マガジンのカバー画像

便利で役立つツールたち

50
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

2年以上入出金がない銀行口座は手数料がかかるようですね|口座はもはや無料ではない

2年以上入出金がない銀行口座は手数料がかかるようですね|口座はもはや無料ではない

ここのところ、いろいろな銀行から口座手数料がかかるぞ~という連絡が来るようになった。どうやら2020年くらいから使われてない銀行口座には手数料をかけられるようになってきたみたいなのだ。その後各銀行で方針を打ち出してそろそろ2年も立とうとしているので、実際に手数料がかかる口座がでてきているみたいです。

いわゆる未利用口座の手数料なのですが、各銀行や信用金庫によって対応が異なるようです。中にはえ?な

もっとみる
日経トレンディ3月号を読んで|ANA&JALのマイレージ入門|無くなったと思ってたマイレージ救われた~|マイレージを貯めるコツが多岐にわたるのですね

日経トレンディ3月号を読んで|ANA&JALのマイレージ入門|無くなったと思ってたマイレージ救われた~|マイレージを貯めるコツが多岐にわたるのですね

今日を含めあと3月も残すところあと5日です。
この記事をどうにか3月中に出せれました~。
今回は日経トレンディ3月号を読みました。結論から言うと僕は読むことで助かりました。ANAのマイレージ貯めている方はひょっとしたら助かる人がいるかもです。

今回の特集はANAやJALのマイレージの貯め方使い方のようです。

先月は2月号を読みました。その時はクレカによるNISAの始め方でした。

重要:ANA

もっとみる
👍高評価済み?|noteのレア現象|遭遇したら良いことあるかも~😊

👍高評価済み?|noteのレア現象|遭遇したら良いことあるかも~😊

先日、noteで記事をみていたら不思議な現象に出会いました。それは「高評価」ボタンです。なんでしょうかこのボタン。2回ほど出会いまして、良き記事でしたのでポチリとさせていただきました!

珍しいのはオススメではなくて、高評価です。

あまり見ないので、スクショをとりました。もし出会えたらその日1日良いことがあるかもしれません。

高評価ボタンはどのように出るのか百聞は一見に如かずなので早速見てみま

もっとみる
源氏物語が難しすぎたのでウィキペディアで流れをつかんでいるところです

源氏物語が難しすぎたのでウィキペディアで流れをつかんでいるところです

-- 1・2 --

最近、本を読んでもアウトプットが滞っているため、長めの本を読みつつその間に感想をどんどん書いていって追いつこうと画策中です。

そこで読むことに取り組もうとしたのは、「源氏物語」です。
NHKで「光る君へ」がやっていたので、それにもあやかって瀬戸内寂聴さん訳の「寂聴 源氏物語」を読もうとしたのです。

しかし、読んでみたら難解でした。家系図が付録についていましたが蜘蛛の巣のよ

もっとみる
めちゃくちゃ自分に当てはまっている|文章のわかりにくくする癖|実際やってみる

めちゃくちゃ自分に当てはまっている|文章のわかりにくくする癖|実際やってみる

先日、ふと気になったnoteの記事がこちらです。文章を読みづらくしてしまう言葉です。ぼくは毎日記事を投稿していますが、文章をなれるため、わかりやすい文章を書くために書いています。

そんな折に見つけたのは庄子錬さんの読みづらい文章を書く人が無意識に使っている言葉とは?です。

本文では、7つの読みにくくしている表現と、さらに読みやすくする方法が書かれていました。庄子錬さんの記事を読んでいただきたく

もっとみる
日経トレンディ2月号を読んで始めたこと|少額ですがクレカによるNISA積立

日経トレンディ2月号を読んで始めたこと|少額ですがクレカによるNISA積立

先月雑誌を読みました。その雑誌はこちらの
「日経トレンディ2024年2月号」
なぜかアマゾンのリンクにならなかったので、テキストリンクにしました。

雑誌なのですがオーディブルで読みました。オーディブルは雑誌も読めるのですね。ちょっと意外でびっくりしました。

日経トレンディ2024月2月号はNISA特集でしたNISAの特集をしていたので、ぼくもNISAを始めることにしました。日経平均がぶち高いで

もっとみる
案の定、動画に時間を溶かしました💦|U-NEXTいいね|名作はストーリ―が良いし演技がうまい|短い製作時間の中で根性で作っている

案の定、動画に時間を溶かしました💦|U-NEXTいいね|名作はストーリ―が良いし演技がうまい|短い製作時間の中で根性で作っている

昨日、U-NEXTを真剣に検討中という記事を来ましたが・・・

入っちゃいました~💦
たぶん、読まれている方は「入るの時間の問題だろ?」など思っていた方もいらっしゃると思います。はい、その通りでございます。

視聴するものがYouTubeからU-NEXT視聴に切り替わったうちの家族のみんなは、動画に浸食されております。とりわけYouTubeでしょうか。しかし、U-NEXTに切り替えた途端そちらに

もっとみる
只今、U-NEXTを真剣に検討中|ネトフリが合わない理由も考察してみた

只今、U-NEXTを真剣に検討中|ネトフリが合わない理由も考察してみた

今、密かに悩んでいるところが、U-NEXTかネットフリックス(以下ネトフリ)に入ろうかと悩んでいるところです。(たぶん入ることになるのでしょうけど・・)

動画配信サービスのことを一般にはVOD(ビデオ・オン・デマンド)と呼びます。大昔だとGYAO(2005年くらい)を初めて知りました。当時は無料でして今思うととても懐かしいです。

しかし、今はVODはたくさんあるので、選ぶとなるとかなり悩みます

もっとみる
朝ギリギリの改善方法|5分早く家を出ようならぬ、5分遅く帰る方法

朝ギリギリの改善方法|5分早く家を出ようならぬ、5分遅く帰る方法

おはようございます!

ぼくにはちょっとした悩みがありました。それは朝の出勤がギリギリになることです。いつも3時4時に起きてnoteを記事を書いたりしているのですが、実は朝はギリ派の人です。会社の同僚はたぶんぼくのことを、朝寝坊の人と思っていると思います。笑

朝早く起きるのなら、もっと早く出発すれば良いだけのことと思うかもしれませんが、なかなか出れません。それが生活習慣というものでしょうか。

もっとみる
noteの月間ビューは3月中が1番少ないかも|カウント範囲を調べてみた|少ない原因は2月の影響です

noteの月間ビューは3月中が1番少ないかも|カウント範囲を調べてみた|少ない原因は2月の影響です

おはようございます
今月に入ってnoteをやっていて少しショックなことがおきました💦

それは、ビューが1割くらい減ったことです。

毎日投稿をしているのと、おかげさまで多くの方に表示していただいているおかげでnoteビューが少しづつのびていってます。

noteのビューはクリックされている数にはあらず、表示されている数なので純粋に読まれているわけではないです。ビューは純粋にPVでない記事は以前

もっとみる