見出し画像

本日のつぶやき「スタバのタイミング」

会社のお姉さまから、お見舞いにスタバのLINEギフトをもらいまして。

いつ使おうかなー、と考えながら会社へ向かっていたのですが。

そもそも、スタバ、嫌いじゃないけど年間2回くらいしか行かない。

ぼんやりしてると使用期限が来ちゃうのでは?

と思い、そのまま新宿駅のスタバへ突撃。

店員のお姉さんに

私「これ、使えますか?(とLINEギフトの画面を見せる)」

お姉さん「使えますよー!この金額だと、フラペチーノとかがギリギリまで使えますよ!

私「フラペチーノ……じゃあそれで

お姉さん「どちらにしますか?」

私「じゃ、今1番新しいコレで。バナナの方で

さて。注文が終わって、フラペチーノが出てくるのを待ってたのですが。 

意外と時間がかかる

店員さんは忙しなくコーヒーを用意し続けてるのだが、待ってるのは私の他、1人くらいなのに、どんどん受取り手のないコーヒーがテーブルに並んでいく。

何が起きてるんだろう、とじっくり見ていると、どうも店員さんはモバイルオーダーのコーヒーも作っているようなのだ。

つまり、店頭にはいないが、時間指定(?)でモバイルオーダーをしている見えないお客さんが存在していたのである。

っていうか、何? 新宿で働いてる人はモバイルオーダーで注文し、通勤途中でスタバのコーヒーを拾って会社へ行く、とかそんな優雅な朝を過ごしてるの? 

すげーなアメリカ人みたいじゃん(←偏見)

で、4〜5個くらいのモバイルオーダーのコーヒーが出たあとで私のフラペチーノが作られ始めて。

店員さんが仕上げのホイップクリームを乗せ始めたところで気がついた。

朝から飲むには重すぎる……!

あ、っと思った時にはもう遅く。
手際よくフラペチーノは紙袋に入れられ私の手元にやってきた。

黄色いのはシャクシャクした何か。

うおー、これ、朝からデスクで飲むって、どんなご機嫌な朝だよ……

というわけで、この日は朝から「どんだけ浮かれてんだ」という見た目のデスクでした。

でも、開き直って飲んだ。

飲みきったよ。

とっても美味しかったです。
そりゃ、スタバのフラペチーノだからね。

ただ、カロリーは怖いから確認しませんでした。

朝飯も食ってからのフラペチーノだったからなぁ。……いや、考えるのはやめよう。

よろしければサポートをお願いします。