hirokky

フィロソフィーのダンスのオタクです❣️

hirokky

フィロソフィーのダンスのオタクです❣️

マガジン

  • フィロソフィーのダンス

    フィロソフィーのダンスに関するあれこれ

記事一覧

森崎ウィンさん短編映画『せん』感想

森崎ウィンさん初監督作品の短編映画『せん』を観ました。最初は「短編映画祭のグランプリ?ジョージ・ルーカス賞?なんだかよくわからないけど凄そうな賞だな」と半信半疑…

hirokky
2日前
8

CIRGO GRINCOの楽曲について語りたい!

CIRGO GRINCO(シルゴグリンコ、通称シルグ)の解散からもう1年が経ちましたね。シルグはほとんど前情報がない中、加茂啓太郎さんプロデュースのボーカルグループというだ…

hirokky
2週間前
7

宮野弦士さん10選

宮野弦士さんは私にとって一番好きな音楽家です。私はフィロソフィーのダンスを通じて宮野さんを知り、かれこれ4年くらい陰ながらご活躍を応援しています。実はこのnoteを…

hirokky
3週間前
20

ヒューリスティック・シティのダンス

一つの追加情報で、見え方がまるっきり変わってしまうことってありますよね。私にとって、ヒューリスティック・シティMVラスサビのダンスがそうでした。 最初にこのシーン…

hirokky
1か月前
6

ヒューリスティック・シティと「さよなら」

ヒューリスティック・シティは、私がフィロのスに沼ったきっかけの曲です。フィロソフィーのダンスに限らず、人生で一番好きな曲は何かと聞かれたらヒューリスティック・シ…

hirokky
1か月前
5

おとはす卒業発表翌日にあった伝説の「愛の哲学」リリイベ生配信ライブ

フィロソフィーのダンスと言うグループは、たとえ逆境が訪れても、その圧倒的な人間力でファンを何倍も笑顔にして困難を乗り越えて行く素晴らしいグループです。 今回はそ…

hirokky
2か月前
19

待望のフィロのス現場デビュー・エピソード

今回は初めてフィロのス現場にデビューした時の話をしたいと思います。 2019年12月にフィロのスを知り、 2020年12月にオンライン特典会に初参加、 2021年12月に待望の現場…

hirokky
2か月前
7

ふぃろらじの思い出

フィロソフィーのダンスの 「踊っちゃわNight!?」 通称「ふぃろらじ」と呼ばれるこの番組は、2020年10月から2022年3月までFMヨコハマで放送されたフィロのスの冠ラジオ番組…

hirokky
2か月前
7

初めてマリリに会ったあの日、人生は交差した

オンライン特典会 それはライブの出来ないコロナ禍において、唯一、ファンとアイドルがビデオ通話で交流できる貴重なコンテンツ。 2020年9月に「ドント・ストップ・ザ・ダ…

hirokky
2か月前
19

二人の作家陣の別れと奥津マリリ伝説のYouTubeライブ

この頃のフィロのスの話題はちょっぴりナイーブな気もするので触れることに多少葛藤はあるものの、自分のファン歴の中でも特に思い出深い内容の一つであり、新体制になって…

hirokky
3か月前
12

推しなんて選べないよ〜!

令和になり多様性の時代と言われるようになりましたが、女性に嫌われる趣味とググればアイドルオタクと出てくるように、まだまだアイドルオタクに良くないイメージを持つ方…

hirokky
3か月前
13

地方在住の男がコロナ禍にフィロのスオタクとなった理由

私には愛してやまないアイドルグループがあります。 その名もフィロソフィーのダンス、通称フィロのスと呼ばれる女性グループです。 その存在を知ったのは2019年の12月。 …

hirokky
3か月前
19

自己紹介代わりのプレイリスト集

はじめまして、ヒロッキーと申します。 早速ですが、こちら、好きな音楽です💁‍♂️ ◯フィロソフィーのダンス インディーズ期10選 ◯フィロソフィーのダンス メジャ…

hirokky
3か月前
15
森崎ウィンさん短編映画『せん』感想

森崎ウィンさん短編映画『せん』感想

森崎ウィンさん初監督作品の短編映画『せん』を観ました。最初は「短編映画祭のグランプリ?ジョージ・ルーカス賞?なんだかよくわからないけど凄そうな賞だな」と半信半疑で観始めたのですが、そのオリジナリティと完成度の高さに、正直めちゃくちゃ驚きました!

この映画は「日本のオリジナルミュージカル映画を作りたい」という思いから生まれたそうです。ミュージカルというと華やかなイメージがありますが、この作品はその

もっとみる
CIRGO GRINCOの楽曲について語りたい!

CIRGO GRINCOの楽曲について語りたい!

CIRGO GRINCO(シルゴグリンコ、通称シルグ)の解散からもう1年が経ちましたね。シルグはほとんど前情報がない中、加茂啓太郎さんプロデュースのボーカルグループというだけで期待感が高まり、デビューライブを見たらそのかっこよさに一瞬で魅了されました。メンバーの結城えまさん、三桜じゅりさん、水瀬かなんさんの三人とも歌がとても上手くて声のバランスも最高でした。リリースされた楽曲はどれも名曲揃い。解散

もっとみる
宮野弦士さん10選

宮野弦士さん10選

宮野弦士さんは私にとって一番好きな音楽家です。私はフィロソフィーのダンスを通じて宮野さんを知り、かれこれ4年くらい陰ながらご活躍を応援しています。実はこのnoteを始めたのは、以前、宮野さんがXでの配信で『曲の感想とかあればブログやnoteに書いてほしい』と仰っていたことがきっかけだったりします。宮野さんといえば女性アイドル界隈ではすでに作編曲家として知る人ぞ知る存在かと思いますが、演奏家としても

もっとみる
ヒューリスティック・シティのダンス

ヒューリスティック・シティのダンス

一つの追加情報で、見え方がまるっきり変わってしまうことってありますよね。私にとって、ヒューリスティック・シティMVラスサビのダンスがそうでした。

最初にこのシーンを見た時は大きなガラスの前でダンスレッスンでもしてるのかな?なんて浅いことを考えていました。

しかし、後から知るのです。この曲のテーマは「平成に別れを告げる曲」であることを。そしてこのシーンは、平成の終わりと共に解体され無くなった新宿

もっとみる
ヒューリスティック・シティと「さよなら」

ヒューリスティック・シティと「さよなら」

ヒューリスティック・シティは、私がフィロのスに沼ったきっかけの曲です。フィロソフィーのダンスに限らず、人生で一番好きな曲は何かと聞かれたらヒューリスティック・シティと答えるほど大好きな曲です。

別れがテーマの曲なのにいつ聴いてもスッと沁みる普遍性があり、歌詞、曲、ダンス、MV全てが美しく、この曲に触れるたび新たな発見があるので何回聴いても飽きません。
とくに頭サビが大好きです。今回はそんなヒュー

もっとみる
おとはす卒業発表翌日にあった伝説の「愛の哲学」リリイベ生配信ライブ

おとはす卒業発表翌日にあった伝説の「愛の哲学」リリイベ生配信ライブ

フィロソフィーのダンスと言うグループは、たとえ逆境が訪れても、その圧倒的な人間力でファンを何倍も笑顔にして困難を乗り越えて行く素晴らしいグループです。

今回はそんなフィロのスの人間力を強く感じることとなる、おとはす卒業発表の翌日にあった「愛の哲学」リリイベ生配信ライブを振り返りたいと思います。

ちなみにフィロのスのファンを始めてから忘れられないライブはいくつもありますが、この配信ライブは自分に

もっとみる
待望のフィロのス現場デビュー・エピソード

待望のフィロのス現場デビュー・エピソード

今回は初めてフィロのス現場にデビューした時の話をしたいと思います。

2019年12月にフィロのスを知り、
2020年12月にオンライン特典会に初参加、
2021年12月に待望の現場デビュー!

ここまで約2年。
コロナ禍とは言え、長い旅路でした。
そんな私の初現場はこちら。

初現場はフィロのスが主題歌を担当した劇場アニメ「フラ・フラダンス」の舞台挨拶と、聖地スパリゾートハワイアンズでのライブ&

もっとみる
ふぃろらじの思い出

ふぃろらじの思い出

フィロソフィーのダンスの 「踊っちゃわNight!?」
通称「ふぃろらじ」と呼ばれるこの番組は、2020年10月から2022年3月までFMヨコハマで放送されたフィロのスの冠ラジオ番組です。

フィロちゃん達のバラエティ能力がここぞとばかりに発揮され、番組復活を望む声が非常に多く、ファンから大変愛された番組でした。私もこの番組が本当に大好きで、初回からほぼ毎回リアタイしていました。

なお、この番組

もっとみる
初めてマリリに会ったあの日、人生は交差した

初めてマリリに会ったあの日、人生は交差した

オンライン特典会
それはライブの出来ないコロナ禍において、唯一、ファンとアイドルがビデオ通話で交流できる貴重なコンテンツ。

2020年9月に「ドント・ストップ・ザ・ダンス」でメジャーデビューを果たしたフィロのスも、リリイベの一環としてこのオンライン特典会でファンとの交流を深めていました。

そんなオンライン特典会ですが、現場未経験の私にとってあまりにもハードルの高いイベントです。
SNSでオタク

もっとみる
二人の作家陣の別れと奥津マリリ伝説のYouTubeライブ

二人の作家陣の別れと奥津マリリ伝説のYouTubeライブ

この頃のフィロのスの話題はちょっぴりナイーブな気もするので触れることに多少葛藤はあるものの、自分のファン歴の中でも特に思い出深い内容の一つであり、新体制になってニューアルバム「NEW BERRY」が発売され、更なる飛躍が期待できる今なら大丈夫かなと思ったのでテーマに選んでみました。

二人の作家さんの別れは寂しくもありましたが、最終的に奥津マリリは最高のアイドルだって話と、宮野さんショウさんをこれ

もっとみる
推しなんて選べないよ〜!

推しなんて選べないよ〜!

令和になり多様性の時代と言われるようになりましたが、女性に嫌われる趣味とググればアイドルオタクと出てくるように、まだまだアイドルオタクに良くないイメージを持つ方も多いと思います。

特に地方はそう言った偏見が都会より多い印象で、実際、フィロオタをはじめて1年ほど経った時に友達との飲み会でアイドル好きを公言したら、一言、キモって言われたこともあります。

幸い、前回書いたフィロのスにハマるか自問自答

もっとみる
地方在住の男がコロナ禍にフィロのスオタクとなった理由

地方在住の男がコロナ禍にフィロのスオタクとなった理由

私には愛してやまないアイドルグループがあります。
その名もフィロソフィーのダンス、通称フィロのスと呼ばれる女性グループです。

その存在を知ったのは2019年の12月。

私は当時「鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト」と言うネットラジオのリスナーだったのですが、2019年12月4日放送回におとはすこと、十束おとはさんが出演したことをキッカケに知りました。

この番組はアニラジ界のレジェンド鷲崎健さんと

もっとみる
自己紹介代わりのプレイリスト集

自己紹介代わりのプレイリスト集

はじめまして、ヒロッキーと申します。
早速ですが、こちら、好きな音楽です💁‍♂️

◯フィロソフィーのダンス インディーズ期10選

◯フィロソフィーのダンス メジャー第一期10選

◯好きな邦楽集

◯作編曲家 宮野弦士