マガジンのカバー画像

林業

9
「人は林業には興味ないけど、めずらしいことには興味を持つよ」と言われて仕事のことを書き始めました。
運営しているクリエイター

#仕事

バレンタインにコンプレックスを考える

バレンタインにコンプレックスを考える

この街でたった一人私のことを呼び捨てにする人が死んだ。

その人は、入社当初のピチピチの私に開口一番、
「ガタイがええなぁ!」と笑いかけた。

目の前に黒焦げになったクッキーがある。
作ったのは私である。

一つつまむと、食べなくてもわかる焦げの味だった。

顔をしかめてもう一つ食べる。

おいしくはないが、不味いわけでもない、ノーマルな焦げの味。

私には製造者としての責任があるんや、ともっとも

もっとみる
【林業の話をしよう】私の仕事は

【林業の話をしよう】私の仕事は

林業の現場作業員である。
山に行って働き、そして休日はプライベートで山に登る。

「いやどんだけ山好きやねん」とよく言われるが、
私は周りの人が思っているほど自分のことを山狂いだとは思わない。

私にとっては山は「好き」の一言で片付けられる存在ではない。

今回は、
山から一体何を教わったのか、私の話にお付き合いいただこう。

新卒でこの仕事を選んだのはサラリーマンしたくなかったからであって山が好

もっとみる
現場2年めがおわる

現場2年めがおわる

飯の食える大人になった。

奨学金の返済に月3万充てたとしても、慎ましい生活の範囲なら何不自由なく過ごせる。

この前、「現場で働いている人の意見を聞きたい」という方とお話しする機会をいただいて、

「現場仕事で、女性ならではの強みを教えてください」と言われた。

私は、腹を立てた。

腹を立てたので
「男性だから女性だからではなく、自分のできる範囲のことを精一杯やるだけです。
男女関係なく、自分

もっとみる
【林業の話をしよう】私の仕事は

【林業の話をしよう】私の仕事は

林業の現場作業員をしている。

この仕事を選んだ理由はいくつかある。
スーツを着て就活するのが嫌だとか、自然や木が好きだとか、田舎暮らししたいとか、それがこの仕事を見つけるきっかけになった。

けれど今現在まで仕事を続けているのは、この仕事が好きだからだ。

好きなのだ。

私の植えた木が使い物になるくらい大きくなるのは50〜60年先だ。
私、わんちゃん死んでる。
農業とはまた違う、かなり長期スパ

もっとみる