チェスの小部屋

チェスプレイヤー。 youtube「りょういんゲームチャンネル」「りょういん文学哲学チ…

チェスの小部屋

チェスプレイヤー。 youtube「りょういんゲームチャンネル」「りょういん文学哲学チャンネル」

記事一覧

ネットチェスでなかなか勝てない時

みなさんこんにちは。 チェスってなんだかんだ勝負事。負けが続くと、嫌になりますよね汗 僕自身もぼやーっとして手が見えない日もあります。 それでもぼんやり指してい…

チェスオープニングの選択。初級者用

おはようございます。 初級者には最初、どんな手を指せばいいのか、という疑問がたたないと思います。 思い切って、チェスのオープニングを勉強することをお勧めします。 …

ボードゲームどれぐらい僕がやっているか

みなさんこんにちは。 僕はボードゲームしかほとんど取り柄がなくて、ボードゲームに夢中になっていました。 今日はそんなボードゲーム好きがつぶやく程度に。 将棋は六…

ポーンサクリファイス

みなさんこんばんは。 今日はポーンサクリファイスについて。 場面はキングズギャンビット。 f4をついたことにより、ポーンを一個損しますが、その分中央が厚くなるという…

フィアンケット。何がいい?

みなさんこんばんは。 今日はフィアンケットという形を紹介したいです。 ポーンを一つ上がり、ビショップを上がる形をフィアンケットと言います。 フィアンケットの良いと…

ダブルポーンの考え方。

まずダブルポーンについて考えてみます。 ダブルポーンとは、ポーンが一列に重なることを言います。 画像はニムゾインディアンディフェンス、と言って、先手d4に対して、…

始めまして。チェスが好きで、記事を書いてみたいと思いました。

みなさんこんにちは。 チェスの記事を書きたいな~と思って、思い切って作ってみます。 文芸をおもにやっていたのですが、チェスも好きなので、ブログみたいに書ければな…

ネットチェスでなかなか勝てない時

みなさんこんにちは。

チェスってなんだかんだ勝負事。負けが続くと、嫌になりますよね汗

僕自身もぼやーっとして手が見えない日もあります。
それでもぼんやり指しているのですが、もちろんなかなか勝てません。

いったん、プレイするのをやめて、好きなチェスプレイヤーの棋譜を並べるのもいいかもしれません。
誰しも波があり、いつも勝てるっていう人はそうそういません。
負けが続くと、好きなものも嫌いになって

もっとみる

チェスオープニングの選択。初級者用

おはようございます。

初級者には最初、どんな手を指せばいいのか、という疑問がたたないと思います。
思い切って、チェスのオープニングを勉強することをお勧めします。

大体のプレイヤーはe4、d4を最初に指してくると思います。
そこで黒の対処として、e4にはc5、シシリアンディフェンスをお勧めしますね。
シシリアンはトッププレイヤーもよく指す戦法です。
僕自身、シシリアンディフェンスを採用することが

もっとみる

ボードゲームどれぐらい僕がやっているか

みなさんこんにちは。
僕はボードゲームしかほとんど取り柄がなくて、ボードゲームに夢中になっていました。

今日はそんなボードゲーム好きがつぶやく程度に。

将棋は六歳の頃に覚えました。それからプロ棋士の先生に教わったりしました。(池田先生ありがとうございます)
おかげさまで、高校生の頃に全国優勝二回経験しました。

チェスは後から覚えて、上達スピードは遅かったです。それでも将棋の感覚があったお陰か

もっとみる
ポーンサクリファイス

ポーンサクリファイス

みなさんこんばんは。
今日はポーンサクリファイスについて。

場面はキングズギャンビット。
f4をついたことにより、ポーンを一個損しますが、その分中央が厚くなるという戦法です。白番ですが、ここでd4は絶対につかないでください。たちまちQh4+っで悪くなります。

この場面でおすすめなのが、Bc4。中央に圧力をかけます。

ここでQhe+はKf1で次にナイトをはねる形になります。

f4とサクリファ

もっとみる

フィアンケット。何がいい?

みなさんこんばんは。
今日はフィアンケットという形を紹介したいです。

ポーンを一つ上がり、ビショップを上がる形をフィアンケットと言います。
フィアンケットの良いところは、ビショップが、斜めに大きく駒の効きが生れるところです。
場面の白ビショップb2が遠くまでにらんでいます。
この形も一つあり、ではないでしょうか。

もちろんオープニングを覚えるのもいいですが、最初は指してみたい手を指すのもいいと

もっとみる
ダブルポーンの考え方。

ダブルポーンの考え方。

まずダブルポーンについて考えてみます。

ダブルポーンとは、ポーンが一列に重なることを言います。

画像はニムゾインディアンディフェンス、と言って、先手d4に対して、有力な戦法です。
画像はポーンの配置だけを載せました。ダブルポーンになると、プロモーションがしずらい、という点があげられると思います。cファイルのポーンが二つ重なっていますよね。ポーンが進撃しずらい、のがポイントです。

この流れも白

もっとみる

始めまして。チェスが好きで、記事を書いてみたいと思いました。

みなさんこんにちは。

チェスの記事を書きたいな~と思って、思い切って作ってみます。

文芸をおもにやっていたのですが、チェスも好きなので、ブログみたいに書ければなと思いました。

僕自身もともと将棋指しで、高校生の頃にチェスの本を手に取ったりしました。そこでチェスのコツ、というか、こう指した方がより勝ちやすい、というようなことを記事に起こせればいいなと考えてます。

チェスの奥深さや、華麗な一手

もっとみる