見出し画像

当ブログの「プロダクトゴール」

株式会社SI&C、CMMIコンサルティング部の小林浩と申します。
会社のブログと同様な内容を、Noteでも書くことにしました。無理なく長く続けていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。


1.プロローグ

 ブログを開始するにあたり名前をどうしようかと悩みましたが、「CMMI&アジャイルコンサルタントのブログ」にしました。理由は単純で、CMMIとアジャイルの両方とも好きだからです。
 ここで突然の告白ですが、実は私は昔、CMMIが嫌いでした。面倒なことをやらされたり、意味の無いドキュメントをたくさん書かされたりするイメージがあったからです。
しかしCMMIを学ぶにつれて、私はCMMIを誤解していたことに気が付きました。今ではCMMIは、私が忘れていることを思い出させてくれたり、何か困ったときに助けてくれたりする良い相棒あるいは師匠です。
 一方、アジャイルに関しては、「アジャイルソフトウェア開発宣言とその背後にある12の原則」を読んで一目ぼれしました。
「そうそうこれこれ、こういう風に仕事をしたい!」と思ったのです。
 そのようなこともあり私は、CMMIにあまり良い印象を持っていない人や、CMMIはアジャイルとは相容れないものだと思っている人の気持ちが分かります。
だからこそアジャイルを実践している方々にもCMMIの良さを知って使っていただき、改善のヒントを得ていただきたいと思うのです。

 当ブログではCMMIやアジャイルについてはもちろんですが、それに限らず、組織の能力向上に関して幅広いテーマでお送りしたいと思います。

2.ブログを開始するにあたって

当ブログについて、Why, What, Whenの観点で整理してみました。

(1) 何のために書くのか? (Why)

当ブログを書く目的は何でしょう?「会社やコンサルティングサービスの宣伝ですよね」確かにそれも大事ですが、せっかくなので高尚な目的を考えてみました。
「組織の能力向上に役立つ情報を提供し、日本の会社を元気にする」
いかがでしょうか?アジャイルのフレームワークの一つであるスクラムで言えば、これは私のブログの「プロダクトゴール」です。このゴールを達成するまでスプリントは繰り返されます。(「プロダクトゴール」としては大きすぎて、「プロダクトビジョン」と呼ぶべきかもしれません。表現は今後進めるうちに変更するかもしれません。)

(2) 何を書くのか?(What)

ブログの名前に”CMMI”と”アジャイル“入ってますので、もちろんそれらにも触れますが、それ以外にも幅広いテーマでお届けします。

(3) リリースタイミング (When)

基本的には月に一回と考えています。(スクラムで言うと、スプリント期間は1ヵ月です。)しかしながら、準備が整えば月に一回というペースに拘らず、より頻繁にリリースするかもしれません。実はこの考えは、スクラムガイド(2020年11月版)の次の記述に従っています。
「スプリント終了前にインクリメントをステークホルダーにデリバリーする可能性もある。スプリントレビューのことを価値をリリースするための関門と見なすべきではない。」

今回はここまでといたします。今後ともどうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?