マガジンのカバー画像

探究授業案

14
運営しているクリエイター

#高校生探究プロジェクト

高校生探究プロジェクトをふり返って④ vol.556

高校生探究プロジェクトをふり返って④ vol.556

昨日までの続きの記事になります。

ここまでで、ようやく自分の中でふり返り切ったなという実感があります。

当然、後悔や無念はたくさん残っていますが、これらはいまさら嘆いてもどうにもならない代物。

次の実施へと動き出すときに改めて、気をつけたり改善する以外に方法はありません。

今日はここまでの反省を生かして、次にどう繋げていくのか、今後の展望について考えていきます。

少数精鋭化大体、何かを成

もっとみる
高校生探究プロジェクトをふり返って③ vol.555

高校生探究プロジェクトをふり返って③ vol.555

前回の続きになります。

高校生探究プロジェクトの反省、反省し始めたら時間について、目的について、次から次へと反省点が出てきました。

今日は高校生のさまざまな能力について考えていきたいと思います。

コミュニケーション能力とは今回、オンラインでの対話イベントを行いましたが、高校生のファシリテーション、コミュニケーション能力を鍛えようと画策していました。

しかし、そもそもこの育てようと思っていた

もっとみる
高校生探究プロジェクトをふり返って➁ vol.554

高校生探究プロジェクトをふり返って➁ vol.554

昨日の続きになります。

昨日はこの探究プロジェクトの時間という観点で考えていきました。

今日は、最も重要と言ってもいい目的の部分を考えていこうと思います。

誰がやりたい?果たしてこのイベント、誰がやりたかったのでしょうか。

私自身がやりたかったというのは当然のことながら、それを運営する高校生たちの真意をくみ取り切れていなかったなというのも正直なところです。

目的の共有、想いの共有が浅はか

もっとみる
高校生探究プロジェクトをふり返って vol.553

高校生探究プロジェクトをふり返って vol.553

先日、高校生探究プロジェクトが終了しました。

まだふり返りもできていないのですが、イベント自体は終了したので、この熱が冷めないうちに私自身の反省をしたいと思います。

とりとめもなく、文章にもならないかもしれませんが、記録として少しでも誰かの役に立てばと思います。

高校生探究プロジェクトについてはこちらをご覧ください。

何もかもが中途半端今回のプロジェクトで最も感じたのは、何もかもを中途半端

もっとみる
探究のエンジンは周りがかける vol.532

探究のエンジンは周りがかける vol.532

探究学習や子どもの学びについて考えるのが好きな私ですが、そろそろもっと教育学と連動した中での考えの構造化をしていきたいと思っています。

知識や思考は得意ですけど、そこに学術的要素を自分の頭から引っ張り出してくるのはまだ力不足なので、そこを鍛えようという算段です。

そんな最近に思うのが、探究活動もさまざまな学術的要素から紐解く必要があるのではないかなと感じています。

今日は実際に私の今やってい

もっとみる