マガジンのカバー画像

recipe-レシピ-

30
運営しているクリエイター

#簡単レシピ

recipe #18 / 鳥居醤油とキャラメルのジェラート

recipe #18 / 鳥居醤油とキャラメルのジェラート

「鳥居醤油」は、

石川家七尾市一本杉町に店舗を構える
「鳥居醤油店」様が手がけた伝統あるお醤油。

能登産の大豆のみを使用し、素材にこだわり、
昔ながらの製法により仕込まれています。

実は以前足を運んだ際、
醸造所も少し見学させていただけました。

趣ある木造りの店内に、年季を感じる立派な木樽や和釜。
ふと漂う醤油独特の芳しい香り。

とてもカッコいいお店です。

今回のジェラートで「鳥居醤油

もっとみる
recipe #17 / パンドーロ

recipe #17 / パンドーロ

諸事情あり、

今後も作ることはほぼなさそうな、

「パンドーロ」を作る機会がありました。

所謂、

ブリオッシュのようなリッチでソフトな

菓子パンです。

イタリア発祥の菓子パンで、
クリスマスシーズンで食べられます。

同じクリスマスの伝統菓子である
「シュトーレン」とは別物で

シュトーレンがずっしりと、重厚な味わいであるのに対して、

「パンドーロ」は軽くふんわりとした食感。

ちなみ

もっとみる
recipe #2 / シュー生地用クロカン生地

recipe #2 / シュー生地用クロカン生地

シュークリームも様々なバリエーションに富み、シンプルなシュー生地にほんのひと工夫凝らすことでまったく異なった質感や見た目に仕上げることも可能です。 

後述のレシピはシンプルな配合ですが、用いれば鮮やかな色付きのシューに焼き上がります。
(※私が普段使うシュー生地の配合も記載しましたが、作り方については他にたくさん文献があるので省略)

こちらもよければご参照下さい。



◇レシピ

もっとみる
シフォンケーキ②

シフォンケーキ②

◇シフォンケーキの基本的な作り方ボウルに卵黄、砂糖、油、水、薄力粉を順番に加え、均一になるまで混ぜます。※卵黄の乳化作用を利用し、しっかり乳化させます。

卵白に砂糖を加え、しっかりツノが立つまで泡立てます。

①と②を混ぜ合わせます。

シフォン型に生地を入れ、オーブンで焼成し、
焼き上がりは逆さまにして冷まします。
※逆さまにして冷ますのは膨らんだ生地が沈まないようにするためです。

◇シフォ

もっとみる