マガジンのカバー画像

人生ヌルゲー戦略研究所

126
人生を楽にする気づきや学びを共有していきます。 この息苦しい労働社会で会社や組織が合わない人達向けに人生をヌルゲーに個人で生きるのに役立ちそうなお金、生活習慣、働き方、人間関係… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【真逆の価値観】楽しい仕事なら一秒たりとも働かなくていい

【真逆の価値観】楽しい仕事なら一秒たりとも働かなくていい

今回の記事は多くの人達が当たり前だと考えている仕事観を根本的に覆すためのマインドセットにする。

働きたくない!と思ってしまうのはなぜか?

それはシンプルに今やっている仕事が楽しくないから。

つまらなくて退屈な仕事をするために一日10時間近く会社に拘束されて、嫌な人間関係を我慢させられながら働かされる。そんな生活を毎日繰り返してやっとの思いで得られる月給はたったの手取り20万円にも満たない。

もっとみる
 【個人で生きる道】生涯を通して続けられる仕事を見つける

【個人で生きる道】生涯を通して続けられる仕事を見つける


今の時代に合った働き方どんなに理不尽で嫌なことがあっても我慢して会社におんぶに抱っこしてもらうような生き方や働き方にはそろそろ限界が来ていることに皆もいい加減気づき始めている頃だと思う。名のある大手企業に入ったとしても将来安泰ではない。大手企業だって業績が傾いたり技術革新や業務形態が変わっていらない人材が溢れたら希望退職を募る。

まだ退職金を多めに払ってくれる希望退職なら良心的だとは思うけどね

もっとみる
月曜日の労働が辛い時に役立つ思考【社会不適合者向け】

月曜日の労働が辛い時に役立つ思考【社会不適合者向け】

今日もまた日曜日が来てしまったので夕方頃にはサザエさん症候群を発症して苦しむ会社員達が大量発生してしまうのが予想される。

できれば雇われ労働から今すぐ卒業して自分の力で個人事業として稼いで生きていくのがベストではあるけど、現実問題今すぐには辞めることは出来ない。副業で結果を出すまでには時間がかかる。

しばらくは会社員労働に甘んじて働きながら給料を蓄え続ける生活をする必要があるだろう。

私もそ

もっとみる
 朝活で得られる異次元のバフ効果【時間がない会社員向け】

朝活で得られる異次元のバフ効果【時間がない会社員向け】


労働者が抱える共通の悩み社会人になって正社員として普通に働いているとあまりにも自由に使える時間が無いという問題に直面する。雇われ労働によって得られる安定と引き換えに自由を失うのはフルタイム労働者にとって避けられないほどの残酷過ぎる運命だと言えるだろう。

給料は低い、手取りも少ない、なのに税負担だけは上がり続けるこの日本において副業は人生の必須科目になりつつある。ただ、副業で人生を変えよう!と一

もっとみる
【社会不適合者向け】職場環境を楽にする非常識な戦術

【社会不適合者向け】職場環境を楽にする非常識な戦術

今回は会社で働くことが向いてない人向けの記事を書こうと思う。

時間、場所、人間関係に縛られながら会社や組織の都合に合わせて働かさせられるのが嫌だと感じる人がどういう風に会社で振る舞えば楽になるのか?

どんなに働くのが嫌だと思ってもお金を稼ぐために働かないといけない。金があったほうが人生色々と便利だし、出来ることも増える。長続きせず職を転々としてしまえば日本ではマイナス評価を受けてしまう。引っ越

もっとみる
嫌な奴ほど出世するゴネ得社会、賢く生きるには?

嫌な奴ほど出世するゴネ得社会、賢く生きるには?

久しぶりのこのツイートがバズったので紹介しておく

会社勤めしている人なら分かると思うが、人間性がクズな奴ほど会社で生き残れるし、ごますりだけは上手かったりするから上に気に入られてどんどん出世していく。

他人に気遣いできるような心優しい人間ほど搾取され、使い捨てにされて心身ともにボロボロになって会社から脱落することになる。鬱病に追い込んだ張本人はぬくぬくと今まで通り会社勤めを何事もなかったかのよ

もっとみる
【徐々に好循環を生み出す】自己投資で異次元のレバレッジ効果

【徐々に好循環を生み出す】自己投資で異次元のレバレッジ効果

自己投資って言われてもな〜何をしたらいいのか分からない。

自己投資のつもりで色々やってみたけど、金がかかるただの自己満足で終わってしまった。

そもそも自己投資出来るような金なんてない。

ただ単にがむしゃらに金をかけるだけが自己投資ではないと思う。私なりの経験や考え方を踏まえて今回は自己投資について考えてみようと思う。

レバレッジというのはFXとかでよく使われる用語だが、テコの原理の事で小さ

もっとみる
【一生社畜が嫌なら】24時間稼働する仕組みを作ろう!

【一生社畜が嫌なら】24時間稼働する仕組みを作ろう!

労働者では豊かになれない現実

この記事を読んでいる皆さんはどこかしらの会社に雇われて労働している人が多いだろう。こんなに働いているのに働いても働いても一向に全然給料増えないし、人生が楽にならない。残念ながら、どう足掻いても時間持ちにもお金持ちにも豊かになれない構造なのだ。

私は普段からずっと労働者のままでは豊かになれないという理由を記事で述べている。一日は24時間しかないし、そのうち自分の時間

もっとみる
社畜労働が無理ならどう生きるか?

社畜労働が無理ならどう生きるか?

私の個人的な主観だが日本人はパッと見皆同じにみえる。

似たような見た目で似たような服を着て似たような行動を取り、似たような人生の過ごし方をする。分かりやすく例えるなら人生最後の夏休み(長期休暇)は大学生の間だけと考えられて、卒業と同時に間髪入れず就職して老人になるまで心の平穏無く忙しくずっと働き続ける。

日本で生まれ育ち、一般的な教育を受けたのならこれが皆やってるし当たり前の事なんだと思わされ

もっとみる
記事量産でストック型資産

記事量産でストック型資産

「金持ち父さんのキャッシュフロークワドランド」の著書に書かれていた4つの生き方。

・従業員
・自営業
・起業家(ビジネスオーナー)
・投資家

お金の稼ぎ方にはこの4種類があってそれぞれ異なる特徴もあれば共通点もある。お金持ちになりたいのであれば最終的に起業家・投資家を目指しなさい!という内容だったと思う。

労働収入だけに依存するのは無理ゲーなのは明らか。若くて元気なうちは体力も気力もあるから

もっとみる
【金がかからない】究極のライフハックである0円娯楽を極める

【金がかからない】究極のライフハックである0円娯楽を極める


給料に対して生活費が高い問題

生活費の内訳として一番金がかかるのが家賃代。仕事から帰ってただ寝る場所のために毎月数万円も費やしている。手取り20万円程度に対して月何万円も家賃代を払わされるなんて正直バカバカしい。生活費は手取りの半分以下に抑えるのが妥当。

給料が少なすぎるならまず副業か転職をする。

金のかかる人付き合いや無駄な出費

週末は飲みや遊びといった金のかかる予定を入れてないか?毎

もっとみる