見出し画像

組織・団体運営には、『内向き』の取組みこそ重要

会社、組織、団体を運営するにあたって、様々な要因があると思います。

顧客や依頼主のニーズにいかに応えるか、どんな成果をだし、どう発信し示していくか。組織の価値や意義をどう表現し、広報・宣伝・営業していくか。こうした『外向き』の活動はとても重要です。

昨夜、北九州市内の8つのNPO法人の代表者が集まり、それぞれの団体運営での課題や悩みを相談し合う場に参加させていただきました。
ぼく自身は、「相談にのる側」として参加させていただいたんですが、とんでもない!!スゴイ団体ばかりで、誰よりもぼくが一番学んだ場になったと思っています。

今回のテーマ設定という事もあったかもしれませんが、
皆さんのお話を聞きながら、
組織・団体の運営には『内向き』の努力が絶対的に必要だということを痛感しました。

もちろん、当然にして、
分かってはいたものの、痛感した、という感じです。

NPOの運営だけに関わらず、様々な任意団体や
仕事にも通じるように記載してみます。



『内向き』の代表格は、『人』です。

組織は人なり。
組織・団体を構成しているメンバーに関する要素です。

まず、メンバーの想いです。
どんな想いで仕事・活動しているのか、ということです。

どんな動機や想いで、その活動や仕事に携わっているのか。
賃金体制や勤務条件などに合意・納得いっているのかというのも重要かもしれません。
もちろん生きていくためにお金は大切ではありますが、足りないものを想いで埋めるというケースもあると思います。
ボランタリーの活動などはこれにあたると思います。
そんな想いをしっかりと汲み取って運営にあたらないといけません。

そして、モチベーションです。

想いを確認し合ったうえで、仕事や活動に従事するモチベーションを保ち、向上させていく視線をもっていなければなりません。

いかにやる気スイッチを押していくのか、ここが重要です。
外部からの評価はとても良い刺激になります。
成果や価値が具現化したときに共有するのも良いでしょう。
メンバー内のコミュニケーションがモチベーションになっているということもあります。

こうした想いやモチベーションをアップさせていくための取組みを運営者は意識しておかねばなりません。


その一例として、内部研修が重要とのお話をうかがいました。

メンバー内で、知識・技術を確認・研鑽する場面を設けることで、団体としての意志や目標が共有されます。
以前にも、何かの本で、超有名企業さんが内部研修に時間と予算をかけているという記事を拝見したことがあります。
研修こそ、内部への取組みなので、疎かにしてしまいそうですが、定例的なそういう場を設けていくことが重要なのでしょう。

また、高頻度での徹底した定例会議を実施しているという声もありました。
進捗確認だけでなく、メンバー内の意志確認とモチベーションの維持にはとても良い方法だと感じました。
そして、OJTの領域での研修手法だと感じました。


組織は人なり。
悩みのひとつで『メンバーの育成』というものがありました。

とにかく、『任せる』ことだと。
色々と指導はするけども、とにかく、任せる。
質問があがってくるようになると明確に指導するとのことでした。
責任や権限を与えないとアクションも深く大きくなりませんよね。
とてもこれは重要なポイントだと思いました。

座学の教育で学ぶこともあるのかもしれませんが、
やはり、実践のなかで、
『やりながら学ぶ』ことの方が多いと思います。

そして、部門ごとの任せ方をするという例もあれば、
プロジェクトとして、多分野のことを一貫して任せるという例もありました。
取組みの内容や組織・団体のカタチによって、選び方は様々だと思いますが、そうした、『丸っと任せる』ことが重要なんだと認識しました。


会社・組織・団体の運営にあたり、
外向きの取組みに目が行きがちですし、注力すると思いますが、
実は、内向きの取組みがとっても重要だということを再確認しました。

もっと言えば、
例えば、外向きの広報や発信も、回り回って、メンバー内のモチベーション向上に繋がったり、
顧客の獲得や利益の向上も、やはり回り回って、メンバー内へと返ってきます。

そんな風に、外向きの活動でも、内向きのところへと還元されてくるという視線をもって取り組んでいくと一味違ってくるのかもしれません。

やはり、会社・組織・団体を支えているのは内側のメンバーですから、そうした目線を大切にすることを心に留めて運営にあたれると良いなと思います。

とっても勉強になり、
噛み砕いて整理して、ここにアウトプットすることができました。


今日もご覧いただきありがとうございました。
関連する記事をいくつか貼っておきますね。


いいなと思ったら応援しよう!

入門真生/認定NPO法人好きっちゃ北九州/学びと気付きのアウトプット
いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!

この記事が参加している募集