ひろ。

気の向くままに、思ったことや感じたことを。 学んだことを自分に落とし込んで、 アウトプ…

ひろ。

気の向くままに、思ったことや感じたことを。 学んだことを自分に落とし込んで、 アウトプットの場所として。

記事一覧

対象に対して「難しい」と考えると、人間の脳はそれが「本当に難しい理由」を集め始める。

逆に難しいと感じたことを、
『やり甲斐がある』とか
いっそのこと『簡単じゃん』
と、言葉にすることで、
脳はそれが簡単である理由を集め始める。

捉え方次第で前にも後ろにも進める。

ひろ。
4か月前

たまには場所を変えて作業してみる。
気分も変わって効率があがる。

ひろ。
4か月前

目的の言語化。
自分の判断基準を持つ。

ひろ。
4か月前

朝の時間を活かすなら、
『決断』or『アウトプット』の2択。
睡眠で体力が回復し、頭の中が整理された最高の状態に何をするかで人生は変わる。

ひろ。
4か月前

今の自分に必要なことは、苦手なこと、大変なことほど
丁寧に作業すること。
パソコン、編集。
今までなんとなくの感覚だけでやってきたことを
今、しっかり学んで理想の働き方を手に入れる。

ひろ。
4か月前

ミスが起きた時ほど落ち着いた対応をすること。
その為には事前準備。
こんなミスが起きたら、どう考えるか。

ミスして焦ってもろくなことにならない。

ひろ。
4か月前

1日1時間だけでも時間確保出来れば、少しずつ前に進める。

ひろ。
4か月前

初動の速さとトライ&エラーの繰り返しが自分を進化させる1番の近道!

ひろ。
4か月前

20240110

初めての方、初めまして! そうでない方、こんばんは! ひろ。と言います。 雨や曇りの日が続きますね。 暖かくして、風邪など引かないよう気をつけたいですね。 「0→…

ひろ。
4か月前

ゴールからの逆算。
理想と現実のギャップを明確にすること。
自分の理想を体験することで、追いついていない現実に対する違和感を感じさせる。
その差を埋めようと、脳は勝手に『やる気』を出してくれる。

目標が出来たことで、
『神モチベーション』著者 星渉先生
の内容がよく分かる。

ひろ。
4か月前
1

取り組みごとの最初のやる気が落ちてきた、とか思い描いた進捗じゃないとか、中だるみしてきたとか。
モチベーションは必ず落ちてくる。

そうなった時、目の前は真っ暗な感じ。
それを乗り越える方法は、
『目指してる場所の再確認』

今、自分は何のためにこれをしているのかを改めて考える。

ひろ。
5か月前

本のすごいところは、1500円程度の金額で著者さんの数年から数十年かけて培ってきた知恵を学ぶことができるところ。

ひろ。
5か月前
1

一週間ぶりの仕事は集中力が切れやすい!
そんな時は深呼吸をして、新鮮な空気を体に取り込んで、脳をクールダウンさせてあげてください!

ひろ。
5か月前
1

20240105

初めての方、初めまして! そうでない方、こんばんは! ひろ。と言います。 昨日、今日から仕事始めの方も多いと思います。 正月休みで狂った生活リズムは早めに整えて、…

ひろ。
5か月前
4

今日は初詣に行かせてもらい、おみくじを引きました。
結果は『大吉』!
幸先の良いスタートとなりました☺️
願望に「首尾よく叶うしかい油断すれば破れる」とあったので、油断慢心のないよう、この1年を歩んで行きます。

ひろ。
5か月前

20240103

初めての方、初めまして! そうでない方、こんばんは! ひろ。といいます。 部屋にこたつを出したのですが。 ダメですね、もう抜けられません。 寒い時期のこたつの持つ魔…

ひろ。
5か月前
3

対象に対して「難しい」と考えると、人間の脳はそれが「本当に難しい理由」を集め始める。

逆に難しいと感じたことを、
『やり甲斐がある』とか
いっそのこと『簡単じゃん』
と、言葉にすることで、
脳はそれが簡単である理由を集め始める。

捉え方次第で前にも後ろにも進める。

たまには場所を変えて作業してみる。
気分も変わって効率があがる。

目的の言語化。
自分の判断基準を持つ。

朝の時間を活かすなら、
『決断』or『アウトプット』の2択。
睡眠で体力が回復し、頭の中が整理された最高の状態に何をするかで人生は変わる。

今の自分に必要なことは、苦手なこと、大変なことほど
丁寧に作業すること。
パソコン、編集。
今までなんとなくの感覚だけでやってきたことを
今、しっかり学んで理想の働き方を手に入れる。

ミスが起きた時ほど落ち着いた対応をすること。
その為には事前準備。
こんなミスが起きたら、どう考えるか。

ミスして焦ってもろくなことにならない。

1日1時間だけでも時間確保出来れば、少しずつ前に進める。

初動の速さとトライ&エラーの繰り返しが自分を進化させる1番の近道!

20240110

20240110

初めての方、初めまして!
そうでない方、こんばんは!
ひろ。と言います。

雨や曇りの日が続きますね。
暖かくして、風邪など引かないよう気をつけたいですね。

「0→1を作るのは、初動の速さ」

何かやってみたいこと。
始めるとしたら、あなたはどちらでしょうか?

やってみたいことに対して
①徹底的に調べてから行動するかしないか決める。
②とりあえず思いつくままに行動してみる。

ちなみに僕の今ま

もっとみる

ゴールからの逆算。
理想と現実のギャップを明確にすること。
自分の理想を体験することで、追いついていない現実に対する違和感を感じさせる。
その差を埋めようと、脳は勝手に『やる気』を出してくれる。

目標が出来たことで、
『神モチベーション』著者 星渉先生
の内容がよく分かる。

取り組みごとの最初のやる気が落ちてきた、とか思い描いた進捗じゃないとか、中だるみしてきたとか。
モチベーションは必ず落ちてくる。

そうなった時、目の前は真っ暗な感じ。
それを乗り越える方法は、
『目指してる場所の再確認』

今、自分は何のためにこれをしているのかを改めて考える。

本のすごいところは、1500円程度の金額で著者さんの数年から数十年かけて培ってきた知恵を学ぶことができるところ。

一週間ぶりの仕事は集中力が切れやすい!
そんな時は深呼吸をして、新鮮な空気を体に取り込んで、脳をクールダウンさせてあげてください!

20240105

20240105

初めての方、初めまして!
そうでない方、こんばんは!
ひろ。と言います。

昨日、今日から仕事始めの方も多いと思います。
正月休みで狂った生活リズムは早めに整えて、怪我や病気に
繋がらないよう気をつけてくださいね。
僕も明日から仕事始めなので、朝起きれるか不安です笑

「積み重ねるものがあると、やりがいがある」

今日は一つ自分の中で新しい試みを始めました。
それは、「読み終えた本の一言紹介」です

もっとみる

今日は初詣に行かせてもらい、おみくじを引きました。
結果は『大吉』!
幸先の良いスタートとなりました☺️
願望に「首尾よく叶うしかい油断すれば破れる」とあったので、油断慢心のないよう、この1年を歩んで行きます。

20240103

20240103

初めての方、初めまして!
そうでない方、こんばんは!
ひろ。といいます。

部屋にこたつを出したのですが。
ダメですね、もう抜けられません。
寒い時期のこたつの持つ魔力たるや。
ここで注意したいのがこたつで寝てしまうこと。
理由は2つ。
・低温やけどの危険性。
・発汗による脱水症状。
です。

こたつの熱は簡単にいうと『弱火でじっくり』
つまり表面的な火傷ではなく、しっかり奥まで熱を通すので
治療

もっとみる