マガジンのカバー画像

備忘録

74
運営しているクリエイター

記事一覧

どこに重きを置くか

どこに重きを置くか

昨年、会社で雑談していたら、どうもテレビを見なくなったという人が多くなっている傾向にあることに気が付いた。
どうしてか少しだけ分析してみたところ、チャンネルを変えてもどこの局も同じような内容で、議論の余地がある事象に関しては、賛成派、反対派両方の意見が平等に聴けるようにして欲しいのに、どちらかに偏っているような気がするから、という印象を受けた。

私は、人々の暮らしに欠かせない水や、道路といったイ

もっとみる
枕元の明恵

枕元の明恵

かつて、私にとって苦手な人を描いたら、それは完全に祖父の姿になった。
私の苦手であった物事のひとつひとつは、祖父の断片であった。
祖父は、女と酒とタバコが好きで、短気で、意地悪で、口が悪く、嘘つきで、それでいて豪快で、読書家で、物知りで、賢かった。

私が小さかった頃、祖父が何回も何回も聞かせてくれた話は、第二次世界大戦の出征前の、訓練の話だった。
訓練所周辺の畦道をランニング中、仲間たちとふざけ

もっとみる
正しさの追求

正しさの追求

私が土木技師として社会に出て、一番最初に直属の上司となった人は、常々こう言っていました。
「俺の言うことが正しいと思うなよ、いつもどっかが間違っていると思え」と。

上司は、私自身が勉強しなければ、一から十まで教えても覚えないからと、仕事をするための必要最低限だけしか教えてはくれませんでした。
私は、上司の言葉の意味を、記憶違いとかでウソを教えることもあるってことかな、というくらいに考えていました

もっとみる
パンク パンク パンク

パンク パンク パンク

先日、私がnoteの世界で、とてもよくしていただいている方から、ご連絡をいただきました。
年に数回ですが、お元気されているかなぁ、と感じているタイミングで、不思議と送ってくださいます。

その方は、私がnoteを始めて数ヶ月経った頃に、記念すべき初めての、コメント付きリアクションをくださいました。
仕事以外で、余所様に私が表現した文章等を読んでいただくことなんて考えもしないくらい、全く地味な生活を

もっとみる
仕事からつくる

仕事からつくる

私がかつて住んでいた街には商店街があって、その中には戦後すぐに建てられたようなすごく古い映画館があった。

小学校1年生の頃、父と兄弟とそこに映画を観に行ったことがある。
座席について、映画が始まるまでの待ち時間、父に買ってもらったチョコモナカジャンボを食べるべく開封しようとしたが、なかなか開かない。えいっと力を込めたらモナカは消え、私の手元には空の袋しか残っていなかった。
あたふたと探しだした時

もっとみる
にしんの昆布巻き

にしんの昆布巻き

年末に行っておきたくなるところのひとつといえば、美容院だ。
仕事納めと共に、美容院も年末年始休暇になってしまって、私は行きそびれてしまった。同様に行きそびれた母は、とにかく何でもいいから(正確には何でもよくはないのだが)切って欲しいということで、私が切ることになった。

家庭用のカット鋏は、プロ仕様のものと全然違う。切れ味が悪く、一回のシャキーンで少量ずつしか切れない。しかも、毛量が多いと、鋏に全

もっとみる
クリスマスの朝に

クリスマスの朝に

クリスマスイヴは、私にとって小さい頃から年に一番大切な日だ。
サンタクロースさんが来てくれますように、と祈ってその晩眠ると、翌朝には来てくれていた。

今でも、サンタさんが来てくれますように、と祈って眠る。当然ながら来てくれない。
だが、今年はちょっと違っていた。

朝起きて一番にスマホの電源を入れると、Messengerにメッセージが届いていた。
プレゼントをありがとうと喜んでくれているTAOち

もっとみる
トマト君 カレー界を変える

トマト君 カレー界を変える

どんなに美味しい料理であったとしても、それがはじめて食べるものであれば、私の場合は、味の記憶が残るのはほんの一瞬の気がする。
でも、それが食べ慣れたもので、特に美味しかったらずっと記憶に残るように思う。
そうすると、料理名を聞いたら食べてもいないのに口の中に、においと味が広がる、そんな現象が起きる。
もうちょっと深掘りしてみると、例えば、今日の晩御飯は、うどんとお母さんが言ってたのに、ちらし寿司が

もっとみる
未来に託された想いを地図に遺すということ

未来に託された想いを地図に遺すということ

小さい頃から、雨の日が一番好きだった。
建物の中から眺める、空から静かに水が落る幻想的な景色は、何時間見ていても飽きない。
水は近くにありすぎて、当たり前すぎて、大切なことすら小さな私は感じていなかった。美しい水があることは奇跡だと深く感じたのは、水を専門とする土木技師になってからだ。

土木技師になったのは『地図に残る仕事』という、メジャーなキャッチフレーズに惹かれたのが理由のひとつだ。実際に、

もっとみる
夏休みの蟬

夏休みの蟬

今年は、近隣の自然の音BGMに仕事をしている。
すると、時間によって、啼く鳥の声や種類が変わったり、季節の移り変わりに気付くようになった。
今日は一番ウグイスが啼いた日、とか、一番アブラゼミが啼いた日、とか、一番ヒグラシが啼いた日とかに敏感になる。

そして、今までどうして気付かなかったのか、さっぱり分からないのだけれど、たくさんの蟬が一気に啼き出すのは、学生の夏休みの始まりの日だという発見もあっ

もっとみる
追憶のヒロイン

追憶のヒロイン

人に貸して戻って来なかった本のひとつが、『夜は短し歩けよ乙女』だ。
本の話で意気投合したと思えた、会社の先輩に貸したっきり戻ってこなかった。
その先輩は、小説を一切読まない人だと少し経って知ったが、もう後の祭りだった。

私は『夜は短し歩けよ乙女』に、社会人一年生の頃、赴任先の田舎の小さな本屋で出会って、宿舎へ連れて帰った。
初めての一人暮らしに、テレビも車もないちょっと寂しい生活の中、その本は私

もっとみる
逆ソクラテスと逆さま自動車

逆ソクラテスと逆さま自動車

現在私は、学校に通っている。
通っているといっても、今年の授業は全部Zoomで、リアルではない。
実際に会うと、クラスメイトや先生たちはみんな違ってみえるんだろうな、と思う。

たまにだけれど、クラスメイトとZoom上でお茶会をしている。
2時間弱、学校のこととか、色んなことを思いつくままに話す。
先月のお茶会では、話題が最近読んで良かった本に及んだ。

人に良かったと紹介できる本を選ぶのは、結構

もっとみる
なんちゃってナポリタン

なんちゃってナポリタン

平日は仕事、休日は学校で、なんだかボーッとする時間がないくらいとても忙しいのだけど、なぜか幸せな気がする。

先日の学校の授業は、即興で詩の創作をするというものだった。

私は、文章を紡ぐのに人より倍時間がかかる。ましてや詩は、リズム感や、巧みに言葉を操る能力が必要とされる。
詩を作るなんて、中学生以来だろうか。
何だか、ちょっと気が重かった。

オンラインの授業に向かう前に、腹ごしらえをすべく、

もっとみる
そこに水があるから

そこに水があるから

小さいころから私は多動で、あっちこっちに興味が移ってはほとんど長く続かなかった。そんな中、ただ一つと言ってもいいくらい長く続いているものが、土木だ。辞めようとしても、なぜかこの世界に引き戻される。

私が土木の道に進もうと最初に決めたのは、高校生のときで、どこの大学で何を勉強するかという選択を迫られてのことだった。
私の学年は、同級生のほんの一部の女の子ではあったのだが、授業妨害やいじめなど品行が

もっとみる