東京受験マガジン【中学・高校受験】

現場の講師目線で受験や勉強に関する有益な情報を発信しています。三軒茶屋の進学塾(中学受…

東京受験マガジン【中学・高校受験】

現場の講師目線で受験や勉強に関する有益な情報を発信しています。三軒茶屋の進学塾(中学受験・高校受験・大学受験)「ひのき進学教室」が発信しています。 Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCwmsQbl5vbEO5zhjEMWY-sw/

記事一覧

【都立高校入試】第1次応募倍率

こんにちは大山です。  9日の夜に都立高校入試の一般入試の第一次募集の倍率が出ました。  結構待ちましたね、毎年6日ぐらいには出るんですけど、出願が郵送になった関…

都立入試の倍率今年はどうなる?(2021年度)

大山です。 都立推薦入試が終わり、いよいよ一般入試に向けてラストスパートですね。  先日、動画にて解説を差し上げた「志望校予定調査」から見る、今年の都立の状況に…

応募倍率と実質倍率って何?

 今日は都立高校入試の倍率について解説していきたいと思います。受験生の皆さんが意識してみるのは大抵、応募倍率だと思います。それに対して我々塾側のとかが「今年の実…

語句知識と読解能力の関連性

こんにちは、大山です。    今日は、漢字や慣用句などの語句知識と読解能力の関連性についてお話しします。受験から逆算したときにまだ時間が豊富にある時期(中学受験…

漢字のトメハネハライについて

   こんにちは、大山です。「漢字のトメハネハライ」を意識して勉強すべきかどうか、についてお話ししたいと思います。ちょっとこの話題が最近目に入ったので、いろんな…

【都立国語】200字作文のポイント

都立作文の練習方法  こんにちは、大山です。今日は東京都立高校入試問題を受ける皆様に向けて200字作文の練習方法について解説したいと思います。みなさん最後の定期…

定期試験で点数が高い人と低い人の勉強への取り組みの差

  こんにちは大山です。今日は定期試験で点数が高い人と、低い人の勉強の勉強のやりかたの差、そしてどうしたら点数が伸ばすための方法についてお話ししたいと思います。 …

嫌い・苦手な教科を克服するには?

こんにちは、大山です。 今日は「嫌いな教科がある」という人に向けて「嫌いな教科をどう克服するのか」について僕が普段授業で話している内容を簡単にまとめてお伝えした…

【高校入試】都立独自校の合格ラインは?

 こんにちは、大山です。今日は都立入試における、独自問題を出す学校(進学重点校)合格の当日試験の目標点の出し方についてお話しします。  進学重点校とは、都立の中…

得点が伸び悩んでいる、という人に向けて。

こんにちは、大山です。  この時期過去問題などにあたって、「勉強してるのに、なかなか思うように得点が取れなくて落ち込んでしまう。」とか、「他の子たちは得点伸びて…

過去問(国語【読解問題】)の解説は見るな!

 今日は過去問の取り組み方の復習について、主に「国語」の復習の際の注意してもらいたいポイントをお伝えしたいと思います。前回の内容と併せて参考にしてください。  …

過去問題の復習法ー記述問題の採点方法ー

こんにちは大山です。   今日は、過去問をやりました。その後の復習の部分についてポイントを説明していきたいと思います。 動画で聞く場合はこちら↓ 〇入試問題と”…

過去問でヤマをはる危険。

  こんばんは関口です。  これから、過去問題集に取り組むにあたり、特に気をつけてほしいところについてお伝えしたいと思います。 ○過去問でヤマははるな! 例年い…

自分の内申点だと当日点どれくらい必要?[計算方法]

こんにちは大山です。  今回は都立高校入試の際に自分の内申点と照らし合わせて、一般入試当日に、およそどれくらいの点数を取らなければならないか、という目安になる点…

都立入試の得点の計算式

こんにちは、大山です。 今日は、都立志望の中学生のみなさんに向けて、都立入試の得点の計算式についてお話しします。 動画で聞く場合はこちら↓  学科筆記試験(500点…

勉強、何のためにするの?

こんにちは、大山です。 今日は個人的な雑感も含めて 何のために勉強するの? っていう問いは塾講師歴が長くなってきた自分にとっても、もうなんか永遠の問いみたいなと…

【都立高校入試】第1次応募倍率

【都立高校入試】第1次応募倍率

こんにちは大山です。

 9日の夜に都立高校入試の一般入試の第一次募集の倍率が出ました。

 結構待ちましたね、毎年6日ぐらいには出るんですけど、出願が郵送になった関係でたぶん集計に時間がかかったのでしょう。取り下げ再出願を検討している人にとってはちょっとやきもきしたと思います。

さっそく今年の出願状況を見てきましょう。

動画で見る場合はこちら↓

 全日制全体としては去年の1.40から1.3

もっとみる
都立入試の倍率今年はどうなる?(2021年度)

都立入試の倍率今年はどうなる?(2021年度)

大山です。

都立推薦入試が終わり、いよいよ一般入試に向けてラストスパートですね。

 先日、動画にて解説を差し上げた「志望校予定調査」から見る、今年の都立の状況について、文章にて改めて解説差し上げようと思います。

動画で見る場合はこちら↓

まず、結論から先に言うと
①都立の倍率の下降傾向は止まっていない。
②コロナの影響は今のところ目立って出ていない。

 というところでしょうか。27年度以

もっとみる
応募倍率と実質倍率って何?

応募倍率と実質倍率って何?

 今日は都立高校入試の倍率について解説していきたいと思います。受験生の皆さんが意識してみるのは大抵、応募倍率だと思います。それに対して我々塾側のとかが「今年の実際の難易度はどうだったんだろう」とか振り返って参考にしたりするのが実質倍率だったりします。受験関連のサイトとかでよく目にするのもこちら(実質倍率)の方ですね。この二つの数字は結構変動したりするので、そもそも応募倍率・実質倍率って何?どれくら

もっとみる
語句知識と読解能力の関連性

語句知識と読解能力の関連性

こんにちは、大山です。 

  今日は、漢字や慣用句などの語句知識と読解能力の関連性についてお話しします。受験から逆算したときにまだ時間が豊富にある時期(中学受験であれば4年生、高校受験であれば小学生のあいだ~中学1年生あたり)まで、は、読解のテクニック以上に、漢字・語句知識など、いわゆる語彙力を増やすという面が総体としてみたときの読解力形成には重要です。※それ以降の学年で重要度が下がるというわけ

もっとみる
漢字のトメハネハライについて

漢字のトメハネハライについて

   こんにちは、大山です。「漢字のトメハネハライ」を意識して勉強すべきかどうか、についてお話ししたいと思います。ちょっとこの話題が最近目に入ったので、いろんな意見が出ることではあるかなと思いまして、受験指導している講師の目線から私見を述べさせていただきたいなと思います。

動画で見る場合はこちら↓

 「トメハネハライで減点はおかしい」という意見を耳にすることがありますが、「トメハネハライ」もち

もっとみる
【都立国語】200字作文のポイント

【都立国語】200字作文のポイント

都立作文の練習方法

 こんにちは、大山です。今日は東京都立高校入試問題を受ける皆様に向けて200字作文の練習方法について解説したいと思います。みなさん最後の定期試験が終わったころ合いかと思いますので、そろそろ作文の練習に手を付け始めた方がいいですよ。

動画で見る場合はこちら↓

〇都立作文の採点基準まずは作文の採点基準の目安を確認しましょう。(実際の採点基準は学校ごとに定められるので状況に応じ

もっとみる
定期試験で点数が高い人と低い人の勉強への取り組みの差

定期試験で点数が高い人と低い人の勉強への取り組みの差

  こんにちは大山です。今日は定期試験で点数が高い人と、低い人の勉強の勉強のやりかたの差、そしてどうしたら点数が伸ばすための方法についてお話ししたいと思います。

動画で聴く場合はこちら↓

 まず、定期試験の点数が取れない人で、そもそも「勉強に時間を使っていない」という人、その人はまず、その時点で論外なので、今すぐ動画を止めて、勉強に時間を使ってください。お話しするのは「時間を使わずに」とか「よ

もっとみる
嫌い・苦手な教科を克服するには?

嫌い・苦手な教科を克服するには?

こんにちは、大山です。

今日は「嫌いな教科がある」という人に向けて「嫌いな教科をどう克服するのか」について僕が普段授業で話している内容を簡単にまとめてお伝えしたいなと思います。

動画で聞く場合はこちら↓

〇人間の「好き嫌い」は何で決まるか。 まず、人間の「好き嫌い」の判定って本当はものすごく曖昧なものなんです。今、大嫌いな教科があっても、一月二月後には好きな教科になっていることも全然不思議な

もっとみる
【高校入試】都立独自校の合格ラインは?

【高校入試】都立独自校の合格ラインは?

 こんにちは、大山です。今日は都立入試における、独自問題を出す学校(進学重点校)合格の当日試験の目標点の出し方についてお話しします。

 進学重点校とは、都立の中でも学力上位層の受ける学校のなかでも英数国3科目が共通試験とは異なる、高校独自の問題を出す学校です。この独自校、共通試験を出す都立高校や私立高校と比べたときに目標にする得点が出しにくいというところがあります。 

目標の目安になる数字が出

もっとみる
得点が伸び悩んでいる、という人に向けて。

得点が伸び悩んでいる、という人に向けて。

こんにちは、大山です。

 この時期過去問題などにあたって、「勉強してるのに、なかなか思うように得点が取れなくて落ち込んでしまう。」とか、「他の子たちは得点伸びてるのに、自分はどうして?頑張ってるのに...」とか思って悩んでしまうことってあると思います。そんな時に、どう考えるべきかについてお伝えします。

↓動画で聞く場合はこちら↓

〇自分の悩みを分けて考える。 今の時期に得点に関して悩んでしま

もっとみる

過去問(国語【読解問題】)の解説は見るな!

 今日は過去問の取り組み方の復習について、主に「国語」の復習の際の注意してもらいたいポイントをお伝えしたいと思います。前回の内容と併せて参考にしてください。 

前回の記事↓

動画で聞く場合はこちら↓(記事の内容は3:40~)

 間違えた問題を見返すときに「解説を読んで満足」は絶対にしないでください。正直にいうと国語の読解問題に関しては過去問集の解説はあまり参考になりません(作ってくださってい

もっとみる

過去問題の復習法ー記述問題の採点方法ー

こんにちは大山です。

  今日は、過去問をやりました。その後の復習の部分についてポイントを説明していきたいと思います。

動画で聞く場合はこちら↓

〇入試問題と”慣れ” まずどの教科に関しても大切な部分がこれです。点数が悪くても絶対にへこまないこと。月例テストで点が取れていても、驚くほどひどい点を取ることがあります。大多数の人はひどい点しか取りません。その時に、絶対にへこまないで(落ち込まない

もっとみる

過去問でヤマをはる危険。

  こんばんは関口です。

 これから、過去問題集に取り組むにあたり、特に気をつけてほしいところについてお伝えしたいと思います。

○過去問でヤマははるな! 例年いらっしゃるのが、過去問の出題状況をみて、今年はこれが出そうだなどと予想を立てる方です。これは「絶対に」やめてください。

 大失敗のもとになります。入試当日に出される問題は当然ですが初めて見る問題です。過去問にどんなに慣れていても、少し

もっとみる

自分の内申点だと当日点どれくらい必要?[計算方法]

こんにちは大山です。

 今回は都立高校入試の際に自分の内申点と照らし合わせて、一般入試当日に、およそどれくらいの点数を取らなければならないか、という目安になる点数の計算方法について解説していきたいと思います。

動画で聞く場合はこちら↓(この記事の内容は2:15あたりから)

使うデータは模試の会社が出しているデータの中の合格基準点です。

◇模試会社が公開している合格基準点(昨年度の予測)

もっとみる

都立入試の得点の計算式

こんにちは、大山です。

今日は、都立志望の中学生のみなさんに向けて、都立入試の得点の計算式についてお話しします。

動画で聞く場合はこちら↓

 学科筆記試験(500点満点)と内申点(65点満点)が加味され以下のように1000点満点に変換され合否判定されます。
・学科筆記試験の得点=当日点(500点満点)×1.4→700点満点
・内申点=({学科5教科の合計(25点満点)+実技4教科の得点×2(

もっとみる
勉強、何のためにするの?

勉強、何のためにするの?

こんにちは、大山です。

今日は個人的な雑感も含めて

何のために勉強するの?

っていう問いは塾講師歴が長くなってきた自分にとっても、もうなんか永遠の問いみたいなとこがあって

「受験のため」「将来のため」「世界をよりよく知るため」

その時々で発せられる、どの答えも間違ってはいないと思います。まがうことなき事実ですし。

けど、この仕事を長く続けて、たぶん僕自身が今の方が学生だった頃よりも勉強

もっとみる