マガジンのカバー画像

わたしのしゃしん

1,375
いしかわいづみの写真を使ってくださった方の作品集。 数ある写真の中からお選びいただき ありがとうございます^^
運営しているクリエイター

#子育て

「どうぞ」と「仲良く」は呪いの言葉?

元不登校の上の娘と、就学前に発達障害グレーゾーンと診断された下の息子、6歳差の姉弟を抱えるワーママの話。 私が息子の発達に悩んでいた小学校入学前後、一方の娘はというと、都内の私立中高一貫の女子校に入学していた。 娘は人間関係に対しては繊細な面があり苦労していたが、お勉強を含む学校生活全般については、あまり困ったことがなかった。 性格はおとなしめな方だったが、小学校では概ね成績上位だったし、芸術系に長けていた。 なので、中学入学から不登校っぽい状況に陥る中3ぐらいまでは、正

ついに言っちゃおうと思った話

陽だまりの昼下がり。 ネット依存よろしく、つらつらと料理系のInstagramを見ていた。 数ヶ月前、自分の好きな物を全部詰め込んだカオスなアカウントを、本業と趣味の料理アカウントに分けた。 料理系のフォローはこっちにまとめたせいか、集中してたくさんの人の食に関する発信…からの色々な家族の在り方も感じられた。 そんないつものSNSから、なんとなく温まりつつ…でもまだモヤっと霧のかかっていたテーマにやっと私なりの答えがこぼれ落ちてきた。 なんの事はない。 一般の妊婦さ

こどもをまんなかに、10年後を描こう!

「あなたはこどもたちに、どんな未来を贈りたいですか?」 仕事に子育て、地域のことや、子どもの部活、習い事。年末年始やお盆には実家に帰って。 忙しい要素を数え上げたらいくらでも出てくるのが、子育て世代じゃないでしょうか。 僕も、なかなか忙しくしてる人だと言えるかもしれません。でも、心の中に希望は持ち続けていたいし、誰かと協力することで暮らしやすい環境が整えられるならぜひそうしたいです。 安心と安全、豊かな体験、学びたいことを見つけられて実際に学ぶ、困ったときには助け合える

娘と過ごす何気ない日常がこんなにも幸せな理由

私には4歳の娘がいる。 娘が産まれてからの4年間、日々愛情は増すばかりだ。 先日夫が休日出勤だったため、久しぶりに娘と2人きりで休日を過ごした。 特別なことは何もしていない。 本屋に行って、マックを買って公園で食べて、帰ってきて昼寝をした。 たったこれだけのことなのだが、私にとっては愛おしくて充実した時間だった。 本屋ではいつも最初に娘が選んできた本をその場で読んであげる。 真剣に聞き入ってるときもあれば、笑ったり怖がったりと、初めて読むお話で見られる娘のリアクションは私

ほっとけや!

今日は、あーちゃんのクラスの遠足だ。ロンドンから南西へ1時間の農園、ハンプトン・エステート・ファームに、長距離バスで行くらしい。 去年も別の牧場に遠足にいったが、その際にいろんな動物に餌をやったのが楽しかったようで、あーちゃんは今回も喜び勇んで出かけた。 さて、日本の小学校で遠足というと、10個とかある持ち物リストの記載された「旅のしおり」が配られて、気合の入った弁当持たせる一大イベントなイメージだけど、ロンドンの現地校の遠足はあっさりしたものだ。 事前の通知こそあるけ

小4女子は鼻歌が好き

わが家の娘は、思ったことをすぐに言ったり、やったりしてしまう、そんなところが今でもあります。 お出かけしても、店員さんに唐突に話しかけたり、名前や年齢を聞いたり、レジ前でモノマネを始めたりしたこともあり、母としては、やめて〜って思うこともあります。 でも、外食した後に、店員さんに必ず「美味しかったです」と伝えるところ、大好きです。 歌うことが好きで、外に出かけていても、よく鼻歌を歌います。 周りに人がいても、まあまあの声量で歌うので、もはや鼻歌ではなく普通に歌っていま

何歳になったら字を教える?

いかがお過ごしですか、長谷川ちゃみです。 何歳になったら子どもに字を教えるか。 私の答えは、 「子どもが字に興味を持ったら」 です。 何ごとも、子どもが興味を持ったら後押しする。 これが圧倒的に楽です。 自転車でも、止まっている状態から動き出そうとすると、足にグッと力を入れなくてはなりません。 でも、走り始めた自転車なら、回している足をちょっと速く動かせば加速する。 興味を惹きつける。 それから教える。 これは結構骨が折れます。 だから、子どもが興味を持つ

変化の時代に3代続くコロッケの味

いかがお過ごしですか、長谷川ちゃみです。 小6の娘にコロッケの作り方を聞かれたので、母に教えてもらった作り方を教えました。 ざっくりとした説明を聞いて目分量で作り始めた娘。 出来上がったコロッケを食べて、 「おばあちゃんのと同じ味!」と喜んでいました。 美味しかったです。 おばあちゃん=60代後半の私の母が、コロッケの作り方を初めて習ったのは、母のお母さん(私の祖母)ではなく、近所のおねえさんだったそうです。 そういえば、母は料理の本を沢山持っていたし、テレビの料

生後3ヶ月の睡眠

こんにちは、ぶんぶんです。 先日、息子が生後3ヶ月になりました。 息子は生後2ヶ月過ぎたあたりから夜にまとまって寝てくれるようになりました。 そうなってくると、20時〜21時に消灯する生活が定着してきます。 仕事をしていた頃は20時は”夕方”でした。 この時間は毎日残業していて、夕食をまだ食べてないことも多かったです。 けど今、私にとって20時は絶対的に”夜”になりました。 テレビは夕方にnews.everyをすこし観て、19時になったら消します。 息子が小さいので視

自分軸思考の練習始めてみました。

早いもので、今年もあと2週間ほど。 年々早く感じるので、あっという間に人生終わりそうで焦る。笑 そろそろ、おせちの食材などを買い揃えていく時期。今年から私は可能な範囲でおせち作りに挑戦してみようかと思っている。 そんなふうに今は張り切っている私だが、数年前から、年末年始はとても気の重いイベントになってしまっていた。 厳密に言えば、4年前、姑が亡くなったその年から。 10年前に結婚してから毎年、年末年始は夫の実家に泊まりで滞在するのが恒例となっている。5年前に夫がUター

人生と地球の歩き方のヒントは子育てにあり

人生と子育ては、似ている。 ままならない、思い通りに進まない 時もある。 急にブレーキかかったり。 順調に仕事ややりたいことやってても 例えば子供の体調不良で 仕事とか、スケジュールとか 変更しなくてはいけなくなったり。 あるあるではないだろうか? じゃあ子供がいなかったら そんなことにならないのか?? そうじゃない、子育ては 人生で起きるいろんなことを 予行演習させてくれてるのではないかと。 不測の事態はどんな時でも起きる。 まさか!!なんてこともあるわけで

安心を与えてくれる場所

きのうは2回目の一時保育。はるくんはそれまでごきげんに歌っていたのに、車から降りると「あやしい」と感じたのか「だっこして」になり。園の前に着くと「はいんないね?おさんぽ、いく?」と確認。これは先週と一緒だ!と気づくと「おさんぽ、いくー!」と泣き始めました。 いや、わかるけど、「おかあしゃんがいいー!」じゃなくて「おさんぽいくー!」なのね(笑)保育士さんに「うんうん、すぐにおさんぽいくよー」と言われながらだっこで登園となりました。おかあさんと離れるんだと1回目でわかった分、そ

睡眠の大切さ

生きていく上で 実は一番大切なのは睡眠らしい。 短いのも問題だが、長すぎるのも問題で いわゆる「質の良い睡眠」が 心も体も知性も形成していくようだ。 私は、起きた途端に夢を忘れてしまいやすいけれど 夢から気づくメッセージというのもあるらしい。 免疫力も、寝ている間に高めるというから 眠りの時間を大切にしようと意識することは 起きている時間を充実させることにも繋がる。

新しい1週間。愛を大切に🌸

おはスカイ🍀 大きくなって記憶が薄れても 大切にされた温かい記憶は 自分の奥底に根付く🌸 週末に子供の笑い声が響いた 誕生日会🎂 兄妹でおめでとうを言い合う 可愛い姿に萌え🥰 愛をもらい愛を与え 何にも勝るエネルギーに✨ 今週もhappyなスタートを💕