アクアマリン

地方で細々と暮らす会社員。

アクアマリン

地方で細々と暮らす会社員。

記事一覧

リップの儀式

 会社に着いたら毎朝リップを筆で唇にのせる。  まず筆にたっぷりのせてから、唇の輪郭を丁…

人と遊ばなくなった

中学からの友人は、遊びに誘えば快く来てくれるが、大人数の集まりには絶対に来ない。共通の友…

1

電車時間の活用法

 毎日通勤で片道30分、合計1時間電車に乗っている。   電車の車内を見渡すと、車内の人々…

アクアマリン
10か月前
1

最初で最後のナイトプール

 友達と3人でナイトプールに行った。この辺りではかなり大きなレジャー施設でプールの他にち…

アクアマリン
10か月前
1

人生が停滞してきたのでゲームやり始めた

 社会人になってからやめてしまったゲームを再開した。  第二次世界大戦の艦艇を女の子に擬…

アクアマリン
10か月前
8

前向きに諦めて生きていく

 私は頭の足りない人間だった。工夫とか改善みたいな事ができなくて、いつも同じ失敗を繰り返…

7

優先順位

 優先順位をつけるのが下手だった。仕事で何万回と「優先順位をつけて仕事しろ」と言われてい…

1

そして誰もいなくなった

高校時代の友人と会った。 彼女とは登下校も部活も一緒でよくカラオケに行ったり好きなアーテ…

6

人生の目標とかないけど今を大切に生きてます

 最近寝る前に「あやうく一生懸命生きるところだった」という本を読むのが日課になっている。…

7

駅のパン屋

 車社会に住んでいると駅という建物には縁遠い生活を送りがちになる。ローカル線は通勤時間を…

2

他人の言葉中毒

 Twitterで趣味のアニメの呟きができなくなった。  RTで流れてくる今自分がハマっているジャ…

2

 街から山へ、コスメから勉強へ

 20代前半の頃の楽しみといえば買い物や旅行だった。好きなブランドの新作チェックは欠かさな…

22

じゃあねなんて言わないで、またねって言って

 中学時代からの仲良し3人のグループがあった。みんな高校はバラバラで県外の大学に行ってい…

8

「ひたすら目の前のことをこなして生きている」という感覚がリア充なんだろうなと思う…

 今の私のステータスは社会人5年目。転職して2年目。毎日締切と電話応対に追われながらPCの…

9

文系だけど文字が理解できないことに気づいた

「メモの魔力」を実践するようになって1年くらい経つけれど実はずっと何か違和感があった。だ…

2

自己啓発本を実践しても上手くいかない理由

 この記事をクリックしてくれた人はきっと自己啓発本を読んだことがある人で、なおかつ上手く…

6

リップの儀式

 会社に着いたら毎朝リップを筆で唇にのせる。  まず筆にたっぷりのせてから、唇の輪郭を丁…

人と遊ばなくなった

中学からの友人は、遊びに誘えば快く来てくれるが、大人数の集まりには絶対に来ない。共通の友…

1

電車時間の活用法

 毎日通勤で片道30分、合計1時間電車に乗っている。   電車の車内を見渡すと、車内の人々…

アクアマリン
10か月前
1

最初で最後のナイトプール

 友達と3人でナイトプールに行った。この辺りではかなり大きなレジャー施設でプールの他にち…

アクアマリン
10か月前
1

人生が停滞してきたのでゲームやり始めた

 社会人になってからやめてしまったゲームを再開した。  第二次世界大戦の艦艇を女の子に擬…

アクアマリン
10か月前
8

前向きに諦めて生きていく

 私は頭の足りない人間だった。工夫とか改善みたいな事ができなくて、いつも同じ失敗を繰り返…

7

優先順位

 優先順位をつけるのが下手だった。仕事で何万回と「優先順位をつけて仕事しろ」と言われてい…

1

そして誰もいなくなった

高校時代の友人と会った。 彼女とは登下校も部活も一緒でよくカラオケに行ったり好きなアーテ…

6

人生の目標とかないけど今を大切に生きてます

 最近寝る前に「あやうく一生懸命生きるところだった」という本を読むのが日課になっている。…

7

駅のパン屋

 車社会に住んでいると駅という建物には縁遠い生活を送りがちになる。ローカル線は通勤時間を…

2

他人の言葉中毒

 Twitterで趣味のアニメの呟きができなくなった。  RTで流れてくる今自分がハマっているジャ…

2

 街から山へ、コスメから勉強へ

 20代前半の頃の楽しみといえば買い物や旅行だった。好きなブランドの新作チェックは欠かさな…

22

じゃあねなんて言わないで、またねって言って

 中学時代からの仲良し3人のグループがあった。みんな高校はバラバラで県外の大学に行ってい…

8

「ひたすら目の前のことをこなして生きている」という感覚がリア充なんだろうなと思う…

 今の私のステータスは社会人5年目。転職して2年目。毎日締切と電話応対に追われながらPCの…

9

文系だけど文字が理解できないことに気づいた

「メモの魔力」を実践するようになって1年くらい経つけれど実はずっと何か違和感があった。だ…

2

自己啓発本を実践しても上手くいかない理由

 この記事をクリックしてくれた人はきっと自己啓発本を読んだことがある人で、なおかつ上手く…

6