見出し画像

ヤドカリ放浪記2011〜陸中北上編〜

6月17日
AM6:05
道の駅やまだ

ヤドカリをノックする音で起こされた迷惑な朝
幾ら興味が有るからって寝ている可能性が有る限り絶対してはいけないマナーで憤慨した朝
外ではガヤガヤ大声で話をしている
まったくマナーのなっていない輩だヾ(*`Д´*)ノ
暫くしてから不愉快そうな顔で外に出ると誰も近付いて来なかったw
ヒョウの準備も出来たのでオープン前の道の駅に入り、許可を貰ってスタンプを捺す
そして道の駅を出る
AM9:23
道の駅みやこ
海沿いにある道の駅だったのでもしやと思ったら案の定壊滅状態で休業中
当たり前なんだけどね(´・ω・`)
とりあえず現状を観れて良かったと思う
此処まで国道45号線を走って来たが、釜石市はまだマシだと思えた惨状…
AM9:52
道の駅たろう

国道45号線沿いだが、高台にある為に被害が無かった道の駅
だが特に此と言った目新しいモノはなかったので少し物色してから去る
AM10:19
茂師海岸展望所

茂師海岸を一望出来る気持ち良い展望所
近くで恐竜の化石が発掘されたとか…
とりあえず太平洋を気持ち良く見渡した
AM10:39
道の駅いわいずみ

そこそこ好きな感じの道の駅
売店・直売所を物色して立ち去ろうとしたら軽飲食店でコロッケが売っていたから惹かれちゃった♪
名産牛を使った短角牛コロッケ(120円)を注文
ストックがあるのに揚げ立てが食べたいとわがまま注文
すると嫌な顔一つせず注文に応じてくれた♪
コロッケが揚がるまでスタッフのおばちゃんと震災トーク
そうこうしている間に短角牛コロッケが揚がり、無事食す

うん王道な味だね(≧ω)b
美味しい
ちなみに道の駅向かい側に短角牛と思われる牛が飼育されていた
AM11:13
龍泉洞

洞窟から湧く水は名水百選に選ばれている日本三大鍾乳洞の一つなり
その上、国の天然記念物に指定されている貴重な鍾乳洞
受付を済まして早速洞窟に潜入する
龍泉洞は地底湖が売りの鍾乳洞
現在確認されている地底湖は七つ有り、公開されているのは第一地底湖から第三地底湖
どれもが溜め息が出るほどのドラゴンブルー♪

スキューバは出来ないが潜ってみたいと思う美しさ
久し振りに観光したなって感じの一時でした
AM11:51
龍泉洞レストハウス
龍泉洞を出て売店物色
でも大した物は売ってなかったので直ぐに出る
AM11:56
龍泉新洞

龍泉洞発見後に発見された新たな鍾乳洞
龍泉洞の入洞券で入れる一粒で二度美味しい施設
一つ一つに説明が書かれているので見応えがある鍾乳洞だ
一通り楽しみ涼んだ所で鍾乳洞見学を終える
PM0:12
龍泉洞観光会館

龍泉洞名物と言うより岩手県名物が売っている土産物屋
じゃじゃ麺と盛岡冷麺を購入
う〜ん此処で300円お得の得々チケット買っとけば良かった(≧ω≦)
PM1:11
新山根温泉

全国でもトップ3に入ると言われている一軒宿べっぴんの湯
期待に胸を膨らませ浸かってみるが…
そうかかなぁ〜(´・ω・`)?
そんなトップ3と言い張れるほどのものかなぁ〜
もっとスベスベでヌルヌルの温泉を一杯知っているけどなぁ
でも日本一とか謳っていないだけマシかw
とは言ってるものの悪くないんだよ

本当にヌメりだけならトップクラス♪
ただトップ3かと言うと違うかな〜って感じw
でもホント悪くわない♡
なのでマッタリ浸かり、ヌルヌルを楽しむ
源泉である水風呂と交互に浸かり新陳代謝を高める

ってか源泉と言われると水風呂だけを楽しんでいるような気もせんでもないw
まぁ〜とにかく新山根温泉をタップリ楽しんだ
PM3:23
道の駅のだ

昔から製塩が行われていた塩の道の起点になる道の駅
昔、塩は牛の背に揺られて北上山系を越え遥か遠く盛岡や秋田まで運ばれたそうな…
そんな歴史がある町にある道の駅
ちなみに本物の駅と併設している
スタンプだけ貰い先に進む
PM3:53
道の駅くじ

ちょっと早いが今宵の寝床なりし道の駅
道の駅前には居酒屋横丁的な通りがあったから夜はムフフ♪
って思ってたら土日限定開催等とふざけた貼り紙がΣm(´;ω;`)
先に進む事にしました
PM6:05
道の駅おおの

今度こそ今宵の寝床なり道の駅…
と思いきや地デジを受信しないので先に進む事に相成りました
だってヒョウが二一時からブタがいた教室を観たいって言うんだもん💦
PM6:42
ユニバース種市店
時間が時間なんで割引商品を狙い立ち寄る
そしたら銀鱈が安かったので購入♪
後、酒の肴にねぶた漬けを
PM7:03
青森県突入
秋田よりルートを変更に変更を重ねた結果ヒョウの意思も加わり青森入り
本当ならば秋田に戻り、たつこ像を観て、玉川に抜けるルートの予定だったのになぁ〜
つくづく俺の練ったルートを無にする奴だ
まぁ〜何はともあれ青森入り
PM7:12
道の駅はしかみ

今度こそ間違いなく今宵の寝床なり道の駅
道路を挟んで向かい側にはコンビニもあるし、便利の良い道の駅だ
此でやっとビールが呑めるw
ビールの後は岐阜で買っていた地酒とねぶた漬けで一杯
う〜ん堪らんわい♡
一杯終わる頃にはヒョウシェフの鍋も完成して夕食に
ミュージックステーションを視ながら食べた楽しい食卓
そんなこんなで夜が更け、俺は床に、ヒョウはブタがいた教室を視始めた夜
そんな道の駅巡りに費やした一日

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,877件

#至福の温泉

4,551件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います