見出し画像

ダブルポーンの考え方。

まずダブルポーンについて考えてみます。

ダブルポーンとは、ポーンが一列に重なることを言います。

このようにですね。1、d4 Nf6からの変化。ニムゾ

画像はニムゾインディアンディフェンス、と言って、先手d4に対して、有力な戦法です。
画像はポーンの配置だけを載せました。ダブルポーンになると、プロモーションがしずらい、という点があげられると思います。cファイルのポーンが二つ重なっていますよね。ポーンが進撃しずらい、のがポイントです。

この流れも白が悪いとは言い切れませんが、ダブルポーンはなるべく避けるべきでしょう。
エンドゲームになると(終盤)いかにポーンをプロモーションさせるか、というのがポイントになります。
つまり「たかがポーンでしょ」ではなく、ポーン一つでも大事に考えるべきだと思っています。

もちろん、ポーンをサクリファイスして展開を有利に進める方法もあります。
それは後に記事にしますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?