見出し画像

優先順位

 優先順位をつけるのが下手だった。仕事で何万回と「優先順位をつけて仕事しろ」と言われていた自分なりにやっても何故か上手くいかなくて余裕で始めた仕事も何故か納期に間に合わない。あまりにも仕事が遅すぎて上司はおろか優しい先輩方からも眉を顰められるようになってしまった。そんな自分に嫌気がさして、仕事の忙しさに忙殺されたのも相まってくさくさした気持ちで4月を迎えようとしていた。

 今年の4月最初は土日スタート。
 桜は丁度満開でしかも雲ひとつない快晴という絶好のお花見日和。そんな貴重な土日を私はどこにも出かけず部屋の片付けに費やした。ありがたいことにお花見のお誘いもあったけれど全部断った。最近の仕事の繁忙期と自分の精神的余裕のなさから家事が溜まりに溜まり、部屋が荒れに荒れ、このまま新年度を迎えるのはさすがにぐだぐだすぎるなと思って片付けに専念したかったからだ。

 黙々と片付けに専念した。部屋の床に散らかったゴミをして捨てて、掃除機をかけて、化粧品やアクセサリーでごちゃごちゃになった棚を整理した。
洗濯物も普通の服からお洒落着までたくさんありすぎて、何回かに分けて洗濯した。ついでに面倒くさがってやっていなかった諸々の手続きも済ませた。

 土日を1日家で過ごす日なんて、この8年間であっただろうか。片方の日だけでも1日家で過ごす事なんてほぼない。休日はどこかに出かけないとせっかくの休みを損したような気分になっていつも何かと理由をつけてカフェや温泉に行く。だからこの土日に家にいる時も身体がむずむずして仕方がなかった。夕方になると、家にいる事に明確な不快感さえ感じるようになった。

 だけど今回は珍しく理性が勝った。出かける事よりも、溜まった家事を終わらせて気持ちよく月曜をスタートさせる方が自分の優先順位が高い事は分かっていた。そしてそのまま日曜の夜になり、綺麗になった部屋で何とも清々しい気持ちでこの記事を書いている。

 この土日は間違いなく運の良い日だった。来年以降、丁度休日に桜が満開でこんなに暖かくて天気の良い日が重なるとは限らない。みんなの映えるSNSを見ながら自分は絶好の景色を観る機会を逃したのだろうなと少し残念な気持ちになりながら、だけどそれ以上にいろんな物が片付いた事にスッキリした気持ちの方がずっと大きかった。それは私が家にこもる不快感に耐えて、優先順位の高い自分事をこなしたからだと気付いた。

 もしかして、自分が仕事で優先順位をつける事が出来ないのはそもそも自分の生活に優先順位をつけられていなかったからじゃないのかと思った。今やらなくていい事を不安だからと手をつけて時間をかけてしまったり、時間逃がされるがまま何となく目の前の事を続けてしまったり...

 これからはもっと優先順位をつけることを大切にしていこう。仕事でも私生活でも。人生100年時代と考えたらこれから先腐るほど長い時間があるけれど、いろんなチャンスを掴もうと思ったら途端に時間が限られてくる。明日は優先順位をつけて、必要な事だけやってさっさと帰ろう。今年こそは残業生活に終止符を打とう。

 明日は帰りに夜桜ライトアップが見れますように。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?