おにぎり

おにぎりです。 人事のお仕事をしています。 ゲーム音楽・野球・バスケットボールが好きで…

おにぎり

おにぎりです。 人事のお仕事をしています。 ゲーム音楽・野球・バスケットボールが好きです。 ちょっとだけ演奏もします。(主にピアノ、たまにアコースティックギター

最近の記事

選手批判をしない、プロスポーツの応援スタイル

しばらく投稿期間が空いてしまいました。ネタと余裕がなくて・・・ 今日はいつものキャリアや人事労務関係のお話とは全く違う、スポーツ観戦のお話です。趣味の話ですね。 前提として、僕は主にプロ野球とBリーグを見ていて、プロ野球はかれこれ20年以上、Bリーグは昔バスケをやっていたこともあり設立の2016年から追っかけています。 スポーツ見る人ならわかると思うのですが、応援しているチームが勝てないとき、選手がふがいないプレーをしたときってどうしてもストレス溜まるんですよ。なので、ちょっ

    • 横並び意識の脱却 ー他人の幸せを尺度にしない

      こんにちは。 今更ですが、僕はかれこれ10年以上、企業で人事・労務関連の仕事をしています。その中で、いわゆる「人事制度」とか、「働き方制度」のようなものを改革したりする仕事を何度かしたことがあるのですが、そこで強く感じるのが、特に日本の古い文化の企業ほど「横並び意識が強い」ということです。 これ、なんでかなー、と考えたときに、労働組合の影響があるんですかね。最近は少しずつ変わってきたところもありますが、日本における労働組合の春闘って、ベースアップに代表されるように「全員一

      • 仲間の退職と働く意味

        おはようございます。 少し時間が経ってしまったのですが、自分の働いている職場で、年末~年始にかけて非常に優秀な、頼りになる同僚・上司の計2名ががそれぞれ退職する、ということがありました。超痛手です。会社にも問題点はあると思うし、彼らのキャリアを尊重するとやむなしではあるのですが、これを機に「いま、ここで働いている意義」というのを改めて考えています。 いまの職場で働く意味・モチベーション普段、何気なく毎日仕事してると、「なぜ自分は今の会社で働いているのか、どういう点にモチベ

        • 余裕がないと創造的な仕事は生まれない

          おはようございます。しばらく投稿間隔が空いてしまいました・・・今日もシンプルなテーマなので短めに。 個人的な話になりますが、最近、同僚が2名続けて退職したりした影響で仕事上の役割が変わって、毎日割と余裕がありません。それと関連してるのかわかりませんが、右目の下瞼が断続的に痙攣しているのが2週間ぐらい続いています・・・元々担当してた労務領域に加えて、採用と人材育成も見なければいけなくなったので、プレイヤー業務はほぼ手放してチームマネジメント的なことに徹しています。難しいですね

        選手批判をしない、プロスポーツの応援スタイル

          「自分がいないと仕事が回らない」

          おはようございます。今日はシンプルなテーマなので短めにいきたいと思います。会社員をしている人の中には、休みたいけど休めない、転職したいけど踏み切れない、という人も多いと思います。そのあたりの要因としてよくあるのが、「自分がいないと仕事・この職場は回らない」という意識なのかな、と思います。 組織の問題当たり前のことなんですが、一番大きいのは組織の問題です。人手不足、効率化に投資できるお金がない、色々あると思いますが、そもそも、1人いなくなったら破綻する会社は会社として成り立っ

          「自分がいないと仕事が回らない」

          「日本型雇用」「ジョブ型雇用」のお話

          もう8日になってしまいましたが、あけましておめでとうございます。 今日は「日本型雇用」「ジョブ型雇用」の話ですが、このテーマについて書こうと思ったのは、先月に読んだ以下の書籍からです。 この本、めちゃくちゃ勉強になりました。多少、著者の意見が偏ってるかな?と思う部分も一部ありましたが、日本型雇用って実際はどういう要素を持ったものを言うのか、どういう背景からそうなったのか、じゃあ海外はどうなのか・・・といったことが非常にわかりやすく説明されています。特に、海外の雇用と給与の

          「日本型雇用」「ジョブ型雇用」のお話

          「投資やってます」って人に言いづらい雰囲気、あれ何なんですかね

          2021年ももうあと2日ですね。今年も色々ありました。オミクロン株の拡散もあるにはあるのですが、重症化リスクも低そうで、いつまでも感染対策に全振りしてるわけにもいかないのかなというところで、2年ぶりに実家に帰省するつもりで計画していたのですが、ここにきて大寒波が来てしまい、色々計画が変わったりしております。 さて、今日は投資について書いてみたいと思います。 投資を始めたきっかけ「投資をやっている」というのがどこまでのことを指すのかが難しい気もするのですが、自分は投資信託を

          「投資やってます」って人に言いづらい雰囲気、あれ何なんですかね

          マネジメントの話

          おはようございます。今日はマネジメントの話について。一般的な企業では30代半ばくらい、外資やベンチャー系の企業なら20代でも部下を持ってマネジメントする機会がある人はいると思います。これ、本当に難しいんですよね。時代によって変えていかなければいけないものでもあるし。そんな中で、自分がいま大事にしていること、を頭の整理も兼ねて書いていきたいと思います。 まず支援に徹する、教えるのはその後自分もそうだったんですが、例えば新入社員の教育を任されたりすると、「最初だし何もわからない

          マネジメントの話

          2021年日本シリーズ

          おはようございます。先週~今週にかけて、会社で色々ショックというか大きな出来事があったのですが、それはまだこういう場では書けないので、全然関係ないプロ野球の話をします。たまにはこういうのもいいかなと。 両チームともに、2年連続最下位からの優勝ということで、評論家も含めて誰も予想のしない組み合わせになりました。こういうのがあるからおもしろいんですよね。ちなみに、自分はヤクルトは最下位、オリックスは5位に予想してました。うん、全然ダメですねw というわけで、両チームを主観まみ

          2021年日本シリーズ

          キャリアの話:社会的地位と自己実現

          おはようございます。キャリアについて、1つの会社でずっと働いていると意識しない人もいるかもしれませんが、自分が今後どう働いていくか、というのはどうしても付きまといます。特に、終身雇用が徐々に崩れて、先の読めない社会になっているので尚更。 ちなみに、終身雇用の崩壊とか言いつつ、「なんだかんだで日本は終身雇用続いてるよね」と思ってる方もいるとは思うんですが、最近世の中の動きが激しすぎて、それなりの大企業であっても合併や再編、リストラが以前より格段に増えてるので、「会社に残って望

          キャリアの話:社会的地位と自己実現

          やりがい搾取

          今日はこのニュース記事について ざっくり言うと、人気洋菓子店で残業100時間以上の労働が常態化、固定残業代制度で超過分未払い、労基署の勧告後も是正せず・・・という内容です。職業柄、こういうの見ると非常に気分が悪くなりますね。 どこに原因があったのか?これ、色々根が深い問題だと思うんですよね。 ・一部の業界に根付く「一流になるためにはあらゆるものを犠牲にすべき」という謎の美徳 ・こんな労働環境でも人が集まってきてしまう「憧れ業界」「憧れ経営者(ここの場合は有名シェフ)」

          やりがい搾取

          Excelが得意だったから海外人事のプロジェクトに選ばれた話

          今日は、人間どういうスキルがどう評価されて人生が動くかわからないね、というお話です。タイトルの話は自分の実体験、とは言え前職での話でもう6年ぐらい前の話になりますが・・・ 労務→海外プロジェクトへ当時、労務担当として色んな案件の組合交渉とか、人事処遇制度の改訂とかそんな仕事をやっていたんですが、社内に「海外法人の人事制度、特に等級や評価制度、昇給賞与の考え方をグローバルで統一する」というプロジェクトが走っていて、それを主担当でやっていた社員(先輩)が退職することになってしま

          Excelが得意だったから海外人事のプロジェクトに選ばれた話

          【労働法の話】よくある勘違い:フレックスタイム制について

          こんにちは。身内との会話でたまたまこの話題になったので、フレックスタイム制について書いてみようと思います。今自分が働いてる会社はフレックスタイム制を適用してないので、その立場でこんなこと書くのもちょっと微妙ではありますがw フレックスタイム制って?そもそもフレックスタイム制って何ぞや、というと、厚生労働省が出している資料を引用すると、「労働者が⽇々の始業・終業時刻、労働時間を自ら決めることによって、⽣活と業務との調和を図りながら効率的に働くことができる制度」です。 たとえ

          【労働法の話】よくある勘違い:フレックスタイム制について

          「継続すること」について ~朝の日課

          おはようございます。会社勤めをしていると、「毎日コツコツ続ける何か」っていうのがなかなか難しくなってくるのはみんな同じかな、と思います。でも「毎日少しずつ勉強したい」「○○の練習したい」というのってありますよね。(ない人もいるかな・・・) 習慣化・継続するには、個人的には「早朝」がお勧めです。 朝は体調やモチベーションが1番安定しやすいもちろん朝起きるのが非常に苦手な人もいるので、一概には言えないとは思うのですが、朝って日による差異が一番少ない時間帯だと思うんですよね。例え

          「継続すること」について ~朝の日課

          自分の意思で動く、ということ

          なんとなく、毎週土曜日のこの時間を、自分の頭の整理のために普段感じていること、気になったことを書いていく時間にしようかな、と思って先週から始めています、おにぎりです🍙 今日は、タイトルのテーマについて、本を読んだりネットの記事を見たりして感じたことがあったので。 ストレスのない生き方をするための行動この本を読んでいたら書いてあったこととして、ざっくり「自分の行動を自分がそうしたい、という理由で決めていたらストレスはない」ということ、誰かが言っていたからという理由でやるとスト

          自分の意思で動く、ということ

          【労働法の話】自分の会社はまともなのか?

          こんにちは。Twitterとかで知り合いのつぶやきを見たりしていると、「この人の働いてる会社、おかしくない・・・?」という事態に頻繁に遭遇します。そんな中で、労働法に関する話と、個人的な意見を書いてみたいと思います。 まず、知り合いレベルでもよく聞くような話は以下のようなものがあるかなー、と。 ・サービス残業/残業代が出ない、家に持ち帰りサビ残、タイムカードは●●時には押すことになっている・・・etc ・有給休暇の取得理由が申請時に必須/理由によっては却下される ・残

          【労働法の話】自分の会社はまともなのか?