hyogo3379

ゲーム好きのおっさん。 最近はハースストーンバトルグラウンドをよくプレイしています。 …

hyogo3379

ゲーム好きのおっさん。 最近はハースストーンバトルグラウンドをよくプレイしています。 battletnet: hyogo#11506

最近の記事

減算思考と加算思考

※バトグラの話ですが、バトグラに限ったことでなく  その道で詳しい人、上司などがどういった思考を辿るのかも含む。  リアルのコミュニケーションまで繋がる…かもしれない話。 「トラッカーはBAN表示じゃなくて、出てる種族だけ出して欲しい」 そんな要望がトラッカーやFirestoneに実装されてはや数ヶ月。 種族が増えたためこちらの表示がスタンダードになってもよい頃だが、 バトグラ配信者ではBAN表示のままの人が依然として多い。 まだ機能を知らない?それもあるだろうが、 それ

    • [OW2]立ち回りと意識について タンク編(サンプル)

      OW2は目まぐるしく戦況が動くFPSで、 どういった意識、立ち回りをすればいいのか混乱しがちではあります。 各ロール、キャラ特性別に それぞれ意識すべきことは何か、どのように動くかを考えていきましょう。 ベタ足タンクある意味一番タンクらしいタンクのことです。 キャラとしてはラインハルト、シグマ、オリーサなどがこれにあたります。 基本ムーブ このタンクで行うことは前線の構築、および相手の牽制です。 上図のように、相手と味方の間に立つことで障壁となり 前線のラインを構築

      • [HSBG]25.2時点でのバトグラの不具合

        現状判明しているバグ一覧 ※2023/01/25更新 表示系シスターのバフが一度に複数回発生した場合に、ミニオンが眩しく光る ワグトグルのヒロパ表記がバディになっている ヒロパの使用回数の表記がバグる デナスリアスのクエスト進行が見えない (スマホ版)戦闘時にアタックごとに背景テクスチャがバグる ヒロパ系クッキーのヒロパの選択肢減少 ピュートリサイド教授に想定されていないミニオンが選択肢に出る 酒場系死体精製者の表示が遅い たまにピックができない テス使用

        • [HSBG] カードゲーム初心者が教えるバトグラのテンポとバリューの話

          ロビーレジェンドや様々な配信で盛り上がりを見せている ハースストーンバトルグラウンド。 カードゲーマーには馴染みのある単語なのかもしれないが、 具体的にどんな意味なのか そして現環境ではどのように目指すべきなのか を紐解いていこう。 テンポとバリューってそもそもなんだっけ?テンポとバリューは一言で言えば テンポが「すぐに発揮する能力が高い」 バリューが「今後強くするための能力が高い」 ことだ。 具体的に言えばグレード4のミニオンでは サバンナ・ハイメインとライトスポーンが

        減算思考と加算思考

          [HSBG]クエストの雑感と評価

          ハースストーンバトルグラウンドにクエストが実装され、 環境が大幅に変更されました。 バトグラver2と銘打ったこのクエストですが、どう環境を変えるのか。 またどのように活かせばいいのか見ていきましょう。 クエスト達成簡易度はA(達成は簡単)、B(それなりに)、C(難しい) 選択安全度はA(リスクなし)、B(多少リスクあり)、C(リスク高) 達成ターン数はA(当ターン達成可能)、B(2~3ターン目安)、C(それ以上掛かる可能性あり) 戦闘フェーズ時達成系戦闘フェーズ時のみ

          [HSBG]クエストの雑感と評価

          仕事でも使えるかもしれない?実況・解説論

          最近ゲーム実況や解説に関ることが増えてきたため、 自分の思考の整理のためにも記事に落とします。 実況、解説って何する人なんだっけ?野球やサッカーといったスポーツを始め、 様々なジャンルで実況・解説が行われています。 そもそもこの実況・解説とは何を目的として配置され、 何を行う人達なのでしょうか? 端的に言うと 実況は事実を伝える人 解説は仮定を紐解く人 なのですが、これを見ていきましょう。 実況とは「感情200%増し」の報連相誤解を恐れず一言で表現するなら、 実況とは「

          仕事でも使えるかもしれない?実況・解説論

          カロリー的に危険な身近な食べ物

          夏に向けて減量を始めたhyogoです。 夏はグルメに旅行に、中々出費の激しいので 家計の収支が中々難しい季節です。 減量のためにはカロリーの収支も重要になってきますが、 身近な食べ物にも意外にカロリーが高いものがあります。 今回はそんな罠のような食べ物を見ていきましょう。 (揚げ物やピザなどは当たり前のように危険なので書きません) カレーライス日本人の9割が好きと言っても過言ではないカレーライスですが、 実は減量の天敵です。 大体1人前700kcal、大盛りなら900kc

          カロリー的に危険な身近な食べ物

          [HSBG]レート6000を超えたら考えたい思考時間の使い方

          以前twitterで散発的に呟いていたことのまとめです ※基本的に優先順位の高いものから記載しています 慣れていないと全て網羅するのは大変なので、 まず一つ一つ慣れていくことが重要です。 構成もある程度覚えた、けど中々レートが伸びない そんな場合は一つ一つを課題にしていくといいかもしれません。 時間を有効に使うため序盤考えるべきこと ヒーロー選択フェーズ BANとヒーローの相性 どのグレードで戦えるか (グレード4以下、6の質はどうか) トークンの数と想定

          [HSBG]レート6000を超えたら考えたい思考時間の使い方

          [HSBG]表示・内部レートに関しての推測

          ロビーレジェンドパブリックビューイングで、 内部レートの話題が出たので今推測できていることをまとめる。 そもそものレート変動に関して基本のレート変動に関しては、対戦相手が同一レートであれば +100(1位)~-100(8位) の範囲で変動する。 対戦の際には以下の指標が内部で計算される。 自分の表示レート(基本的には内部レートと同じ) 自分以外のプレイヤー(卓レート)の内部レート平均 この2つの指標に基づき、2から1の差分に基づき レート変動に対して加算される。 (

          [HSBG]表示・内部レートに関しての推測

          [HSBG]盤面の構成 ビッグスタッツ

          2022/04/18 義足フラットタスク、サウロリスク構成を追記 前回記事の続きで、構成の細かい話をしていきます。 今回はその中でも強さがパット見で分かりやすいビッグスタッツ編。 ※記載時は22.6環境 その前におさらいです。 前回は端的にまとめると下記について記載しました。 (内容や理由は前回記事をご参照下さい) 1. 構成は大まかにビッグスタッツ、システムミニオン、毒の3つである 2. 各構成は基本的にビッグスタッツ>システム>毒>ビッグスタッツ…の3竦みである

          [HSBG]盤面の構成 ビッグスタッツ

          [HSBG]ブルカンを操る

          ver22.2からバディシステムが追加され、 益々進化するハースストーンバトルグラウンド。 バディシステムと同時に4人のヒーローが同時に実装された。 この内の1人、ブルカンについて書いていきます。 ブルカンの紹介ブルカンの性能について ブルカンはヒーローパワー(以後ヒロパ)4つを、それぞれ毎ターン選び 戦闘開始時に効果を発揮させます。 ヒロパは以下の4つ。 火の精霊の力 :味方の一番左のミニオンの攻撃力を2倍にする。 雷の精霊の力 :ランダムな敵のミニオン5体に1ダ

          [HSBG]ブルカンを操る

          [HSBG]データから見るバトグラ(ヒーロー編)

          HSreplayやFirestone、BG技術部のデータ収集ツールなど バトグラの情報は様々なツールで参照することができますが、 どうやって見ればいいの?どう使えばいいの? という一例を示していきます。 ※今回はヒーローデータをご紹介 もしかしたら新しい世界が見えるかも? (HSreplayはTier7というサブスクライブして見れる詳細データがありますが、今回はそれは抜きにしてご紹介します) ヒーロー概要についてHSreplayやFirestoneでは、 それぞれ以下のよ

          [HSBG]データから見るバトグラ(ヒーロー編)

          [HSBG]グレ1回しのメリットとリスク

          ※本記事はver22.02環境に基づいて記載しています。 皆さん、1回し(もしくはグレ1回し)してますか? カエルナーフ後徐々に増え始め、ディアブロ環境で爆発的に増えた この1回しについて、 強みを紹介する記事はいくつかありますが メリット・デメリットを改めて考えていきましょう。 そもそも「グレ1回し」とはグレ1回しとは その名の通りグレード1(以下グレとも表記)から酒場をアップグレードせず、グレード1のミニオンを取り続けることです。 (反して4コイン目、7コイン目にグレ

          [HSBG]グレ1回しのメリットとリスク

          [HSBG]Newタムシンの活きる道(ver22.0.2)

          ハースストーンが22.0.2にアップデートされ、 バトルグラウンドも軽微な変更が加えられました。 その中で、ちゃんと修正されたヒーロータムシンに 生きる道はあるのでしょうか? タムシンの変更について 芳香の魂壺 旧:[コスト0] 戦闘開始時:最も体力が低い味方のミニオンを破壊する。その体力を他の味方全てに付与する。 → 新:[コスト1] 戦闘開始時:最も体力が低い味方のミニオンを破壊する。その攻撃力・体力を他の味方全てに付与する。 上記のように変更され、今まで体力し

          [HSBG]Newタムシンの活きる道(ver22.0.2)

          [HSBG]バトグラの配置学

          ※筆者が使用しているツールは再計算で確率が変わるため、数%の誤差があることをご認識下さい バトグラでは2つの重要な要素があります。 それが『構成』と『配置』です。 『構成』は自分の強さに直結しますし、 『配置』はその盤面の強さを活かすために重要になります。 『構成』についてはざっくりとした記事を書いたこと、また様々な方も記事を投稿していることから、 今回はこの『配置』とそれを考える前提知識について記載していきます。 バトグラでは左端から順に動くため 自分の強みを最大

          [HSBG]バトグラの配置学

          [HSBG]バズィアルで勝とう!

          ※1. アーマ追加のアップデートにより移植 ※2. ver20.8環境にて記載した記事 バズィアルといえばどんなイメージがあるでしょうか? 自分で手首を切るメンヘラヒーロー? ライフが減って事故るから安定しないヒーロー? 1位は取れるけど予選では使いたくない? 色々言われていますが、大体共通するのは「安定しない」と言われることです。 実際そうなのでしょうか? バズィアルというヒーローについて名前 :リッチのバズィアル ヘルス:40 アーマ:7~10 パワー:ライフを2減

          [HSBG]バズィアルで勝とう!