マガジンのカバー画像

今日のお酒

499
飲んだお酒です。 同じお酒が続くことが多いですが、気になさらずに。笑
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

【一番見てほしい】世界に愛される‘カバラン’のシェリー樽ウイスキー

【一番見てほしい】世界に愛される‘カバラン’のシェリー樽ウイスキー

こんばんは~

最近、ウイスキーの味覚が少し狂ってきている
ことが悩みなんです・・・

何を飲んでもピートを感じてしまうように
なってしまいました...

たまーにあるんですけどね、
何を飲んでも「シェリー?!」となる場合や、
何を飲んでも「バニラ?!」となったり笑

味覚もちょこちょこ迷子になるんですね💦
いずれ戻ってくるでしょう私の味覚!

ということで、前回ご紹介した
カバランの『ソリスト

もっとみる
東京クラフト

東京クラフト

どうやらペール・エールが舌に合うらしい。

おいしくいただきました。

グランド麒麟IPA

グランド麒麟IPA

グランド麒麟、各種飲みましたがIPAだけリピしてます。

うまい。ホップが華やかってコピーが書いてあるが、そのとおり!いい感じに口の中にひろがるんです。体調によって、この華やかさについていけないときがあるが、普通に元気なときは、まずは一杯のビールにおすすめです。

定番ラインよりも50円高いが、これはちょっと贅沢には納得できる設定だとおもいます。ドンキで安く売らないかな~

ハイボールで!

ハイボールで!

自家製果実酒(夏蜜柑)用の炭酸水が残ってたから、カナディアンクラブをハイボールでと思ったら、炭酸の抜けた水だったー 笑

炭酸抜けることを「かがぬける」って、いいますか?ちなみにここは静岡県西部

水割りでもカナディアンクラブは美味しい🎵

ブルックリンラガー

ブルックリンラガー

スーパードライとか一番搾りなどのド定番ラインよりも150円高い。

色は濃く、味もそれなりだと思うが、味もそれなりだと思うが、150円高はどうかと、、、。ライセンス料が高いのかな。

ラガーの苦味とスッキリ感が同居したかんじ。の見比べしないとわからないや。キリンで作ってるから、これと一番搾りとキリンラガーの三種で比べてみたい。

夏蜜柑のお酒。自家製

甘すぎるんだけど、、、度数は15%くらいだと思うので、炭酸で割っても8-9% いまはやりのストロング系くらいあるから、そこそこ酔う。甘すぎたのが誤算ですが味は良いです。

自家製 夏蜜柑酒

夏蜜柑をすごくたくさんもらったので、夏蜜柑酒を作ってみました。

飲みやすさ ○

お酒感 ✖️

先ずは当然ロックで。甘い。夏蜜柑の味しない。なんじゃこりゃ、失敗か、、、とりあえず水で割ろう。・・・・・夏蜜柑の味ある。薄いジュースだ、ヤバイ飲みすぎる。

ソーダ割りしてみよう

熱燗 考えたくありません。

花の舞 純米吟醸 熟成酒

花の舞 純米吟醸 熟成酒

熟成しなくていいです。、、、

燗につけると変わると書いてあったが、今、熱燗いらない。

夏は冷やで生原酒がいいー

花の舞 純米梅酒

花の舞 純米梅酒



名前のとおり、純米酒をベースにした梅酒。

清酒、梅、ショ糖が原料です。梅の味はしっかりでています。が、、、日本酒、それも純米の味とあっているのか?ショ糖で甘くするのも、、、

日本酒好きの自分はちょっと首をかしげる難しい一品でした。まだ数日飲むのですが、、、

僕ビール君ビール

僕ビール君ビール

どう読むのか、、、ボクビールクンビール?

ちがうな、、、、

まあいいや。バーベキューとかにあいそうな感じ。Lite。バーベキューやらんけど、、、

濃い味の料理だといいかな。

セゾンスタイルってなんだ?

花の舞 秘造り 大吟醸

花の舞 秘造り 大吟醸

昨日の続きを呑んでます。

何時もの純米なのみたいなぁ、!。贅沢な悩み。

花の舞 秘造り 大吟醸

花の舞 秘造り 大吟醸

もちろん冷やで。いつもの純米のほうがふくよかな味わいかな。これは辛い。というか純米でないからか、な?