吉村伊織

大学生・中学生・小学生の3人の男児の父親であり、カウンセラーであり、研修講師。 心のこ…

吉村伊織

大学生・中学生・小学生の3人の男児の父親であり、カウンセラーであり、研修講師。 心のこと、子育てのこと、地域との関りのことを専門分野に活動しています。熊本出身・福岡在住。ブルーハーツが好き。子育てにやさしくなれる電子書籍出版:https://amzn.to/3fyZbcN

マガジン

  • 読書のきろく

    好きな本、楽しむために読んだ本、勉強のために読んだ本、 その読書のきろくを綴ります

  • 地域のこと、あれこれ

    地域で経験したこと、感じたことを綴ります。 積極的に活動するまではいかなくていいから、少しの好意と関心を寄せてもらえるようになったら嬉しいです。

  • カウンセリングスキル向上

    カウンセリングスキル向上につながるネタや、心の話などをまとめています。

  • 史上最書マガジン【書くンジャーズ】

    • 1,636本

    「日本人よ、これが『書く』だ。」と言わんばかりに「書くメシ」の精鋭メンバーたちが運営するnoteマガジンです。史上最強は映画『アベンジャーズ』かもですが、史上最書は『書くンジャーズ』。メンバーの経験値や人生観で今日もまた「書く」を研鑽✊

  • 創作・物語

    これまでに書き上げた創作作品や、物語風に綴った日常を集めています。楽しいひと時のお供ができたら嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

「カウンセリング」力を上げるための本を7冊選んでみました

#7日間ブックカバーチャレンジ 、やってみました。 「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジで、好きな本を1日1冊、7日間投稿する」というSNS企画。Facebookでよく見かけます。最初は誰から誰に渡されたバトンなのか分かりませんが、パパ仲間たちに僕も便乗してみました。 ・本についての説明はナシで、表示画像だけをアップ ・その都度1人の友達を招待し、このチャレンジへの参加をお願いする こんなルール設定がありましたが、最近では招待をしないバージョンや説明をしっかり書いた

    • 快適な空間づくりを試行錯誤する

      よし、書こう。と思ったことが、別のことをして時間が経ってしまううちに、どこかに行ってしまう。 今日に限らず、油断してるとよくある話。 特に気になってたはずではないのに、ネットニュースをいくつか見たりすると、驚くほど時は早く過ぎる。時計の針をじっと見つめていたら、急にスピードが上がる瞬間を目撃することができるのだろうか。 だから今日はもう書かなない、なんて選択はしたくない。 週に一度は更新を続けてきたのを、まだ途切れさせたくないから。noteの投稿ボタンを押したら、「今日投稿

      • 『THE FIRST SLAM DUNK』と子どもたちと

        「え、今?」 と、言われるかもしれない。 映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観た。 40代半ばの年代は、スラムダンクのどストライク世代と言いたくなる。アニメ放送されたのが中学から高校時代で、登場人物たちも同世代。影響を受けてバスケを始めた人も周りに多かったし、中学で陸上部だった僕も高校ではバスケをやりたいと考えたこともある。結局、サッカー部に入部したが。 なので、映画が公開されるのを知った時は、機会があれば観たいなと思っていた。同世代の誰かに誘われていたら

        • 節目を大切にする生き方を

          記事を書こうと「投稿」ボタンを押したら、「今日投稿すれば270週連続!」と出てきた。10区切りの数字は、キリがいいなと感じてしまう。 もっと明確な節目を感じられそうな300週までは、あと30週。約7ヵ月だから、達成するのは年明けのお楽しみ。 節目と言えば、260日周期のマヤの暦「ツォルキン」では、今日が最終日の260日目。今回は去年の10月21日に始まって、年末年始を経て今日に至る。 個人的には、この間に13年サイクルが切り替わったし、働き方も大きく変わった思い出深い260

        • 固定された記事

        「カウンセリング」力を上げるための本を7冊選んでみました

        マガジン

        • 読書のきろく
          175本
        • 地域のこと、あれこれ
          38本
        • カウンセリングスキル向上
          31本
        • 史上最書マガジン【書くンジャーズ】
          1,636本
        • 創作・物語
          49本
        • ことばの森 つながり広場
          3本

        記事

          2024年6月に読んだ本たち

          2024年の折り返し地点にあたる6月。 今年は、年間100冊の本を読むことを目標にスタートした。正月時点では子どもたちに関わる仕事をしていて、そこで子どもたちとも発表し合った目標だ。本好きの子から、「先生、100冊くらい簡単だよ。そんなに少なくていいの?」と言われたのを覚えている。 今は現場を離れてしまったから結果を報告することはないだろうけど、子どもたちにも共有したものだから何とか達成したい。もしもどこかで会う機会があって、今年の目標について話すことになったら、胸を張って達

          2024年6月に読んだ本たち

          新たな役割の中でも、書き続ける

          今年の春から、新たな役割をもらって取り組んでいる仕事がある。 マヤ暦を扱う団体「シンクロニシティ研究会」で、マヤ暦認定アドバイザーの皆さんの活動をサポートする役割。活動に伴う諸々の問い合わせの受け付け窓口と、本部からの事務連絡を含むアドバイザー活動を後押しする情報発信。肩書としては、アドバイザーサポートセンターのセンター長。 立ち上げから3ヶ月経った今、必要としている人すべてに必要な情報を届けられているのかと問われると、まだまだ道半ばだと感じている。でも、少しずつ問い合わせ

          新たな役割の中でも、書き続ける

          インスタ上で本に囲まれた生活を表現するとどうなるか

          数か月にわたる壮大なプロジェクトにチャレンジしてみた。 「インスタ上で、本に囲まれた生活を表現するとどうなるか」 結果、自己満足感が高まった。 本(読書のきろく)とそれ以外の投稿の割合を、2:1にする。最初からそのつもりではなかったけど、ふと気づいてそうなるように意識しながら続けたら、画面上の写真が規則的に並ぶ。 「本、本、日常」、「本、日常、本」、「日常、本、本」。 日によって配置が入れ替わりながら、それを繰り返す。 それによって目指すものがあるわけではない。 こだ

          インスタ上で本に囲まれた生活を表現するとどうなるか

          いつかは来る、別れの時

          愛用していたリュックのファスナーが壊れてしまった。 見栄えの問題もあるけれど、知らない間に中の荷物が落ちてしまうのは困るから、このままでは使い続けられない。 買い替えるしかないかと思いつつ、もしかしたら自分で修理する方法があるかもしれないという淡い期待が頭をよぎった。 キーワードを打ち込んで検索したら、まさにそれだよと言いたくなるタイトルが現れる。「簡単ファスナーの取り換え」、僕にもできるかもしれない。 でも。 動画を見たら、いい意味で踏ん切りがついた。 700円で購入

          いつかは来る、別れの時

          2024年5月に読んだ本たち

          結果からいうと、5月は13冊。4月と同じ冊数を読むことができた。 年初から数えると50冊を超えて、一年間に100冊の目標に対して半分以上クリアしたことになる。 今のペースを維持すれば秋には達成できそうだけど、無理に焦ったりせず、引き続き読書時間を楽しんでいきたい。 5月は、350年前に生きた人物を題材にしたものや260年以上前に書かれた古典から、今年の本屋大賞受賞作まで、広い年代の本に触れた。 学びの材料でもあり、娯楽の友でもある本は、時代によってはその影響力の強さを恐れた

          2024年5月に読んだ本たち

          思いがけない出会い

          以前からやってたのかもしれないけど、見かけたのは初めて。気軽に試せる金額だし、おもしろいから買ってみた。 ブックオフの、honmikuji(本みくじ)。 箱の裏側には、こう書いてある。 ブックオフに立ち寄るのは好きで、タイトル、著者、表紙を見てピンと来た本を買って帰ることがある。できるだけ先の展開を知らずに読んで、ドキドキ感を味わいたいから、文庫本の裏表紙に書かれているあらすじは読み終えてから目を通すことがほとんど。 だけど、まったく何も情報がないまま本を選んだことは

          思いがけない出会い

          noteの「スキ」の数を増やすにはどうしたらいいのか

          ここ最近、「スキ」の数が2桁に達しない。 直近で10までいったのは、約2ヶ月前の3月31日。20を超えたところを探そうと思ったら、8ヶ月以上も遡る必要がある。 更新は毎週欠かさず続けているのに、これは由々しき事態だ・・・とは思ってないから、そんな状況なんだろう。 以前は毎日更新していて、もっと「スキ」の数が多かった。 ということは、毎日更新すれば、もっと反応が変わってくることが期待できるのか。 特に最近は、誰かの役に立つ記事を書こうとか考えることなく、自分がその時に思っ

          noteの「スキ」の数を増やすにはどうしたらいいのか

          「表現」に向き合ったその続き

          3週間前に、表現って何だろう、と書いた。 辞書的な言葉の定義ではなく、自分にとっての表現とは何かを問うものとして。 なんてことを書きながらぐるぐる考えていたから、僕のことをよく知ってくれている友人とお茶したときも、そんなことを話した。表現が目的ではなく、表現を手段としてその先の何かをつかもうとしているんだ、とか伝えた気がする。 その時、違和感みたいな何かを感じてくれたらしい。どう言われたか正確なフレーズは覚えてないけれど、「そこじゃないと思う」と伝えてくれた。「そこまでで、

          「表現」に向き合ったその続き

          お風呂でセーフ、よよいのよい【100文字の世界】

          湯船の中でふと気づいてよかった。あと2時間遅かったら、きっと後悔していた気がする。妻も子どもたちも明日まで休みでのんびりしているから、今日が日曜だという感覚がなかった。 今週のnote、間に合いました。

          お風呂でセーフ、よよいのよい【100文字の世界】

          2024年4月の読書のきろく

          この記事を公開したら、毎週連続投稿の記録が260週連続になるようだ。 260と言えば、マヤのツォルキン暦で1つのサイクルが完結する数字。毎日の積み重ねとして計算したら260日は9か月弱で、毎週の計算だと260週は5年。 5年の期間は中学生だった長男を大学生にしたし、甘え上手な三男は保育園児から小学校の高学年になった。次男の身長は、妻を抜きつつある。 僕は5年前はまだ30代だった。 この期間中に保育士の資格を取得したし、働き方も年単位よりもっと短いスパンで激しく変化した。大変さ

          2024年4月の読書のきろく

          「表現」って何だろう

          ここ最近、頭の中をぐるぐるしている問いがある。 「僕にとって、表現って何だろう」 文章を書くこと、講師として話すこと、歌うことや弾くこと。 僕にとって大事なそれらの行為に共通する言葉として出てきたのが、表現すること。今の僕に、そしてこれからの人生において、重要な鍵を握る予感がする。表現を取り上げられた生き方は嫌だから。 でも、表現さえできればそれで満足かと問われたら、それも違う。僕のほかには誰も存在しない世界で表現し続けろと言われても、拷問でしかない。 表現することに

          「表現」って何だろう

          ひるの顔、よるの顔【100文字の世界】

          明るくて開いていると笑っていて、暗くて閉じているとしょんぼりしているように感じる。できれば明るく笑っている方が心地いいと思っていたけど、本当にそうなのかな。答えはわからない。花にも、昼と夜の顔がある。

          ひるの顔、よるの顔【100文字の世界】