マガジンのカバー画像

成幸のために

220
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

人生は選択の連続!後悔しない選択の仕方

人生は選択の連続!後悔しない選択の仕方

朝の学び バランスライフ

【人生は選択の連続!後悔しない選択の仕方】

人生、常に選択していて、そこには責任が伴う。
そして、責任も取るかを選択している。

「休めない」「別れられない」などの「◯◯られない」などはなく、最悪も選択。

愛する程憎しみがあるように、
メリットの裏には必ずデメリットが存在している。

被害者はメリットしか選ばない。

メリットデメリット両方選んで選択。

確かに、何

もっとみる
コンプレックスは貴方だけの最強の武器

コンプレックスは貴方だけの最強の武器

朝の学び バランスライフ365

【コンプレックスは貴方だけの最強の武器】

コンプレックスを持つことで、人より何倍も努力しようとした時に、エネルギーや出来ないことで謙虚さが生まれる。

よくいうお偉いさんな先生方は、相手の褒める行為(T-UP)をせず、偉そうにしたり、傲慢になっている人がいるが、そんな人には協力者がつかない。

コンプレックスを持って人より努力して、出来るようにしようとすることで

もっとみる
「極上の感謝」で幸せの輪を広げよう

「極上の感謝」で幸せの輪を広げよう

朝の学び バランスライフ365

【「極上の感謝」で幸せの輪を広げよう】

人間関係において、信頼関係を作るのは最も重要なこと。

信頼=人格×能力

人間関係における能力は、笑顔や態度などを変えていけば良い。

だけど、それより大事なのが人格の方。

愛、感謝、素直さ、正直、誠実さ、忍耐からくる行動が関わってくる。

その中でも、感謝を毎日すること。

感謝ノートを毎日、大切な人に今までしてもら

もっとみる
「素直さ」は成長を加速させる最高の武器

「素直さ」は成長を加速させる最高の武器

朝の学び バランスライフ365

【「素直さ」は成長を加速させる最高の武器】

成長が早い人の特徴は、

⬜︎素直な人:
変えた方が良いと言われたフィードバックに対して、言われたことを素直に全部変える人

⬜︎意義を持っている人:
お金に関係なくミッションで生きてきた人

⬜︎練習をめちゃくちゃしてきた、ハードワークが出来る人

素直に謙虚に。

これがなかなか難しい🤣
私も頑固な一面を持ってま

もっとみる
16倍の差が開く!すべてを手にする人の計画とは?

16倍の差が開く!すべてを手にする人の計画とは?

本日の学び バランスライフ365

【16倍の差が開く!全てを手にする人の計画とは?】

より多くのことを早く行っても正しいことを行うことにはならない。(『7つの習慣』より)

多くの人は、ハシゴに登り詰めて、初めて掛け違いだったことに気づく💦

世の中の成功している人は序盤
上手く行かない人は終盤、月末、年末に頑張る。

月末年末にやるのと、月初年初にやるのは、選択肢の幅が全然違う。

ここが

もっとみる
好きな食べ物が実は体に悪かった時どうする?

好きな食べ物が実は体に悪かった時どうする?

朝の学び バランスライフ365

【好きな食べ物が実は体に悪かった!?そんな時、どうする?】

好きな食べ物が体に悪いって、健康について詳しく調べたら悪い物だらけじゃん‼️ってなるわけですが笑、

これ一気に辞めたらめちゃくちゃストレスですよね🤣💦

いや、ストレスって体に悪いんですよね笑

量子力学の波動の乱れからしても、ストレスは体に1番悪い😱

だから、逆を言うと身体に良い物食べてるっ

もっとみる
自分はもっと成長できる!自分を導くTOP3

自分はもっと成長できる!自分を導くTOP3

朝の学び バランスライフ365

【私はもっと成長できる!自分を導くランキングTOP3】

◆1、未来からの逆算をする

 ・目の前の感情で意思決定をしない(直感を使うのは経験を積んだ人)
 ・10年後の未来をしっかり描いている人がハッキリ意思決定できる。よく迷ってしまうのは、5年後、10年後がハッキリしていないから。

◆2、先に頭の中を変えること

 ・先にルールを学ぶ事。良くなっていくこと、

もっとみる
『お金』と『時間』どっちが大事?

『お金』と『時間』どっちが大事?

朝の学び バランスライフ365

【お金と時間、どっちが大事?】

お金持ちは、究極は「『時間』が大事!」と言う。

ある程度お金を手にすると体験が大事になってくる。

大切な人、大切なことに時間を使うことが豊かになるから。

『Time is Money』は時間をお金として捉えるということだが、お金持ちは

・時給より高い仕事をする
・時間を費やすことによって仕組みを作ったり育成し、やるべきこと

もっとみる
後悔しない!24時間の使い方

後悔しない!24時間の使い方

朝の学び バランスライフ

【後悔しない!24時間の使い方】

1日は24時間しかない中で、重要度、質の高いものをやることが大事!

そして、幸せな成幸者は時間をどう捉えているか?というと、

『時間は「想い出」』

と捉えている。

誰のため、何のために働いているか?
を考えて、上手くいくために時間とお金を大切なところに使っていて、大切な人との想い出作りも重要視している!

家族の失敗は補えない

もっとみる
タイムマネジメントは体得!!

タイムマネジメントは体得!!

朝の学び バランスライフ365

【知っているだけでは変わらない!今こそ体得の時】

本日からIASという量子力学に基づいた時間管理のセミナーが始まります✨✨↓

セミナー講師である高橋マスターコーチは、15年、このセミナー講師を務めており、未だにセミナーの動画チェックを行い、起動修正してバージョンアップしているとのこと!!

セミナーは半年毎に行われますが、半年毎にバージョンアップ‼️ということ

もっとみる
新しい自分に生まれ変わる「やめる」習慣

新しい自分に生まれ変わる「やめる」習慣

朝の学び バランスライフ

【新しい自分に生まれ変わる「やめる」習慣】

何かを始める時、1日24時間しかないから、必ず何かの時間と比較して、入れ替えが起こる。

別に新しいことをやらなくても良いかもしれない。
なぜやる必要があるのか?を考えるのが大事!!

IQ(論理的)で長期的に納得すると習慣化できる。
EQ(感情的)で始めてしまう人は、勢いでやり始めて続かない。

どっちの方が自分の人生に効

もっとみる
やるべきことはただ一つ!夢を叶えるトレーニング

やるべきことはただ一つ!夢を叶えるトレーニング

朝の学び 

【やるべきことはただ一つ!夢を叶えるイメージトレーニング】

脳は鮮明に明確にイメージすればする程、「事実」として記憶されていく。

イメージが明確になり、目標となり潜在意識に入り込むと体が勝手に動き出す。

イメージが鮮明であればある程、信念が入る!
信念があればある程、行動し結果となる。

自分がやってきた記憶以上のことを描けなければ成長しない。

イメージが鮮明になると体験した

もっとみる
知るだけでマネジメントが変わる!!2:6:2の法則

知るだけでマネジメントが変わる!!2:6:2の法則

朝の学び バランスライフ

【知るだけでマネジメントが変わる!!2:6:2の法則】

2〜3:4〜6:2〜3は、さしみの法則と言われているが、最初の2割に当たる人はパレートの法則でいう2割に当たる。

〈組織における人と関わり方〉
◆トップ2〜3割:ほっといても結果を作る人たち。この人たちに関しては、自由に、勝手にやれるようにサポートする。

◆間の4〜6割:この中でも2割はちゃんと働き、2割は

もっとみる
自分とも相手とも最高の状態を作る超実践ランキングTOP3

自分とも相手とも最高の状態を作る超実践ランキングTOP3

朝の学び バランスライフ

【自分とも相手とも
最高の状態を作る超実践ランキングTOP3】

1、人の良いところを見つける
  ・人の良いところは、人に興味と感謝を持たないと探せない。
  ・人は誰でも磨けば、最高の可能性を引き出だせると信じること。
  ・自分の良いところが分からないと相手の良いところが分からない。自分の良いところを30〜50個書き出すこと。

2、人の心を感じること
  ・心=

もっとみる