見出し画像

ヤドカリ放浪記2011〜弘前編〜

8月21日
AM8:07
道の駅いなかだて

毎週土日と祝日にはフリマが開催されている活気ある道の駅で目覚めた朝
外に出て初めて気付いたが場外馬券売場が隣接しているではないか!
それはさておき道の駅を物色する
フリマを物色する
暇をもてあます(´・ω・`)
AM9:17
ウインズ津軽

ヒョウが起きず、あまりに暇なのでちょっと博打
札幌11レース札幌記念を購入する
さて結果はどうなるやら♪
AM9:48
ヤドカリ帰還
道の駅内でテレビが観れるので24時間テレビを観る
暇をもてあましてるので、しばしテレビを視聴更ける
AM11:41
田舎館村役場

この町の名物・田んぼアートを観る為に訪問
隣りの文化会館の展望台に向かうが思いの外の行列にビックリ!
そしてスタッフが何やらチラシを配っているので貰ったらこの年の田んぼアートのデザインがΣ(゜Д゜;)
どんな絵が描かれているのか楽しみにしていたのに実物を観る前から軽くネタバレしやがった
楽しみ半減しちまったじゃないか
そして待つ事二十分、やっと実物の田んぼアートを観る事ができた♪

デザインが分かっていても感動はするものの、やっぱり楽しみは半減だったw
PM0:33
弘前城

天守閣・櫓が江戸時代から現存する名城
外観だけでも観て行こうと思ったけど堀の外からは観れないのね(´;ω;`)ブワッ
PM0:38
津軽藩ねぷた村

ねぷた祭のお囃子の実演や津軽三味線の生演奏が聴けて祭りを体験出来る施設
もちろん有料だし、前日に祭りを観ているので隣の売店を物色する
PM0:52
津軽旨米屋

津軽藩ねぷた村内にある食事処
竈炊きのご飯が自慢のお店で津軽の郷土料理・津軽料理遺産も楽しめる
この日は十二品ある津軽料理遺産の中からイカのごろみそ煮(150円)を注文する
後はメインに鴨ハンバーグランチ(780円)とぶっかけそうめんとおにぎりセット(680円)を注文

鴨ハンバーグランチ

ぶっかけそうめんには津軽料理遺産の蓴菜が乗っている
まずまずなお味です
PM1:48
ホームセンターSUNDAY弘前店
ヒョウの荷物を台湾に送る為の段ボールを購入する
そして箱詰めする
PM3:07
マックスバリュ岩木店
今宵の食材購入の為に寄る
でも買ったのは白かりんとう(98円)w
PM3:31
岩木山神社

津軽富士の別名を持つ岩木山の麓に佇む津軽国一の宮なりし神社
御祭神に顕国魂神・多都比姫神・宇賀能売神・大山祇神・坂上刈田麿命
奥の日光とも呼ばれる威厳ある神社
神聖な雰囲気からとても心地良く心洗われる
そんな神社ですた♪
ちなみにこの神社の周りは温泉が豊富に湧いており、一の鳥居の脇にある山陽の茶屋には足湯が設置されている
また二の鳥居の脇には一つの幹から五本に別れた五本杉が生える
PM3:56
新岩木温泉

北東北日帰り温泉の半額券を使って岩木山神社の真ん前にある温泉旅館中野に入浴する
炭酸系の気持ち良い湯に地元客の賑やかな津軽弁トークを聞きながらマッタリと浸かる

おっちゃん達の会話は全く分からなかったが何故か癒されたひと時でした
PM5:27
道の駅もりた

敷地内につがる有形文科財・旧増田家住宅母屋が建つ道の駅
この日はなんか道の駅の日だったらしくソフトクリームやなんやと少しだけ安かった
せっかくなので俺はたこ丸くん(150円)なる串刺したこ焼きを購入
気持ち温かかったので不味くはなかった
夕食は野菜炒め
外で涼みながら頂きました
そして飲み過ぎました
なので早々に床に就いた夜
昼前に動き出したので、あまり進めなかったそんな一日

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,904件

#至福の温泉

4,556件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います