あゆじゅん

松江生まれのサラリーマン

あゆじゅん

松江生まれのサラリーマン

記事一覧

スワンレイクビール

スワンレイクパブエド田町店に初めて行ったのが、2023年2月25日。今年の2月24日で丸一年となった。食べログでの記録によると、2月23日が148回目の訪問だった。ということで…

あゆじゅん
3か月前

ありがとう、一畑百貨店

島根県内で唯一の百貨店だった、一畑百貨店が今日で閉店した。 以前は殿町に店を構えていたが、平成10年にピノのあったビルに移転オープンした。当時既に松江を離れて生活…

あゆじゅん
5か月前
3

鳥せん@思い出の店

かつて松江市雑賀町にあった鳥せん。確か鶏肉を専門に扱っていたお店で、ここで売られていたコロッケがとても好きだった。 小学校四年生の時に雑賀町から上乃木に引っ越し…

あゆじゅん
5か月前

甲府クラフトビール3@ペルソナブルワリー

ペルソナブルワリーさんにお邪魔しました。 マイクロブルワリー併設のクラフトビール屋さんです。 この日はTAPが8種類。二人だったので、なんとか5種類ほど飲めました。ビ…

あゆじゅん
5か月前

ヴィノスやまざき広尾店さんの初売りセット、赤白スパークリングワインの最後のひとつを購入したところ、見事にドンペリの2013年が当たりました!

あゆじゅん
5か月前

早めの年越しそば@きがる

母を連れて蕎麦屋さんランチ。晦日なので一日早いが、年越し蕎麦ということで、きがるさんまでドライブ。 今回は出雲そばらしい挽きぐるみで、割子そばと卵入り釜揚げ蕎麦…

あゆじゅん
5か月前

松江の夜@佐香や カラコロ広場店

先客はカウンター席の二人と座敷に一人。一人ゆえ、カウンター席に案内される。やおら、ニ席横の客が電話の相手に怒鳴りつける。常連客なのだろうが、カウンター席で電話を…

あゆじゅん
5か月前

松江の夜@山舎屋

半年ぶりの山舎屋さん。 今回は、金柑のジントニック、ソルティドッグ、ジョニーウォーカー・ブラックラベルのハイボール、ラ・フランスのカクテル金箔乗せの順で頂きまし…

あゆじゅん
5か月前

きがるさんで、年越しを兼ねた割子蕎麦を頂く。

@2023.12.30

あゆじゅん
5か月前
スワンレイクビール

スワンレイクビール

スワンレイクパブエド田町店に初めて行ったのが、2023年2月25日。今年の2月24日で丸一年となった。食べログでの記録によると、2月23日が148回目の訪問だった。ということで、2月24日は149回目となる。

この後、夕飯がてら近所の居酒屋に行き、2時間制で食べ終わってもまだ時間に余裕があったため、再びスワンレイクパブエド田町店へ。

記念すべき150回目は、ゴールデンスワンレイクエールを頂いた

もっとみる
ありがとう、一畑百貨店

ありがとう、一畑百貨店

島根県内で唯一の百貨店だった、一畑百貨店が今日で閉店した。

以前は殿町に店を構えていたが、平成10年にピノのあったビルに移転オープンした。当時既に松江を離れて生活していたため、移転後の一畑百貨店にはあまり馴染みがないが、母は何か特別なものを送る時は、いつも一畑百貨店を使っていた。

三越百貨店と同じデザインの包装紙だったと記憶しているが、そんなことも含めて普通に存在していたものが、無くなってしま

もっとみる

鳥せん@思い出の店

かつて松江市雑賀町にあった鳥せん。確か鶏肉を専門に扱っていたお店で、ここで売られていたコロッケがとても好きだった。

小学校四年生の時に雑賀町から上乃木に引っ越ししたため、大学生になって松江に帰省した際にたまに買いに行く程度になった。社会人になってからも帰省した際に行くことがあったが、ここ10年は店の前を車で通るくらいだった。

2021年8月に閉業してしまったようだが、コロッケはそれ以前から販売

もっとみる
甲府クラフトビール3@ペルソナブルワリー

甲府クラフトビール3@ペルソナブルワリー

ペルソナブルワリーさんにお邪魔しました。

マイクロブルワリー併設のクラフトビール屋さんです。
この日はTAPが8種類。二人だったので、なんとか5種類ほど飲めました。ビールはもちろんのこと、ビールにピッタリ合うフードも美味しいお店です。

特に焼きカレー。ビールのつまみにもなるし、〆の食事にもなるしで最高です(常連らしき女性の方もオーダーされていました)。

この日飲んだビールは
No.0 ベイビ

もっとみる

ヴィノスやまざき広尾店さんの初売りセット、赤白スパークリングワインの最後のひとつを購入したところ、見事にドンペリの2013年が当たりました!

早めの年越しそば@きがる

早めの年越しそば@きがる

母を連れて蕎麦屋さんランチ。晦日なので一日早いが、年越し蕎麦ということで、きがるさんまでドライブ。

今回は出雲そばらしい挽きぐるみで、割子そばと卵入り釜揚げ蕎麦で。

割子そばは出雲地方独特の食べ方で、丸い漆器に蕎麦が盛られ、一枚ごとに薬味とだし汁を入れ、一枚食べ終えて残っただし汁を次の一枚に入れてから、薬味とだし汁を追加します。

三枚で一人前ですが、お店によっては一枚単位で追加したり、減らし

もっとみる
松江の夜@佐香や カラコロ広場店

松江の夜@佐香や カラコロ広場店

先客はカウンター席の二人と座敷に一人。一人ゆえ、カウンター席に案内される。やおら、ニ席横の客が電話の相手に怒鳴りつける。常連客なのだろうが、カウンター席で電話をする方もそれを許す店も感心しない。

刺身五点盛りでこのポーションは残念。1,200円の値段を考えるとこんなものかも知れないが、もっと小さな皿にして量を多く見せた方が良いと思う。

牡蠣はちょっと生臭かったのが残念。少し古いせいか、下ごしら

もっとみる
松江の夜@山舎屋

松江の夜@山舎屋

半年ぶりの山舎屋さん。

今回は、金柑のジントニック、ソルティドッグ、ジョニーウォーカー・ブラックラベルのハイボール、ラ・フランスのカクテル金箔乗せの順で頂きました。

最初はジントニックて行くつもりが、黒板メニューの金柑のジントニックに惹かれて、そちらへ。飲むと最後は金柑がデザートに化けてしまうという、下手をするとこれだけで完結する逸品です。

ソルティドッグはモヒートの代わりに。モヒートは6月

もっとみる

きがるさんで、年越しを兼ねた割子蕎麦を頂く。

@2023.12.30