マガジンのカバー画像

マネー・家計・ビジネス

33
FPや企業経営に関する記事はこちら!
運営しているクリエイター

#日経WOMAN

手帳にかけるお金を10分の1にしてみた感想(日経WOMAN11月号より)

手帳にかけるお金を10分の1にしてみた感想(日経WOMAN11月号より)

こんにちは。なごみ地蔵です☺

本日は、「DAISOの手帳の使い勝手ってどうなの?」と気になっている方に向けての記事です。

日経WOMAN11月号で手帳の使い方が特集されていたため、その内容に触れつつ、今回は、私が今年使ってきた手帳と日々のスケジュール管理方法を紹介します。

日経WOMAN11月号の概要(画像は日経ウーマン公式ホームページより)

2021年10月7日発売 定価710円(税込)

もっとみる
「嵐」に学ぶ❝愛されるブランドづくり❞(日経WOMAN9月号より)

「嵐」に学ぶ❝愛されるブランドづくり❞(日経WOMAN9月号より)

こんにちは。なごみ地蔵です☺

本日は、「ブランディングに興味がある」という方に向けての記事です。

働く自分自身や商品・サービスを社会で差別化するためには、今の時代にブランディングは欠かせません。

日経WOMAN9月号の「嵐」に学ぶ!働く女子のためのブランディング講座という記事が興味深かったため、今回はその内容を皆さまに共有したいと思います。

日経WOMAN9月号の概要(画像は日経ウーマン公

もっとみる
つみたてNISAの始め方(日経WOMAN8月号より)

つみたてNISAの始め方(日経WOMAN8月号より)

こんにちは。なごみ地蔵です☺

本日は、「つみたてNISAに興味があるが、始め方が分からない」という方に向けての記事です。

以前こちらの記事で「つみたてNISA」の基本的な内容についてご紹介したので、今回は日経WOMAN8月号の内容を踏まえながら、より実践的な内容をご紹介します。

日経WOMAN8月号の概要(画像は日経ウーマン公式ホームページより)

2021年7月7日発売 定価680円(税込

もっとみる
家計の管理方法を見直してみる(日経WOMAN7月号より)

家計の管理方法を見直してみる(日経WOMAN7月号より)

こんにちは。なごみ地蔵です☺

本日は、「他の人の家計の管理方法が気になる」という方に向けての記事です。

おうち時間の増加に伴ってYouTubeを見る時間が増えたことで、いろんな方の家計管理に関する動画と出逢う機会が最近あり、「私も見直してみよう」と思ったため、今回は日経WOMAN7月号の内容と絡めつつ、最近の学びを皆さまに共有したいと思います。

日経WOMAN7月号の概要(画像は日経ウーマン

もっとみる
47都道府県お金と暮らし(日経WOMAN6月号より)

47都道府県お金と暮らし(日経WOMAN6月号より)

こんにちは。なごみ地蔵です☺

本日は、「お金と暮らしについて地域によってどのくらい違いがあるのだろう?」と思っている方に向けての記事です。

日経ウーマン6月号の、「データで比べる 47都道府県お金と暮らし」という記事が興味深かったため、今回はその内容を簡単にご紹介したいと思います。

日経WOMAN6月号の概要(画像は日経ウーマン公式ホームページより)

2021年5月7日㈮ 特別定価680円

もっとみる
つみたてNISAの基本(日経WOMAN5月号より)

つみたてNISAの基本(日経WOMAN5月号より)

こんにちは。なごみ地蔵です☺

本日は、「投資を始めてみたい」と考えている方に向けての記事です。

日経WOMAN5月号の特別付録「老後のお金」丸わかりBOOKでも取り上げられている「つみたてNISA」について、以下の本の内容とあわせてご紹介します。

日経WOMAN5月号の概要(画像は日経ウーマン公式ホームページより)

2021年4月7日(水)発売 特別定価730円(税込)

【特集】
「自分

もっとみる
FP資格と私(日経WOMEN4月号より)

FP資格と私(日経WOMEN4月号より)

こんにちは。なごみ地蔵です☺️

本日は、「お金に関する知識を身につけたい」と思っている方に向けての記事です。

日経WOMAN4月号でFP資格について取り上げられていたため、今回は私も取得しているFP資格についてご紹介します。

(今月は、日経WOMANを買いに書店に行くのが遅くなってしまった上に、在庫切れで入荷待ちをしていたということもあり、更新が遅くなってしまいました。)

日経WOMAN4

もっとみる