マガジンのカバー画像

ひきこもり生活

4
運営しているクリエイター

記事一覧

腹を下した時に使うもの

 腐ったものを食ったとか細菌やウイルスが侵入してきたとか…要するに身体に合わないものを体外に排出しようとしてるので、下痢止め薬は使わない。実際かれこれ30年以上、下記の3点セットで済ませている。

☆梅丹詰まる心配がないので安心して飲める。
一見ものすごく高価に見えるけど、4粒~5粒を3回も飲めばたいてい良くなるので、75gのパッケージでも3年ぐらい余裕。

☆チョコラBBプラス下痢になるとかなり

もっとみる
Q:髪が伸びて鬱陶しいけど家から一歩も出られません!(泣

Q:髪が伸びて鬱陶しいけど家から一歩も出られません!(泣

<解決策>自分で切る。そんだけw

一番簡単な髪型は、長髪を後ろでひと括りにしたやつ。
馴れたら所要時間5分で切れる。
しかも散髪の頻度は半年~1年に1回程度で済む。

<手順>鋏・古新聞・ゴミ袋を用意する。

床に新聞紙を敷く。

髪をくくる。

鋏でチョッキン。

落ちた髪を新聞紙ごと丸めてゴミ袋に入れる。

おしまい。

<道具について>子ども用の工作鋏は小さすぎて切りにくい。
裁縫用の裁ち

もっとみる
ヒキニートと同居する者が後期高齢者になったとき検討すべきこと(国民健康保険税の節税)

ヒキニートと同居する者が後期高齢者になったとき検討すべきこと(国民健康保険税の節税)


<条件> ヒキの所得が国民健康保険税の軽減措置を受けられる金額以下であること。
(たいてい7割軽減の対象者やと思うけど、動画とか転売とかで普通のサラリーマンよりもよぅけ稼いでるヤシたまに居るから一応w)

<やること> 市町村役場に行って国民健康保険の世帯主をヒキに変更する。

<ポイント>75歳になると自動的に国民健康保険から抜けて後期高齢者医療制度に移行される。

何も手続きしてないと、住民

もっとみる
生活を変えることなくヒキコモリから脱する方法

生活を変えることなくヒキコモリから脱する方法


<ひきこもりの定義><回避策>"就学"する。

"就労"する。

<具体例>1.通信制かつスクーリングが必須でない大学に入学する。
 放送大学に全科履修生として入学するのが超お得でオヌヌメやけど、高校や大学の卒業証明書を入手するために郵便ポストまで行かなアカン。
 選科履修生や科目履修生なら卒業証明書不要なので、家から1歩も出る必要なし。
 ディメリットは金がかかること。
 インターネット出願

もっとみる