Hiroshi Kobayashi

小林 浩 株式会社SI&C, Principal, CMMIコンサルティング…

Hiroshi Kobayashi

小林 浩 株式会社SI&C, Principal, CMMIコンサルティング部長   組織能力向上を支援するコンサルティングを提供。  (主な資格) CMMI高成熟度リードアプレイザー SAFe SPC/LPM Scrum Alliance認定Scrum Master PMP

マガジン

  • CMMI

    自分の書いたブログの中で、CMMIに関連するものをまとめました。

  • 匠Method

    自分の書いたブログの中で、匠Methodに関するものをまとめました。

記事一覧

第12回: CMMIでアジャイルを強くする(その3 どんなチームにも合うアジャイルなCMMI適用アプローチ)

「CMMIでアジャイルを強くする」の第三弾は、どんなチームにも合うアジャイルなCMMIの適用アプローチを紹介します。 “どんなチーム”というのは文字通り、アジャイル開発…

Hiroshi Kobayashi
2か月前
1

第11回: CMMIでアジャイルを強くする(その2 テーラリングアプローチ)

「CMMIでアジャイルを強くする」の第二弾として、今回のブログでは、アジャイル開発におけるテーラリングアプローチについて書きます。 1. テーラリングとテーラリング指…

Hiroshi Kobayashi
2か月前

第10回: CMMIでアジャイルを強くする

初回のブログで私は、 「アジャイルを実践している方々にもCMMI®の良さを知って使っていただき、改善のヒントを得ていただきたい。」 と書きましたが、今までこれについて…

Hiroshi Kobayashi
2か月前
1

第9回: CMMIという世界地図を片手に改善の宝探しの旅に出よう

CMMI®に対して固いイメージを持つ人が多いのでは?と思い、あえてこのようなタイトルを付けてみました。 前回のブログから間が空いてしまいましたが、久しぶりのブログで…

Hiroshi Kobayashi
3か月前

第8回: 匠Methodの概要その3-私のチームの価値デザイン

前回は匠Methodの各モデルについてご説明しましたが、いかがでしたでしょうか。丁寧に説明したので、とても長くなってしまいました。気軽に読める分量では無かったと思いま…

Hiroshi Kobayashi
3か月前
2

第7回: 匠Methodの概要その2-モデルの内容

前回は匠Methodとは何かについてとその根底にある思考要素「知・情・意」について説明しましたが、いかがでしたでしょうか。 第2回目は、匠Methodに含まれるモデルの内容…

Hiroshi Kobayashi
3か月前
3

第6回: 匠Methodの概要その1-基本コンセプト

これまで4回に渡りCMMI®をテーマに執筆いたしましたが、今回から気分を変えて、「ビジネスをデザインするための手法」のである匠Methodをテーマに執筆いたします。 初回…

Hiroshi Kobayashi
3か月前
2

第5回: CMMIのプラクティス領域と適用効果

今回はCMMI®の各プラクティス領域(PA)に含まれるプラクティスを参照すると「何が嬉しいのか?」について、現場および管理者の視点から私の考えを述べたいと思います。 1.…

Hiroshi Kobayashi
3か月前

第4回: CMMIのプラクティス

今回はCMMI®に関する3回目のブログです。以前のブログで私は次のように述べました。 「CMMIは、世界中の成功している組織やプロジェクトが何を実施しているか(What)、なぜ…

Hiroshi Kobayashi
3か月前

第3回: CMMIの定義する組織成熟度のご紹介

前回のブログでCMMI®には5段階の成熟度レベルが定義されていると述べました。 そこで今回は、それぞれの成熟度の組織がどのような特徴を持つのかをご説明いたします。 1.…

Hiroshi Kobayashi
3か月前

第2回: CMMIのご紹介

今回はCMMIについてご紹介します。 1.CMMIとはCMMI®(Capability Maturity Model Integration:能力度成熟度モデル統合)は、日本を含め世界中で広く活用されている組織ケー…

Hiroshi Kobayashi
3か月前
1

第1回: 当ブログの「プロダクトゴール」

株式会社SI&C、CMMIコンサルティング部の小林浩と申します。 会社のブログが廃止(少なくとも当面の間)になったので、Noteに引っ越すことにしました。今までの会社のブロ…

Hiroshi Kobayashi
3か月前
2
第12回: CMMIでアジャイルを強くする(その3 どんなチームにも合うアジャイルなCMMI適用アプローチ)

第12回: CMMIでアジャイルを強くする(その3 どんなチームにも合うアジャイルなCMMI適用アプローチ)

「CMMIでアジャイルを強くする」の第三弾は、どんなチームにも合うアジャイルなCMMIの適用アプローチを紹介します。
“どんなチーム”というのは文字通り、アジャイル開発を適用しているチームはもちろん、ウォーターフォール開発を適用しているチーム、更には開発を実施している以外のあらゆるチームという意味です。
“アジャイルな”というのは、最も効果の高いプラクティスから優先順位をつけて、少しずつ適用してい

もっとみる
第11回: CMMIでアジャイルを強くする(その2 テーラリングアプローチ)

第11回: CMMIでアジャイルを強くする(その2 テーラリングアプローチ)

「CMMIでアジャイルを強くする」の第二弾として、今回のブログでは、アジャイル開発におけるテーラリングアプローチについて書きます。

1. テーラリングとテーラリング指針CMMI成熟度レベル3以上の組織では、各プロジェクトやチームは組織の標準プロセスを使用します。しかしながら各プロジェクトやチームはそれぞれ固有の特徴を持つので、標準プロセスをそのまま使用できるケースは少ないです。そこで標準プロセス

もっとみる
第10回: CMMIでアジャイルを強くする

第10回: CMMIでアジャイルを強くする

初回のブログで私は、
「アジャイルを実践している方々にもCMMI®の良さを知って使っていただき、改善のヒントを得ていただきたい。」
と書きましたが、今までこれについてほとんど触れていませんでした。これから何回かに分けて書いていきたいと思います。

海外ではCMMIはアジャイル開発で役に立つことは広く知られています。しかしながら日本ではCMMIは伝統的なウォーターフォール開発用の改善モデルで、アジャ

もっとみる
第9回: CMMIという世界地図を片手に改善の宝探しの旅に出よう

第9回: CMMIという世界地図を片手に改善の宝探しの旅に出よう

CMMI®に対して固いイメージを持つ人が多いのでは?と思い、あえてこのようなタイトルを付けてみました。
前回のブログから間が空いてしまいましたが、久しぶりのブログでは、よりポジティブに、より楽しく、CMMIを活用していただくためのアイデアをご紹介いたします。

1.“できている部分”にも着目しよう 第1回目のブログで述べたように、CMMIは世界中の成功している組織やプロジェクトが何を実施しているか

もっとみる
第8回: 匠Methodの概要その3-私のチームの価値デザイン

第8回: 匠Methodの概要その3-私のチームの価値デザイン

前回は匠Methodの各モデルについてご説明しましたが、いかがでしたでしょうか。丁寧に説明したので、とても長くなってしまいました。気軽に読める分量では無かったと思いますが、実際に匠Methodを試す際に参考になると思います。

さて、最近匠Methodを使用して、私のチームすなわち「CMMIコンサルティング部」の価値をデザインしてみました。今回はその中の“価値デザインモデル”についてご紹介したいと

もっとみる
第7回: 匠Methodの概要その2-モデルの内容

第7回: 匠Methodの概要その2-モデルの内容

前回は匠Methodとは何かについてとその根底にある思考要素「知・情・意」について説明しましたが、いかがでしたでしょうか。

第2回目は、匠Methodに含まれるモデルの内容について説明します。
単なる説明だけでは面白くないと思いまして、「昔の自分へのアドバイス(2023年の私から2019年の私(初心者)へ)」と題して、自分の経験を通じて学んだことも踏まえてご紹介したいと思います。

1.匠Met

もっとみる
第6回: 匠Methodの概要その1-基本コンセプト

第6回: 匠Methodの概要その1-基本コンセプト

これまで4回に渡りCMMI®をテーマに執筆いたしましたが、今回から気分を変えて、「ビジネスをデザインするための手法」のである匠Methodをテーマに執筆いたします。
初回は「匠Methodとは何か?」及びその根底にある思考要素「知・情・意」についてご紹介します。

※当ブログで使用している匠Methodに関係するいずれの図についても、萩本順三さんから提供いただいた資料「DXと名の付くプロジェクトで

もっとみる
第5回: CMMIのプラクティス領域と適用効果

第5回: CMMIのプラクティス領域と適用効果

今回はCMMI®の各プラクティス領域(PA)に含まれるプラクティスを参照すると「何が嬉しいのか?」について、現場および管理者の視点から私の考えを述べたいと思います。

1.主に現場にとって嬉しいPAここでは「開発」「サービス」「供給者」の業務領域に関連するPAの中で、主に現場に役に立つPAと、現場にとって何が嬉しいか、私自身や私のお客様の経験を基に表にまとめてご紹介いたします。

いかがでしょうか

もっとみる
第4回: CMMIのプラクティス

第4回: CMMIのプラクティス

今回はCMMI®に関する3回目のブログです。以前のブログで私は次のように述べました。
「CMMIは、世界中の成功している組織やプロジェクトが何を実施しているか(What)、なぜそれを実施しているか(その価値は何か)(Why)を分析し、体系化したものです。そのWhatをプラクティスと呼んでいます。」
プラクティスは内容に応じて“プラクティス領域(PA)”にまとめられています。今回のブログではCMMI

もっとみる
第3回: CMMIの定義する組織成熟度のご紹介

第3回: CMMIの定義する組織成熟度のご紹介

前回のブログでCMMI®には5段階の成熟度レベルが定義されていると述べました。
そこで今回は、それぞれの成熟度の組織がどのような特徴を持つのかをご説明いたします。

1.CMMIの成熟度の評価方法CMMIの成熟度の正式な評価は「ベンチマークアプレイザル」と呼ばれる方法に基づき行われます。ベンチマークアプレイザルでは、成熟度の評価対象組織として、会社全体、事業部単位、部単位、プロジェクトなどが該当し

もっとみる
第2回: CMMIのご紹介

第2回: CMMIのご紹介

今回はCMMIについてご紹介します。

1.CMMIとはCMMI®(Capability Maturity Model Integration:能力度成熟度モデル統合)は、日本を含め世界中で広く活用されている組織ケーパビリティ(能力)向上のためのモデルです。米国カーネギーメロン大学のソフトウェア工学研究所(SEI)により開発され、今ではISACAが引き継いで維持・拡張しています。

CMMIは長年

もっとみる
第1回: 当ブログの「プロダクトゴール」

第1回: 当ブログの「プロダクトゴール」

株式会社SI&C、CMMIコンサルティング部の小林浩と申します。
会社のブログが廃止(少なくとも当面の間)になったので、Noteに引っ越すことにしました。今までの会社のブログも全て移しました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

1.プロローグ ブログを開始するにあたり名前をどうしようかと悩みましたが、「CMMI&アジャイルコンサルタントのブログ」にしました。理由は単純で、CMMI®とアジャイル

もっとみる