見出し画像

ヤドカリ放浪記2010〜国道140号線編〜

12月3日
AM5:42
道の駅ちちぶ
雨音でうっすらと目が覚めつつも、ボ〜ッと横のままで時間が流れるのを静観する
ただただ無駄に時間が流れる
一人旅なら間違いなく出発しているな…
AM6:26
起床
ヒョウとさやっち起床
なので俺も起きて、朝食の準備をする
前日の鍋の残りを温める
蟹が良い出汁を出し味に深みが出ている
この旅、朝一番の食欲をみせるヒョウ
バクバク食べる
そんなヒョウが美味しそうに食べてる鍋をよそに「コーヒーが飲みたい」とわがままを言うさやっち
カセットコンロは一つしかないからお湯沸かせないんですけど…
でも鍋を移動してコーヒーを淹れてあげる
もうお腹一杯のヒョウ
残る鍋の出汁に固形コンソメの素を入れて、スープを作るとヒョウは気に入ったみたいで、何杯もおかわりする
この旅、朝一番の食欲だ💦
AM8:04
マッタリとしていたら道の駅スタッフから立ち退き命令下される
秩父夜祭の会場にする為にテントを張るから邪魔だとさ…
でもすぐには立ち退かず、マイペースに出発準備をする俺達
そして準備が整い、さやっちとの別れ…
たった一晩の為にわざわざ逢いに来てくれてありがとよ
俺もヒョウもとても嬉しかったよ♪
また逢える日を楽しみにしてるよ
今度は九州で僕と握手だ!
AM8:23
道の駅あらかわ
国道140号線沿いに位置する道の駅
道の駅ちちぶを出て、三十分程で休憩ですw
ちょっとトイレ休憩です
朝済ませとけよって話だがw
ついでにスタンプを貰う
売店自体は開いてなかったので先に進む
AM8:57
神庭洞窟

何気に通った道から見えた重要文化財
縄文人居住跡である
何やら一万二千年前の縄文時代に使われていたらしい洞窟らしい
此処からは縄文人の骨や動物の骨が見つかっている
近くまで行けるらしいが、今回は対岸から見学
写真に収め先に進む
AM9:02
道の駅大滝温泉
その名の通り、温泉施設が併設する道の駅
雨がポツポツ降ってきた
少し身を振るわせながらスタンプを捺す
此処はスタンプを捺すだけ
先に進みます
AM10:07
山梨県突入
祝関東脱出!!
幾ら年内までに九州に帰れば良いと考えていても、ノンビリし過ぎだろw
関東だけで十一日間も彷徨っている
「こんなにのんびりしてていいの?」と疑問を持つヒョウだが、その表情は笑っている
前日、秩父神社で調べた運勢にノンビリとした旅は吉的な事を書かれていたのでそれもOKでしょ♪
朝から雨が続いていたが、山梨に入ってからすっかり晴れた
日頃の行いが良いのでしょうか
はたまた自称・太陽の子ヒョウのおかげかw
とにかくヒョウとの放浪記は第二章を迎えた
AM10:18
道の駅みとみ

とりあえず山梨にも入った事だし、休憩がてら物色
山梨と言えばほうとうだが、どうせ店で食べたら千円以上はするのだから、此処で土産物のほうとうを購入
もちろん道の駅スタンプも捺す
AM10:57
道の駅花かげの郷まきおか
甲府盆地東部の向こうに富士の姿を一望出来る道の駅
スッカリ俺の趣味である道の駅巡りにハマったヒョウ
俺に代わってスタンプを捺してくれるw
AM11:21
花かげの湯

さっきの道の駅に隣接する市営温泉
前日、温泉に入れなかったので朝風呂ならぬ昼風呂
この旅初めての昼風呂だが、ヒョウ曰く「最初で最後だ」
「この旅を続けていく上で必ずまた夜、風呂に入れない事があるよ」と伝えると頭を抱えるヒョウw
とにかく前日の汗を流す

マッタリとした湯加減で、ユッタリと入浴する
悪くない
PM1:10
石和温泉
1961年、温泉掘削
泉温49℃の湯が湧出し露天風呂・青空温泉が設けられたのが始まりの山梨屈指の温泉地
泉質はアルカリ性単純泉
ワインの街でもある
せっかくなので少し散策してみる
PM1:16
石和温泉駅
足湯が併設する石和温泉の玄関口
昼飯時なので食事が出来るトコを聞きに観光案内所に行くが「名物を食べないならサティ内の飲食店でも利用すれば」的な事を言われた(´・ω・`)
PM1:25
サティ石和店
なのでサティに来てみた
館内の飲食店街を見て回るが、そそられる店がない
街に出て、飲食店を探す事にしました
PM1:34
來々軒
ランチタイムありでそこそこ安いので入店
俺はラーメンセットでヒョウはカレー…
中華料理の店なのにカレーってw
でも久し振りに大好きならっきょうを食べれて良かったねヒョウ♪
この旅でらっきょうは贅沢品だもんw
ラーメンもカレーもまあまあ美味しかったです
PM2:22
石和温泉足湯

再び石和温泉駅
せっかく山梨の名湯に来て、浸からないのも何だから、せめて足湯に浸かる

ヒョウ睡魔MAX!
先を急ぐ事にしましたw
PM2:38
みやげのふじみや

石和温泉駅前にある土産物屋
古いスナックのママさん的な二人が働いており、ノリもスナックのママ的だった店
甘酒が売っていて、反応するヒョウ
せっかくなので買って上げた
ママ的な従業員と一緒に写真を撮って店を出るw
PM2:47
モンデ酒造

山梨と言えばワインだろうと言う事で急きょ工場見学
ってか試飲目当てにワイナリーに訪れる

とは言っても呑めないからブドウジュースを何杯も飲む俺
そして呑まないと思ってたヒョウはワインを何種類か呑んでた

大丈夫か?
甘酒でも顔が真っ赤になって酔うヤツが💦
PM3:32
桔梗屋

日本で初めてのお菓子で作った美術品を飾ったお菓子の美術館
とてもお菓子とは思えぬ作品が並ぶ無料スポット

また工場見学をしようとしたら却下される
眠いからだそうだ
また工場社食弁当が値引き価格200円で売っていたから買おうとしたら却下される
冷たいご飯は嫌らしい
PM4:03
ドンキホーテいさわ店
今宵の食材を買いに寄ったら精肉や鮮魚が売ってなかった
でもヒョウは初めてのドンキホーテだから店内を物色し、色んな商品を見て値段に驚いていた
しかし睡魔に負けて先を急ぐヒョウ
タンパクですw
PM4:26
業務用スーパー里吉店
街中から外れ、スーパーも見当たらないので、急きょ業務用スーパーにて買い物
豆腐・水煮蓮根・牛乳を購入で175円なり
でも買い物後、進んだ先にスーパーがあって又ヒョウが頭を抱えたのはココだけの話w
PM5:05
道の駅とよとみ
毎日「今日は早く休もう」と言い続けていたが、なかなか実行出来なかったが、この日は有言実行♪
館内を少し物色し、スタンプを捺して、ヤドカリに戻ると群馬のボラバイトを終えた壮泰登場!
壮泰スマイルと共に現る
ワザワザ五時間掛けて逢いに来てくれたとの事
嬉しいねぇ〜♪
熱い包容を交わし、車内に招き入れる
それから夕食の準備をする
今宵のメニューはほうとう鍋
と言っても道の駅で買った土産モンのほうとうに水煮蓮根・豆腐を入れたほうとうに程遠いほうとうだがw
飯ごうで炊いたご飯と一緒に食べてくれた壮泰
来るって知ってたらもう少し具材をリッチにしてたのにw
PM8:08
就寝
まぁ〜何はともあれ壮泰と同じ鍋をつつけて良かった
積もる話が出来て楽しかった
でも三人共に結構疲れ気味なので、かなり早いが御開きとなる
壮泰も道の駅で車中泊するので寝袋と電気湯タンポを提供し、各々寝床に就く
そんな国道140号線を使った一日
さやっちと別れて、壮泰と再会する
グリーンプランニング桐渕の絆は堅いぜ!

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,939件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います