マガジンのカバー画像

株式投資

146
株式投資に関する知識についてまとめました。 是非ご覧ください。
運営しているクリエイター

#米国株

【2021年】米国株式市場 休場日

【2021年】米国株式市場 休場日

こんにちは。
かいです。

今回は「【2021年】米国株式市場 休場日」をまとめてみました‼️

2021年米国株式市場 休場日1月1日:元日
1月18日:キング牧師生誕祭
2月15日:ワシントン生誕祭
4月2日:グッドフライデー
5月31日:戦没将兵追悼記念日
7月5日:独立記念日 振替休日
9月6日:労働者の日
11月25日:感謝祭
11月26日:感謝祭 翌日(※半休場)
12月24日:クリス

もっとみる

【必見!】米国ETFの手数料を抑える買い方

こんにちは。
かいです。

今回は「米国ETFの手数料を抑える買い方」を紹介します。

各証券会社の取引手数料まず各証券会社の米国株取引手数料を紹介します。

※今回紹介する取引手数料はいずれもネット注文時のものです。

【SBI証券】

最低取引手数料(税込):0ドル(※)

※取引手数料の端株処理の関係上、最低手数料0米ドルが適用されるお取引は、約定代金が2.02米ドル以下のお取引となります。

もっとみる
VOO・VTI・VTのどれを買えばいいか?

VOO・VTI・VTのどれを買えばいいか?

こんにちは。
かいです。

最近投資を始める人が多いですよね🥰

個人的には投資家人口が増えてとても嬉しいです😊

ただ「靴磨きの少年の話」のように、普段資産運用とは遠い存在の人がやり始めているので、その点は若干怖いです😅

まぁその話の通り暴落しても、長期投資家の私からしたら「ラッキー😁」としか思いませんが…

話を戻しまして、今回は巷でよく聞かれる「VOO、VTI、VTのどれに投資すれ

もっとみる
米国株 配当月一覧

米国株 配当月一覧

こんにちは。
かいです。

今回は「米国株 配当月一覧」と題し、有名米国個別株の配当月を紹介したいと思います‼️

米国株の配当月についてまず米国株は配当について特徴があります。

それは四半期に1回配当を行っていることです‼️

四半期に1回のペースってすごい多いですよね😍

ちなみに日本株は半年に1回or1年に1回です💦

1.4.7.10月に配当がある銘柄一覧メルク(MRK)
JPモルガ

もっとみる
私がドル建てで投資をする理由

私がドル建てで投資をする理由

こんにちは。
かいです。

今回は私が「私がドル建てで投資をする理由」について軽く紹介します。

ドル建てで投資をする理由理由は3つあります。

①円とドルの2つの通貨を持つことでリスク分散をするため。
②為替差益を狙っているから。
③投資金額の計算を楽にするため。

【①について】

日本人の私にとって資産と言えば全て円建てでした。

しかし投資の勉強をしていき、全て自国通貨で資産形成することが

もっとみる
手間要らず!1ヶ月で5分のチェックだけで資産運用

手間要らず!1ヶ月で5分のチェックだけで資産運用

こんにちは。
かいです。

今回は「手間要らず!1ヶ月で5分のチェックだけで資産運用」というテーマで解説していきます。

※この記事は約5分で読み終わります。

【この記事を読んだ方が良い人】
✅株式投資に興味を持っている人
✅株式投資について知識がまだ少ない人
✅なるべく手間をかけないで運用したい人

株はパソコンに張りつかなくてもいい?!株式投資というとよく
「ずっとパソコンの前に居ないといけ

もっとみる
【悲報】AT&T連続増配ストップ

【悲報】AT&T連続増配ストップ

こんにちは。
かいです。

今回は私のポートフォリオに組み入れている「AT&T」が、連続増配をストップしたことについて執筆します。

AT&TとはAT&Tはアメリカの情報通信・メディアコングロマリットの会社です。

※コングロマリットとは、直接の関係を持たない多岐に渡る業種・業務に参入している企業体のことです。(別名:グループ会社、複合企業)

AT&Tのビジネスモデルは、下記の通りです。

・固

もっとみる
米国株の魅力

米国株の魅力

こんにちは。
かいです。

今回は「米国株の魅力」について紹介します。

※この記事は約5分で読み終わります。

米国株の魅力米国株には5つの魅力があります。

①連続増配銘柄が多い
②配当金が年4回貰える
③長期的に見て株価が右肩上がり
④1株から買える
⑤夜間に取引ができる

①から順に説明していきます。

連続増配銘柄が多い米国株は株主の力がメチャクチャ強いので、毎年増配していきます。
そし

もっとみる
毎月お金が貰える?!夢のような配当金生活

毎月お金が貰える?!夢のような配当金生活

こんにちは。
かいです。

今回は「毎月お金が貰える?!夢のような配当金生活」について解説します。

※この記事は約7分で読み終わります。

【この記事を読んでわかること】
✅確実に不労所得を得る仕組みについて
✅不労所得を得るための方法

毎月お金が貰える?!😳皆さんは毎月働かなくてもお金貰えたらどう思いますか?

私なら「ラッキー😁」と思います笑

しかし株式投資を知らない多くの人は、

もっとみる
NYダウ初の30000ドル突破

NYダウ初の30000ドル突破

こんにちは。
かいです。

今回は「NYダウが初めて30000ドル突破」を記録したので、紹介したいと思います。

NYダウとはNYダウ(ダウ・ジョーンズ工業平均株価)とは、S&P ダウ・ジョーンズ・インデックスが算出するアメリカ合衆国の代表的な株価指数です。
(※Wikipediaより引用)

現在はアメリカを代表する30の銘柄で構成されてます。

30銘柄は下記の通り

AAPL(アップル)
A

もっとみる
ブログ バックナンバーNo.2

ブログ バックナンバーNo.2

こんにちは。
かいです。

今回は前回の「ブログ バックナンバー」の続きとして、WordPressに投稿してる記事を紹介したいと思います。

ブログ バックナンバーNo.2【日本株投資】

【米国株投資】

【株式投資】

【資産公開】

【金融知識】

【その他】

まとめWordPressの記事の内容はnoteとほぼ同じです。

しかしnoteでは表現できない手法を用いることで、より見やすくな

もっとみる
各年代向け オススメポートフォリオの組み合わせ方

各年代向け オススメポートフォリオの組み合わせ方

こんにちは。
かいです。

今回は「各年代向け オススメポートフォリオの組み合わせ方」について紹介します。

20代向けオススメポートフォリオポートフォリオ①
米国個別株100%

ポートフォリオ②
米国ETF100%

ポートフォリオ③
米国個別株・ETF合わせて100%

以上です。

ハイリスク・ハイリターンなものは①、
ミドルリスク・ミドルリターンなものは③、
ローリスク・ローリターンなも

もっとみる
米国株投資で英語力は必要か?

米国株投資で英語力は必要か?

こんにちは。
かいです。

今回は「米国株投資で英語力は必要か?」について説明したいと思います。

米国株投資に英語力は不要!いきなり結論ですが、

米国株投資に英語力は不要です!

ちなみに私も大学2年まで英語を勉強していましたが、全く喋れません笑

読解力も多少しかありません。(高校生程度)

しかしそんな自分でも米国株投資家としてやっていけてます!笑

なぜなら大体のことが全て日本語で書かれ

もっとみる
含み損を抱えたときの対応

含み損を抱えたときの対応

こんにちは。
かいです。

今回は「含み損を抱えたときの対応」を長期投資の途中経過を紹介しながら説明します。

評価損益の変遷私は現在米国株・ETFに積立投資を行っています。

コロナショックが起きた2〜3月の含み損と7月17日付の含み損を紹介したいと思います。

3月24日付の評価損益

なんと含み損-12万円です。😂

ちなみにこれは-20%ほどのリターンです。

リーマンショックのときは最

もっとみる