見出し画像

同じ絵描きでもこんなに違う、イラストレーターと画家のお仕事

イラストレーターになりたい!と思う人の中には、イラストレーターの仕事内容を誤解している人が結構な割合でいる。特に、限りなく画家に近い仕事内容と混同しているパターンがよく見られるように思う。

前回までに、「イラストレーターと画家の仕事の違い」「イラストレーターの仕事内容」について、2回にわたって書いてきたが、今回は「画家」の仕事について書きたいと思う。

画家とはこんなお仕事

前回書いた「イラストレーター」の仕事について読んで「思っていたのと違う」と感じた方は多いのではないだろうか。

一般の人の考える絵描きのイメージに近いのは、恐らく「画家」のほうだ。
「画家」は通常「イラストレーター」よりも個性や作風を強く持ち、アーティストと呼ばれることが多い。

主な収入は、個展や画商などを通じて絵を売ること。それだけでは食べられないので、学校やカルチャーセンターの先生など、絵を教えることで生計を立てている人も多い。定期的に絵を購入してくれる固定ファンや、生活の面倒を見てくれるような、いわゆるパトロンがつけば生活は安定する。

画家の適性

画家の一番いいところは、すでに描きあがった絵を売ることが多いので、自分の好きなことを好きなように描けること。

時には注文で描くこともあるが、イラストレーターの仕事のように細かい要求をされることも少ない。理由は、注文者は画家の絵のファンであること、イラストレーターの仕事のように、目的がはっきりしているものは少ないこと、などが考えられる。

イラストレーターに比べると、コミュニケーション能力の高さは、さほど求められないので、人付き合いをしたくない人にはぴったりだ。しかし、イラストレーター以上に生活は安定しない。それでも描き続けられる強靭な精神力は必要だ。

と今まで描いてきたけれど、これはあくまでも「イラストレーター」と「画家」という「職業」の違いというだけだ。実際には画家でもイラストレーターに近い仕事をする人もいるし、イラストレーターでも個展などで定期的に絵の販売をする人もいる。

イラストレーターと画家、それぞれの長所と短所

イラストレーターの一番のよさや醍醐味は、大きな媒体で使われる喜びを得られること。画家に比べると、専業で生計を立てやすいことなどが挙げられる。

マイナスポイントは、クライアントありきなので、自分の好きな絵は描けないし、修正が山ほど入ることもある。また、営業は必須なので、人と話すのが苦手だとキツい。

画家のよさは、自分の表現したい世界を好きに描けること。絵に修正を入れられるのは耐えられない人は、画家の方が向いていると言える。食べていくのは画家の方が厳しいが、どちらも売れるまでは大変なのは同じ。

こんな感じかな。

この記事、しつこいようだけど、もうひとつだけ、続きを書く予定。よろしければ、ご覧いただけたらうれしい。

つづく


もし、この記事を読んで「面白い」「役に立った」と感じたら、ぜひサポートをお願い致します。頂いたご支援は、今後もこのような記事を書くために、大切に使わせていただきます。