったのが1995年の事でしたので、そもそものネタの量が多いという事もあるかもしれません。

という事で、また思い出したことを一つ。

山東省の曲阜という、論語の孔子の故郷に一年間留学していたこと

もっとみる
学校教育における現代中国語論

学校教育における現代中国語論

本日は、現代社会における中国語教育の実情及び社会生活との関連性を考察し、その功罪及び社会に与える影響について私見を述べさせて頂きます。

つきましては、この私見が、中国語教育界の更なる健全な発展と普及の一助となり、私たち中国語学習者に、大いなる利益と成長をもたらされん事を、切に願っております。

下記の画像は、中国の小学校で使われている教科書です。これらの事例をもとに、社会事象との関連性を確認しな

もっとみる
ところ変われば…

ところ変われば…

前の会社で大変お世話になった、その業界では恐らくナンバーワン!で、この会社の商品を使ったことのある人は、私の勝手な推測ですが、数人に一人くらいはいるだろうというくらいの会社の技術の方と、去年日本でお会いしました。

この方(以下Fさんとさせて頂きます)は、中国語がほとんど出来なかったのに、今から約20年前に中国に赴任され、確か十数年(!)駐在された凄い方ですが、会社での後任の育成と、ご本人のご希望

もっとみる
私の師

私の師

それまで「中国語の勉強」と称して、「碰」「吃」「槓」と言う単語を、「ポン」「チー」「カン」と、間違った発音をしているかもしれないと気付き、(しかも授業料沢山払いました。。。)遅ればせながら将来の危機感を感じ始めた大学三回の頃に、(手遅れ)通い始めた民間の中国語教室で使っていた教科書です。

当時と内容は一緒だったのですが、当時本の外観は、日本のハードカバーの新書くらいの大きさで、表紙が緑色、裏が白

もっとみる
重症

重症

私のおやじギャグのレベルか、私の脳みそのことだと思われました?

さすが、その通りです!

…いやいや

(高い確率でそうかもしれませんが)

今回はそうではなくて、中国語の事についてです。

日本語は、中国語と同じ漢字を使う為、(字体自体は違いますが)

………!

さっき「今回は」が太字になってた気がしたんやけど…

中国語を学習し始めた頃の私は

同じ漢字=同じ意味

だと思っていました。

もっとみる
使わなければ錆びる!

使わなければ錆びる!

まだまだ時間はあると思っていたX day(?)が近づいてきたので、前の会社の部下を呼んで、食事をしました。とは世を忍ぶ仮の姿で、実は彼と中国語で会話し、「中国語の感覚」を少しでも取り戻せたらという試み(企み)でした。

あっ、勿論、全部私が払いました。彼のお父さんと、私の年齢が二つしか変わらないので。。。(泣)

で、彼と会って中国語で話してみたのですが、やはり、中国に居た頃でしたら、ちょっと考え

もっとみる