K M

中高一貫校の英語教員。中2担任。ICT活用 1児の父 主に使用 ロイロノート / Te…

K M

中高一貫校の英語教員。中2担任。ICT活用 1児の父 主に使用 ロイロノート / Teams Classnotebook / Google form / Padlet 取得資格 英検1級 / TOEIC 950 / Apple teacher ビール検定3級🍺

記事一覧

英文法授業でのForms使用例

タイトル通り、今回は英文法の授業においてFormsを使ってみましたので、共有します。 ちなみに、ここでの英文法の授業とは、文法問題集を一斉授業で解いていくという、いわ…

K M
1年前
6

Teamsの課題「音読の練習」の効用

教科書の文章の音読を、Teamsの音読の練習で宿題として課しています。やはり便利な機能なので、メリットをまとめていきます。 メリット①何度も繰り返すことができる 音…

K M
1年前
2

道徳とPadlet

勤務校では学年末テストももうすぐ終わり、忙しい時期に突入します。 学活や道徳の時間が多くあるので、3学期にやってきた道徳について共有します。 うちの学年では、共…

K M
1年前
5

私のデジタルポートフォリオ

授業については書けたので、今回は生徒たちが自由進度学習の時間に行うタスクをまとめたポートフォリオを共有しようと思います。 4月から色々と試行錯誤して、今はこの項…

K M
1年前
5

最近の授業②

前回の記事で、授業の前半の流れを書きました。 今回は後半の、テスト範囲を終えてからの授業について共有させていただきます。 テスト範囲を終了した時点で、残り10コマ…

K M
1年前
3

最近の授業

私は今年度、中1の担任をしており、授業も中1のみを担当しています。 参加させてもらっている英語教員がちサロンの先生方の実践を参考に、ぷちラウンド制とポートフォリオ…

K M
1年前
6

Teams ClassNotebookでテスト予想問題を作ろう!

タイトル通り、今回はTeamsの機能の1つであるClass Notebookを使ってみました。まだ実践中ですが、途中経過ということでシェアしてみたいと思います。 Class Notebookにつ…

K M
1年前
3

Google Form、Microsoft Formsを利用した単語テスト

中学1年生の授業で、Google Formを利用して単語テストを実施してみました。 実施の流れを説明する前に、まずGoogleを選んだ理由についてです。 うちは、学校として導入して…

K M
1年前
3

英文法授業でのForms使用例

タイトル通り、今回は英文法の授業においてFormsを使ってみましたので、共有します。
ちなみに、ここでの英文法の授業とは、文法問題集を一斉授業で解いていくという、いわゆるオーソドックスな文法の授業を指します。
退屈になりがちな授業ですので、ひと工夫加えてみました。
これを使うと、教員側は生徒の正答率を即座に把握することができます。また、生徒は他の生徒がどのような箇所で間違っているのかに気付き、自分

もっとみる

Teamsの課題「音読の練習」の効用

教科書の文章の音読を、Teamsの音読の練習で宿題として課しています。やはり便利な機能なので、メリットをまとめていきます。

メリット①何度も繰り返すことができる

音読を宿題としてする際に、何度も繰り返すことには以下のようなメリットがあります。

読むスピードが向上する:何度も同じ文章を読むことで、読むスピードが自然に向上します。また、繰り返し音読することで、滑舌が良くなり、発音がクリアになるこ

もっとみる

道徳とPadlet

勤務校では学年末テストももうすぐ終わり、忙しい時期に突入します。

学活や道徳の時間が多くあるので、3学期にやってきた道徳について共有します。

うちの学年では、共通のワークシートが各回に1枚ずつあります。

教材に関する問いが3つほどと、今日の授業の感想や感じたことを書くシンプルなものです。

3学期は、授業の最後にこのワークシートの写真を撮ってもらい、Padletのシェルフに投稿してもらいまし

もっとみる

私のデジタルポートフォリオ

授業については書けたので、今回は生徒たちが自由進度学習の時間に行うタスクをまとめたポートフォリオを共有しようと思います。

4月から色々と試行錯誤して、今はこの項目に落ち着きました。

N.W.に関してはこちらの記事↓↓

それより右側にあるタスクに関してはこちらの記事↓↓に書いております。

自由進度学習の時間は、毎授業20〜25分くらいとっていて、その時間は上記のエクセルをスクリーンに写してい

もっとみる

最近の授業②

前回の記事で、授業の前半の流れを書きました。
今回は後半の、テスト範囲を終えてからの授業について共有させていただきます。

テスト範囲を終了した時点で、残り10コマほどあります。
テストまでのこの10コマで何をするかを、スケジュールシートとして生徒に配布します。
※実際のシート↓

左の列から順に解説していきます。

B.R.

Blank Readingの略です。本文を数箇所空欄にしているものを

もっとみる

最近の授業

私は今年度、中1の担任をしており、授業も中1のみを担当しています。

参加させてもらっている英語教員がちサロンの先生方の実践を参考に、ぷちラウンド制とポートフォリオを組み合わせた授業を4月からやってきました。

私自身初めてのやり方で、右も左も分からないまま約1年間取り組んできて、分かったことを共有しようと思います。

もし、これから先述の授業スタイルに取り組もうと思われている方がいれば、参考にし

もっとみる

Teams ClassNotebookでテスト予想問題を作ろう!

タイトル通り、今回はTeamsの機能の1つであるClass Notebookを使ってみました。まだ実践中ですが、途中経過ということでシェアしてみたいと思います。

Class Notebookについて

Teamsのチームを開き、左側に並んでいるメニューの中にClass Notebookがあります。イメージとしては、教室にある黒板みたいなものです。チームの全員が見ることもできるし、共同で編集をする

もっとみる

Google Form、Microsoft Formsを利用した単語テスト

中学1年生の授業で、Google Formを利用して単語テストを実施してみました。
実施の流れを説明する前に、まずGoogleを選んだ理由についてです。
うちは、学校として導入しているプラットフォームはTeamsなのでFormsを利用した方が互換性はあります。
なぜGoogleを選んだかですが、スプレッドシートから直接Formにインポートして単語テストを作成する機能がMicrosoftにはなかった

もっとみる