見出し画像

那須の思い出

那須の思い出

皆さん、GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?
早いもので、過去最長の大型連休も終わろうとしています。お仕事だった方にはGWは関係なく、むしろ都合の悪いものかもしれませんね。

お休みの方も、お仕事の方も、変わらない日常の方もいるかもしれませんが、家族の休みの都合もあって、GW期間内の二日間、那須に行って来ました。

結論から言って、GWやお盆、シルバーウィークなどの大型連休中に、観光地などに旅行に行くものでは無いですね(^^;通常の渋滞に加えて事故渋滞もあるし、観光地も混み合います。私は良かったですが、家族は目的地まで10時間もかかり、予定は次の日に繰り越し。

宿泊は、以前利用したことのある、温泉にも入れるコテージでBBQをしましたが、令和を祝ってか、見える所で10発ほど花火も上がり、

「これが幸せって言うんだよ」

と、愛する姪っ子に話しました。家族皆で過ごしながら、温泉にも入れてこんな風に花火を一緒に見られる。これを幸せと言わずしてなんと言いましょう。短くも幸せな時間を過ごし、次の日は所用を済ませて、家族たちはまた8時間かけて帰っていきました。

せっかく所用で那須まで行ったので、千本松牧場に寄って来ました。なぜなら、ここでは「気球」に乗れるんです!高所は得意な方ではないですが、気球に乗れる機会は中々なかったのと、相方がジンギスカンを食べたいというので、目的が重なり、千本松牧場に行って来たのですが、ジンギスカンは食べられたものの、風が強くて気球に乗れず・・・

乗れたらこんな感じ

超幸運の五つ葉のクローバー!?

何か他に思い出に残せるものはないかなぁと、芝生を歩いている時クローバーがあるのを見て、四つ葉のクローバーを見たことがないと言っていた相方の言葉を思い出し、四つ葉探しを始めました。最近検証している理論の元に、探していたら、15分程で「四つ葉のクローバー」を発見!!

四つ葉は、同じ株にできることが多いそうで、再び探し出したら、なななんと、「五つ葉のクローバー」を発見しました!!その後も四つ葉のクローバーを発見したのですが、ちょっと花言葉を調べてみました。

クローバーには葉の一つ一つに、「愛」「希望」「健康」と言う意味があるそうで、四つ葉になると「知恵」が増え、五つ葉になると「財運」が増えるそうです。五つ葉のクローバーの意味は「財運」「経済的繁栄」だそうなんですが、見つけたことを内緒にしていると、病気になったり不幸になると言う意味があるそうです。人に贈ると、自分も送られた人も幸運になるそうなので、幸運が増えますように、五つ葉のクローバーを画像として皆さんに贈りたいと思います(^^)b

ちなみに、四つ葉のクローバーを発見する確率は約10万分の1で、五つ葉のクローバーを発見する確率は約100万分の1だそうです!四つ葉は3つ、五つ葉は1つ収穫したので、130万分の1の男になりました!

その原点は、相方を喜ばせたい「愛」だったとさ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?