マガジンのカバー画像

気になるタイトル・あとで読む

232
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

第62回 『クララとお日さま』 カズオ・イシグロ著

第62回 『クララとお日さま』 カズオ・イシグロ著

 こんばんは、JUNBUN太郎です!

 今夜も「読書はコスパ最高のコスプレです」のお時間がやってきました。本は自分以外の人間になりきる最も安あがりな道具。この番組では、リスナーのみなさんから寄せられる、読書体験ならぬコスプレ体験を、毎週ひとつご紹介していきます。
 ではさっそくリスナーからのお便りをご紹介しましょう。
 ラジオネーム、ババガールさん。

 JUNBUN太郎さん、こんばんはー。
 

もっとみる
木版口絵はどうやって制作されるのかー江戸時代の錦絵との違い

木版口絵はどうやって制作されるのかー江戸時代の錦絵との違い

太田記念美術館にて2021年5月21日~6月20日にて開催の「鏑木清方と鰭崎英朋 近代文学を彩る口絵―朝日智雄コレクション」展。明治20年代後半から大正初期、文芸雑誌や小説の単行本の巻頭に折り込まれた、木版口絵を紹介する展覧会です。

江戸時代の錦絵(多色摺りの木版画)は、絵師、彫師、摺師の協同作業によって制作されます。すなわち、①絵師が版下絵を描き、②彫師が輪郭線だけの主版を彫り、墨一色の校合摺

もっとみる