見出し画像

【仕事】「場所は問わず、やることは変わらず」リモートワーク#106

こんばんは。

今回は、note募集ネタ「リモートワークの日常」より、私のリモートワークの日常と心掛けていることについて書きます。

去年4月からリモートワークに切り替えがはじまり、自宅で仕事をする時間の方が多くなりました。「どうやったら自宅で集中して仕事に取り組めるか?」という考えから、リモートワーク切り替え当初ホテルや貸し会議室をとってみたこともありました。

毎回場所をとってしまうよりも、自宅でも集中して取り組むための私の取り組みについて書きます。

朝の習慣はいつも通りに

画像1

リモートワークで心掛けていることの1つに、出社日と同じように仕事を始めるまでの準備をすることです。

そのために、
1.出社日と起床時間は一緒にする
2.髭を剃り、髪もセットする
3.着替える
ことをいつも通りやっています。

1.出社日と起床時間は一緒にする
出社しないとなると移動時間がなくなり、朝の時間に余裕を持てるため、起きる時間を伸ばすこともできます。ですが、起床後頭が冴えるまでの時間を考えるといつも通りの時間に起きる方が良いことに気づきました。

【健康】「スッキリ目覚める朝」をつくるためにやったこと#34」でも書きましたが、平日土日問わず毎日同じ時間に起きる方が体にとってもメリットが多いようです。

2.髭を剃り、髪もセットする
3.着替える
家で仕事すると職場の人に会うことがない、1日家を出ない日もある、という人もいるかもしれません。ですが、いつも通り身だしなみを整えることで、自分の中で仕事モードに切り替えることができます。

また、いつも通り身だしなみを整えることで、終業後に外出することが億劫にならずにおすすめです。

空間を整える

画像2

習慣に加えて意識していることが、仕事をする空間を整えることです。

1.デスクと椅子を用意する
2.仕事に必要なものだけをデスクに置く
3.仕事に不要なものは目に入らないようにする

1.デスクと椅子を用意する
リモートワーク開始当初、家で仕事をする準備を整えるために仕事用デスクと椅子を用意しました。床に座って仕事をしていた時もありましたが、椅子に座って取り組むことの方が集中できることに気づきました。

自分でデスクと椅子を用意してみて気づいたことは、職場の椅子がとても快適だったことに気づきました笑

2.仕事に必要なものだけをデスクに置く
3.仕事に不要なものは目に入らないようにする
職場とは違って、リモートワークだと私物にいつでも手が伸ばせる環境にあると思います。「職場の方が仕事がはかどる!」と思っている方は、もしかしたら仕事に関係ないものが目につきやすい場所に置いてあったり、仕事をしている時に手の届く場所にあるのではないでしょうか。

私は仕事用デスクを用意し、デスク上には仕事に必要なものだけを置くようにして、目先には壁があるように仕事場空間をつくるようにしました。なので、仕事用デスク上にはパソコン、手帳、携帯、時計のみがある状態です。

ベッドや布団は「寝る場所!」と自分の中に意識づけして、寝付きを良くし睡眠環境を整えるように、自分の家の中で1つ1つの空間でやることを限定しています。寝付きが悪い、熟睡できない、朝が起きれない、など悩んでいる方の中には、もしかしたらベッドや布団の上で寝ること以外の行動を何かしらやってしまっているかもしれません。

自慢にはならないかもですが、私は灯りを消してベッドに入ったらすぐ寝れます。理由は、ベッドに入ってからは携帯も触らずすぐさま目を閉じることを習慣にしているからです。

だからこそ自宅の空間1つ1つでやることを限定し、仕事用デスクと椅子に座ったら仕事モードに切り替えることができています。

リモートワークにこれから取り組む方の参考になれば幸いです。

枡田泰明

#リモートワークの日常
#習慣にしていること

この記事が参加している募集

習慣にしていること

リモートワークの日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?