マガジンのカバー画像

IDx | IDL magazine

93
多様な背景を持つIDLメンバー(=IDLists)が、国内外のデザイントレンドや、仕事や生活するうえで日々感じているちょっとした「問い」や「気づき」を、わかりやすいストーリーとと…
運営しているクリエイター

#DX

いかにしてデザイン組織をデザインするか <DesignOps 生い立ち編>

いかにしてデザイン組織をデザインするか <DesignOps 生い立ち編>

デザイナーが所属するデザイン組織(部門)は、他のどの部門よりも洗練された(クリエイティブな)環境で仕事ができる。逆に言えば、そうであってこそセンスあるアウトプットが出せる・・・
しかし、たいていの場合、そんなことはない。
システムインテグレーターがセキュリティ雁字搦めの環境に閉じ込められ、広告代理店が自社のブランディングをロクにできないように、多くのデザイン(もしくはそれに準ずる)組織は自身の仕事

もっとみる
トランスフォーメーションを阻む3つの壁

トランスフォーメーションを阻む3つの壁

巷ではさまざまな“トランスフォーメーション”が言われている。

DX(デジタル・トランスフォーメーション)から、CX(コーポレート・トランスフォーメーション)さらにはSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)まで、ちょっと前まで「X」といえば“エクスペリエンス”だったはずなのに。

さておき、日本において、それらトランスフォーメーションの取り組みが遅れていると言われつつも、様々な企業や組織

もっとみる
続・DXについて今更ながら考えてみた

続・DXについて今更ながら考えてみた

私の属するIDLのダイレクター・辻村がこんな記事を書きました。

とても触発されたので、勝手に続編として書いてみます。IDLのデザインワークでも企業や自治体のビジネス、産業領域におけるDX支援の機会が増えています。リサーチやワークショップを通じて、組織やサービス、仕組みをデジタル化する意味、価値を探索するプロセスは必然的に「なぜ」「なんのために」と問い続けることになります。その点で件の記事の中心に

もっとみる
DXについて今更ながら考えてみた

DXについて今更ながら考えてみた

DXと出会ったDX(Digital Transformation / デジタルトランスフォーメーション)という言葉がトレンドワードとなってから既に数年が経ちます。もちろん僕自身この言葉の存在は知っていましたし、経済産業省のDXレポートやDX推進ガイドラインにて定義された意味合いも理解していました。しかし、それ以上でもそれ以下でもなく、取り立て自主的に深掘りをするモチベーションがないまま今に至ってい

もっとみる
サステなぜブル 問い続けた2020年

サステなぜブル 問い続けた2020年

先日、次男(小学6年生)の保護者面談があったという。
そこで担任の先生から「リーダーシップを存分に発揮している。あえて言うならば、他の子達への当たりがキツいときがあるが、よく気がつき、率先して行動してくれている。彼が高校生になって、学園祭でどんな活躍をしているのかぜひ見たい。」といったようなことを言われたらしい。中学を飛び越えて高校の学祭というのは興味深いが、なによりそんな評価に驚きである。

もっとみる