マガジンのカバー画像

今日もお疲れ様でした。

599
日々の諸々を書いたものです。 更新は不定期ですが、なるべく週に1回は更新しようと思ってます。 #日記 #日常 #エッセイ #40代女性 #子育て #仕事
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

本日のつぶやき「難しい漢字と、伝票削除の話」

本日のつぶやき「難しい漢字と、伝票削除の話」

中国語で、ビャンと読むんだって。
料理の名前らしい。

なんじゃこりゃ、と思ったけど、穴かんむり?に言に馬書いて幼の左側を2つ書いて、その下に長を書いて……

やたらパーツが多いけど、同じ漢字圏だから構造はわかるね。

一生懸命書いても、所詮は麺の料理名なんだけど。

会社で。

お客さんが来ていたんですけど、そのお客さんが帰ったあとで上司が「あの人、カッコよかったでしょ?」と言ったので。

それ

もっとみる
本日のつぶやき「気になるブックポーチと小松未歩サブスク解禁」

本日のつぶやき「気になるブックポーチと小松未歩サブスク解禁」

懐かしー。

小松未歩、懐かしー!

小松未歩って言ったら、名探偵コナンのOPだった『謎』が1番有名なのかな?

でも、私が1番好きなのは『輝ける星』!

これ、『忍ペンまん丸』の主題歌だったはず。
配信が始まったらまた聴きたいなー。

そして、即買い!とはいかなかったのですが、先日ブックポーチ、というものを見かけました。

ポーチ状になったブックカバー。
中にちょっとしたポケットもあって付箋やペ

もっとみる
本日のつぶやき「楽しみにしていた作品の終わりとスマホバンドの交換」

本日のつぶやき「楽しみにしていた作品の終わりとスマホバンドの交換」

あー、ピッコマで連載していた『公爵夫人の50のお茶レシピ』が終わってしまった……

毎週木曜日、これが楽しみだったのに。

『公爵夫人の50のお茶レシピ』は、異世界転生のストーリー。
主人公は日向楓は、ある日目覚めると公爵夫人になっていた。

地位も経済力もある公爵夫人……

と、思いきや、政略結婚の相手である夫は彼女に関心がなく、使用人にも軽んじられている存在。

そんな彼女が前世の趣味であるお

もっとみる
本日のつぶやき「息子の誕生日と面白くなかった本」

本日のつぶやき「息子の誕生日と面白くなかった本」

昨日は息子の誕生日だったので、新宿へプレゼントを家族へ買いに行きました。

息子は『ヒューマンホールフラット』が欲しいとのことでそれを購入。

まあ、値段が値段だったので、他にもちょこちょこ買いましたが。

で、私も誕生日じゃないけど買ってもらっちゃった!

零戦の食玩フィギュア!
展示してあったの見たけどカッコいいー!

ただ、私は組み立て苦手なので、購入から組み立てまで夫にお任せしてますが……

もっとみる
本日のつぶやき「2冊を併読した日」

本日のつぶやき「2冊を併読した日」

文章を書くことは苦ではないけど、はて、伝わりやすい文章ってどう書けば良いものなのだろう。

と、思い立って読んでみたのがこの本。

読んで明日から文章が上手くなるのか、と言われれば、そんなことはない。

しかし、コツを掴めれば少し変わるかも、とは思う。

私の場合は「ねえねえ、この本、面白かったよ!」がやりたいだけなので、この本の著者の方のようにお仕事で書評を書くわけではないのですが。

ただ、そ

もっとみる
本日のつぶやき「小満と読みたいもの」

本日のつぶやき「小満と読みたいもの」

昨日、いや、一昨日の話ですが。
小満でしたね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a53c9e6dde1daadcaf067e33e15b976226b613c3

割と二十四節気好きです。
春夏秋冬よりも季節感があって。
最近は便利なものでカレンダーとにらめっこしなくてもアプリが通知してくれるし。

……まあ、異常気象なのか何なのか、昔はそうだけど今は違うのか

もっとみる
本日のつぶやき「東京あるあると読み放題解約の話」

本日のつぶやき「東京あるあると読み放題解約の話」

ここ最近。

通勤の際に、新宿駅で警察の方が多いなー、とは思っていた。

たまに警備員の方がいることはあるのだが、「警視庁」と入った制服を着ているガチな方がいる場合は大抵、外国の要人の方が来る場合が多い。

しかも、面白い(?)ことに“東京に要人が来るから”ではなく、過去には沖縄でサミットが行われた際にも新宿駅が警察官だらけになった。

いや、サミットついでに東京にも来るから、とかあるのかもだけど

もっとみる
本日のつぶやき『スパイを見抜く方法』

本日のつぶやき『スパイを見抜く方法』

これ、私も出来るタイプなのですが。

知らなかったわ。
ささくれの一種だと思ってた。

話は変わりますが。

相変わらず『SPY×FAMILY』は好きで。

毎週、アニメを見ているんですけど。

https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.232ecdb4-ae30-4924-8564-0e9c36324f82&ref_=atv_dp_sh

もっとみる
本日のつぶやき「本の読み方」

本日のつぶやき「本の読み方」

『感染症の世界史』を読み終えまして。

いやー、面白かった。

感想は改めてゆっくり書くつもりなんですけど。

現在の新型コロナウイルスの感染が広まるちょっと前に書かれた本で。
変に今の状況を交えない内容だったので良かったです。

で、今度は『宇宙の戦士』に行きます。

「どうした、エイプども!そんなに命が惜しいのか?」

って、のっけからスゲー(笑)
さすが古典のSF作品。

ま、焦らずのんびり

もっとみる
本日のつぶやき「ドイツの変態とハヤカワ文庫トールサイズブックカバー問題のオチ」

本日のつぶやき「ドイツの変態とハヤカワ文庫トールサイズブックカバー問題のオチ」

こんな記事に出会いまして。

女性も上半身裸でプールに入ることを認めます!というドイツの都市の話題。

コメント欄は「そうだ、それが男女平等だ!」的なものが多いんだけど。(そりゃそうか)

ま、正しくは「男女平等だから、女性も(希望するなら)上半身裸でプールに入ってもいいですよ」というものなので「女性も上半身裸でプールに入って」という強制的なものではないんですけどね。

ただ、許可をしたところで、

もっとみる
本日のつぶやき「マッチョとハヤカワ文庫トールサイズブックカバー問題」

本日のつぶやき「マッチョとハヤカワ文庫トールサイズブックカバー問題」

突然ですが。

ハヤカワ文庫をご存知だろうか。

SF作品の小説が多い早川書房さんの文庫なんだけども。
先日ね。岡田斗司夫さんのこの動画見まして。

ここで紹介されている『宇宙の戦士』がとても面白そうだな、と。
読んでみたいと思って買ったんですよ。

買う段階になって。

ハヤカワ文庫やん、と。

何が問題か、って。本読みの中では有名かもですけど。

ここの文庫本、少し背が高いのよ。

通常の文庫

もっとみる
本日のつぶやき「何をもって“すごい”と言うのか」

本日のつぶやき「何をもって“すごい”と言うのか」

金曜ロードショーで放送していた『崖の上のポニョ』の視聴率が低迷だったそうで。

まあ、有名だから面白くおかしく叩かれてる感もあるかもしれませんが。

世代が違うとこの辺の感想はガラッと変わるので何とも言い難いところですが。

私が宮崎駿監督作品を劇場で初めて観たのは『紅の豚』で、『風の谷のナウシカ』の公開でも一応産まれていたので、テレビが主ですがジブリの過渡期と幼少期がほぼ一緒の世代。

そんな私

もっとみる
本日のつぶやき「木曜日の朝と金曜日の天気」

本日のつぶやき「木曜日の朝と金曜日の天気」

昨日。
私は新宿駅から丸の内線に乗るのですが。

……改札の様子がおかしい。

これはアレだ。間違いなくアレだ。
運転見合わせだ。

あー、せっかく今日は一本早い電車で来れてたのになぁ。

幸い、この運転見合わせは10分強で再開したのでそこまで混雑はしなかったです。

ちなみに、どうにもならない!ってくらいまで混み合ってしまった場合は、すかさず聴いている音楽を東京ディズニーリゾート(主にランド)の

もっとみる
本日のつぶやき「スタバのタイミング」

本日のつぶやき「スタバのタイミング」

会社のお姉さまから、お見舞いにスタバのLINEギフトをもらいまして。

いつ使おうかなー、と考えながら会社へ向かっていたのですが。

そもそも、スタバ、嫌いじゃないけど年間2回くらいしか行かない。

ぼんやりしてると使用期限が来ちゃうのでは?

と思い、そのまま新宿駅のスタバへ突撃。

店員のお姉さんに

私「これ、使えますか?(とLINEギフトの画面を見せる)」

お姉さん「使えますよー!この金

もっとみる