見出し画像

『月下のサクラ』レビュー|続編で深まるミステリーと森口泉の成長が頼もしい

以前、『朽ちないサクラ』を読み、面白かったので、続編の『月下のサクラ』を読みました。前作『朽ちないサクラ』では、事件の解決をみたものの、なんとなく腑に落ちないところがある森口泉さん。

もとは警察広報課職員であったことから、腑に落ちないのをなんとかするために、一度広報課をやめて刑事になった人なのです。すごい!刑事になるために、一度警察を辞めて警察になるという変わった経歴の持ち主となりました。

本物の刑事になって間もない頃、警察の会計課の金庫のなかから押収物の1億円あまりが盗まれえるという事件が発生してしまいました。

警察で起きた窃盗事件ということで、警察の威信にもかかわるこのこの窃盗事件。警察内部につき防犯カメラが意外に少ない。署内で事件が起こる想定がないからです。果たして犯人は誰なのでしょうか。

このお家騒動と思えるこの事件を捜査していくと、なぜか発生してしまう殺人事件。事件は混迷を極めていくのでした・・・

前巻を読んで面白いと思った方には、この続編はとても面白いと思います。


ここからは、本編を通して学んだことです。フィクションですが、今回もいろいろと考えさせられることがありました。

罪は正しく裁かれるとは限らない|だから警察官になった

続編では、主人公の森口泉さんが刑事になったところからスタートしています。もともとは警察の広報課に勤務していたいずみさん。その時でも警察署の署員だったのです。

しかし、前巻の事件解決に疑問を感じ、警察署を辞めて刑事になるため警察の試験を受けたのでした。若いっていいね!と思いました。

読んでいて気になったことは、「重要なのは真実ではなく事実」。です。警察の捜査では証拠を積み重ねていきけば、事件の真相や真犯人にたどり着くという考え方です。

証拠があればそれが果たしてそれは真実なのでしょうか。そうであることもあるれば、証拠をうまく偽造すると、真実を隠すこともできてしまうように思えました。

そうなると、えん罪は意外とたくさんあるように思えてきます。とはいえ、証拠なき真実にどのようにたどり着けばよいのか。すぐには答えはでない感じです。

脳に写真のように刻み込む技術があるようだ|瞬間記憶

刑事の必要なスキルのうちのひとつに、記憶力があります。本書では情景を脳に写真のように記録する方法が紹介されていました。

もって生まれた才能のひとつですが、一般人でも鍛えられることによって、ある程度できるようになるようです。これが本当ならとても便利だと思いました。

写真を撮るがごとく画像として頭の中に記憶し、見たい情報は脳内を巻き戻して、そこに何が書いてあるかクローズアップするとわかるのだとか。

このスキルはかなり役立ちそうかもと思いました。

#3行日記 :電車が止まってお休みの人もいました

昨日は雨がものすごく電車が止まってしまったようです。その結果、何人かがお休みになったようです。昔は何がなんでも出社せよという風潮がありましたが、今はそこまでではないようです。

良いことだと思います。無理はしすぎてはいけないですね。というか昔はなぜそこまで無理をしないといけなかったのか。今考えるとすごく不思議に思えます。

#1年前 :養育費は計算すると改めてたくさんかかるなぁとびっくりしたようです

子どもに対するお金は、相当にかかります。計算をすると一人2000万円はいるのがリアルに感じました。でも、先がわかると対策が立てられるので、まるっきり想像しないよりも良いのかな?と思いました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。記事が気に入られたらフォローやサポートいただけると嬉しく思います。また、お気軽なコメントもお待ちしております。

この記事が参加している募集

最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♂️ 記事が気に入られましたらサポートをよろしくお願いします。 いただいたサポートはnoteクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!