「継続すること」について ~朝の日課

おはようございます。会社勤めをしていると、「毎日コツコツ続ける何か」っていうのがなかなか難しくなってくるのはみんな同じかな、と思います。でも「毎日少しずつ勉強したい」「○○の練習したい」というのってありますよね。(ない人もいるかな・・・) 習慣化・継続するには、個人的には「早朝」がお勧めです。

朝は体調やモチベーションが1番安定しやすい

もちろん朝起きるのが非常に苦手な人もいるので、一概には言えないとは思うのですが、朝って日による差異が一番少ない時間帯だと思うんですよね。例えば、「毎日30分は資格の勉強をしたい」という場合、夕方、仕事が終わってからやろうとすると、その日の仕事の具合によって時間や疲労度(体調)、気分が大きく変わるので、それに流されやすいんですよね。一方、朝は一日の始まりで、その前にやってることが「寝る」しかないので、安定しています。

ただし、以下のことには注意、ですかね・・・あと、筋トレとか激しい運動は、朝は空腹状態なのでちょっと厳しいかも。

・寝る時間をなるべく安定させる(起きられないと意味がないので)

・お酒飲むと翌日残る人は、お酒を毎日飲むのは控える

※僕は昔は週5で酒飲んでましたが、今は週1にしてます。まぁ転職&引っ越しして車通勤になったりとか、環境が変わったことも大きいですが・・・

続けられる程度の負荷にしてルーチン化する

これは世の中のいろんな人が言っていることだと思いますが、続けるために大事なことは、気合や精神力、やることの内容以上に「無理をしない」だと思います。続けられないと意味ないので、できる範囲でやる。

自分の場合だと、毎朝4時半頃に起きて、顔洗ったりしたあと、

ストレッチ10分→勉強20分(内容は時期によって様々)→ピアノの練習20分(趣味です)→朝ごはん食べながら30分読書、

という感じなのですが、起きるのが早すぎるのもあり、平日毎日これをやってると金曜日にだいぶつらくなるのを感じてきたので、最近は以上の日課は水曜日はお休みにしてちょっと長めに寝てます。まぁ毎朝4時半起きは極端だと思いますけどw

朝活して張りのある毎日を過ごしましょう!

結局何が言いたいかというと、「朝活最高!」 以上です!!!きっと体調もリズムもよくなるよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?