Justin

アメリカのGoogleでエンジニアをしています。高校卒業後にアメリカの大学に入学し、そ…

Justin

アメリカのGoogleでエンジニアをしています。高校卒業後にアメリカの大学に入学し、その後カナダの大学に編入。自分の渡米・渡加の経験がこれから海外に行こうと考えている方の助けになればと思います。

マガジン

  • カナダ留学

  • アメリカで働く

記事一覧

固定された記事

カナダの大学の紹介

アメリカのGoogleでエンジニアをしているJustinといいます。僕自身カナダ留学を経てアメリカで就職をしました。海外の大学に留学するにあたり、どこの大学が自分に合ってい…

Justin
2か月前
17

In-N-Outのすすめ

こんにちは。カリフォルニアでソフトウェアエンジニアをしているJustinといいます。ちょうどタイムリーなニュースで、2024年6月15日に品川にポップアップショップができる…

Justin
2日前
1

カナダ・モントリオール留学で注意するべきこと

こんにちは。アメリカのGoogleでソフトウェアエンジニアをしているJustinといいます。今日は自分が辛い経験をしたカナダ・モントリオール留学で注意するべきこと、特にカナ…

Justin
5日前
6

北米留学のコスト対卒業後の給与について

こんにちは。アメリカのGoogleでソフトウェアエンジニアをしているJustinといいます。今回はカナダの学部留学を経てアメリカに就職する道と、もう一つの道である大学または…

Justin
8日前
3

米国Tech企業のレイオフについて

こんにちは。アメリカのGoogleでソフトウェアエンジニアをしているJustinといいます。最近ベイエリアにいて実感するのは、昨今の米国IT企業では職を探すのが非常に難しくな…

Justin
2週間前
5

アメリカのH-1B就労ビザについて

こんにちは。アメリカのGoogleでソフトウェアエンジニアをしているJustinといいます。今回はアメリカで働くにあたって必要となる就労ビザ、特にH-1Bビザの話をしようかなと…

Justin
4週間前
9

カリフォルニアの住みにくさと住みやすさについて

こんにちは。アメリカのGoogleでソフトウェアエンジニアをしているJustinといいます。自分は高校卒業までは日本で過ごしてきました。その後北米に留学に行って、もうかれこ…

Justin
1か月前
10

カナダのマギル大学に編入した方法

はじめまして、アメリカのGoogleでソフトウェアエンジニアをしているJustinといいます。高校卒業後、私はアメリカでComputer Science (CS)を勉強する進路を選びました。ア…

Justin
1年前
5
カナダの大学の紹介

カナダの大学の紹介

アメリカのGoogleでエンジニアをしているJustinといいます。僕自身カナダ留学を経てアメリカで就職をしました。海外の大学に留学するにあたり、どこの大学が自分に合っているのかを見極めるのは非常に大切だと思っています。QS World Universities Ranking (引用1) などの総合的な大学のランキングも参考になると思いますが、各々の学校の特徴や特色はその土地に住んだことがないと

もっとみる
In-N-Outのすすめ

In-N-Outのすすめ

こんにちは。カリフォルニアでソフトウェアエンジニアをしているJustinといいます。ちょうどタイムリーなニュースで、2024年6月15日に品川にポップアップショップができるとのことなので、これ以上のタイミングはないと思い、この記事を書こうと思いました。

私はこの5年間毎月3,4回はIn-N-Outを食べてきました。In-N-Outで昼食と晩ご飯を済ませることもあります。私なりのIn-N-Outの

もっとみる
カナダ・モントリオール留学で注意するべきこと

カナダ・モントリオール留学で注意するべきこと

こんにちは。アメリカのGoogleでソフトウェアエンジニアをしているJustinといいます。今日は自分が辛い経験をしたカナダ・モントリオール留学で注意するべきこと、特にカナダ内でも比較的寒いモントリオールの天気について書こうと思います。

結論から書くと、カナダ・モントリオールの冬は本当に寒さ耐性がない人にとっては無理ゲーなので、住環境と耐寒装備をケチってはいけない、という至極単純な記事になってい

もっとみる
北米留学のコスト対卒業後の給与について

北米留学のコスト対卒業後の給与について

こんにちは。アメリカのGoogleでソフトウェアエンジニアをしているJustinといいます。今回はカナダの学部留学を経てアメリカに就職する道と、もう一つの道である大学または大学院からアメリカに留学してそのまま就職する道について、費用対効果(卒業後の給与)の面で比較をしようと思います。

留学といえばまず気になるのが費用ではないでしょうか?近年の円安により、留学費用は年々高騰しています。結果から書く

もっとみる
米国Tech企業のレイオフについて

米国Tech企業のレイオフについて

こんにちは。アメリカのGoogleでソフトウェアエンジニアをしているJustinといいます。最近ベイエリアにいて実感するのは、昨今の米国IT企業では職を探すのが非常に難しくなっているという現状です。そこで、今回はこれからアメリカのIT企業で働きたいと考えている方に向けて、私のレイオフに対する実感をお届けできればなと思い、この記事を書くことにしました。

概要・レイオフとはまず、レイオフとは企業が行

もっとみる
アメリカのH-1B就労ビザについて

アメリカのH-1B就労ビザについて

こんにちは。アメリカのGoogleでソフトウェアエンジニアをしているJustinといいます。今回はアメリカで働くにあたって必要となる就労ビザ、特にH-1Bビザの話をしようかなと思い記事を書きました。あらかじめ断っておきますが、私は弁護士ではないので、この記事の正確性については保証できない上にこの記事は法的なアドバイスではありません。あくまで10年以上北米で生きてきた私の理解ということでご了承くださ

もっとみる
カリフォルニアの住みにくさと住みやすさについて

カリフォルニアの住みにくさと住みやすさについて

こんにちは。アメリカのGoogleでソフトウェアエンジニアをしているJustinといいます。自分は高校卒業までは日本で過ごしてきました。その後北米に留学に行って、もうかれこれ10年以上北米にいる生活をしているのですが、その間起きた自分のアメリカの住生活に関する意識の変化と、10年住んで自分が思う住みやすい理由と住みにくい理由について書いてみようと思います。アメリカの住みにくい理由と書くと主語が大き

もっとみる
カナダのマギル大学に編入した方法

カナダのマギル大学に編入した方法

はじめまして、アメリカのGoogleでソフトウェアエンジニアをしているJustinといいます。高校卒業後、私はアメリカでComputer Science (CS)を勉強する進路を選びました。アメリカの大学に入学しそれなりに学生生活は楽しかったです。綺麗な校舎、フットボールのチーム、そしてアメリカの学園都市での生活は都内の高校を出た自分には何もかも新しく面白かったのを覚えています。そんな楽しい大学生

もっとみる