マガジンのカバー画像

観劇記録

13
2023以降の月別観劇記録です
運営しているクリエイター

#市原隼人

2024年3月 観劇記録

2024年3月 観劇記録

年度末の3月は5作品を観劇しました。最近はリピートする作品も多いので観劇回数が増えていたのですが3月は1作品1回ずつ

舞台『中村仲蔵 ~歌舞伎王国 下剋上異聞~』を初めての御園座で

東京公演を初日~千穐楽まで5回観劇したのに結局どうしても地方公演が観たくなったため御園座に遠征しました
地方公演でちゃんとした花道があったのは御園座のみ。やはり花道がある仲蔵舞台は良かったです!
#中村仲蔵舞台

もっとみる
2024年2月 観劇記録

2024年2月 観劇記録

2月は合計4作品、9回観劇でした
musicalは1作品のみです
中村仲蔵月間!

Sky presents 舞台『中村仲蔵 ~歌舞伎王国 下剋上異聞~』
#中村仲蔵舞台
東京公演初日~千穐楽まで5回観劇
既に私の中では今年ナンバーワンの演劇だと思っていますが
年初からこんな大好きな演劇に出会えて幸せでした

出演
中村仲蔵: #藤原竜也
初代市川八百蔵/酒井新左衛門: #市原隼人
中村伝蔵:

もっとみる
源孝志が縦横に張り巡らせた戯曲と蓬莱竜太の大胆な演出によって時を超えて結びついた江戸歌舞伎の改革児中村仲蔵と、現代演劇の申し子藤原竜也の2つの役者の魂は激しくスパークし、舞台の深淵を私たちに感じさせてくれた…★劇評★【舞台=中村仲蔵 ~歌舞伎王国 下剋上異聞~(2024)】

源孝志が縦横に張り巡らせた戯曲と蓬莱竜太の大胆な演出によって時を超えて結びついた江戸歌舞伎の改革児中村仲蔵と、現代演劇の申し子藤原竜也の2つの役者の魂は激しくスパークし、舞台の深淵を私たちに感じさせてくれた…★劇評★【舞台=中村仲蔵 ~歌舞伎王国 下剋上異聞~(2024)】

 新聞記者時代に3年以上の長きにわたって毎月、蜷川幸雄さんにインタビューをさせてもらっていた時、自らが見出したと言われている藤原竜也に話が及んだことがある。たまたま同時期に藤原にもインタビューの機会を得た私は2人がそのころどんな凄まじいやり取りをしたのかを図らずも聞くことになった。詳細は控えるが、蜷川さんは藤原を徹底的に厳しく指導した。藤原は何度もくじけそうになりながら食らいついた。蜷川さんは藤原

もっとみる