見出し画像

【キッチン防衛作戦】解決策は、3つあるといいなって思った。

つまってて良いことと、つまってて良くないことがあります。

つまってて良いことは、たとえば、

noterさんの記事に、
ガチャガチャがつまって
出てこなかったことが、かかれていました。

店員さんの対応と、noterさんのうれしさと、
記事にしてくれた心に、
「夢」と「優しさ」と「愛」がつまってるって感じました。


次は、つまってて良くないことです。

たとえば、
シュレッダーのつまりがレベル1。
鼻づまりがレベル2とすると、

レベル4のつまりに出会ってしまった。

それは日曜日、夜22時過ぎのこと。

キッチンのシンクがつまった😭


洗い物が少し残っている。

シンクの水はいっこうに流れる気配はない。

落下溜水。

水さん、留まり続けないで😭

こんなときは、
過去に困ったことを
乗り越えてきたことが力になる。

シュレッダーがつまったときは、
逆回転に、ピンセットを使う。

鼻詰まりに、副鼻腔炎ふくびくうえんのときには、
鼻うがい、なた豆茶に、なた豆サプリの出番だ。

そして、
水つまりなら、パイプユニッシュだ。

洗面所のつまりを、解消したことがある優れもの。

今回もよい仕事を期待しておるぞ。

換気をして、シンクの排水のフタをとって、
パイプユニッシュを注ぐ。

アニメ「エヴァンゲリオン」の
エヴァのコクピット席を満たすLCLのような。

パイプユニッシュの使い方には、
15分から30分置いてから、水で流すと書いてある。

タイマーを20分にセットする。

夜もおそい時間なので、ながく感じる。

待つあいだに、スマホで水つまりをしらべる。

ああ、パイプ職人が欲しい。
もしダメだったら買うかもしれない。


20分、待ってみた。

シンクの水が、あまり減っていないように
見えるのは、気のせいだろうか。

水が減っていない状態で、
さらに水を流すのは、
ちょっと冒険だが、
水圧で流れることを、期待して流してみる。


「パイプユニッシュが効いてない!?」

「これがATフィールド!」

「キッチンシンク内、水占有率60%突破!」

「セントラルキッチン突破されます!」

まったく流れないどころか、
シンク内に、どんどん水がたまってきた。

水を止めて、次の作戦にうつる。

「全ては、シナリオ通りだ。問題ない」

ゴム手袋をしてシンク内を、
掃除用のスポンジで掃除してみる。
当然だけど、効果は薄い。

何をしているのだろうか。

シンクのネットはこまめに変えている、なのに。

気づいたら23時40分。

このまま月曜日を迎えると、レベル4.5に上がる。

ちなみに、つまりのレベル5は、血栓だ。

「ボクにやらせてください」


錠剤式の洗浄剤が、そう叫んだように聞こえた。

パイプユニッシュが太刀打ちできなかったときに
備えて用意したものだ。

効果があるのだろうか。
だが、逃げることもできない。

「そう、逃げちゃ駄目だ」

洗浄剤を、キッチンシンク内の排水口に入れる。

あとはただ待つのみ。




そのときがきた!

「勝ったな」

キッチンシンク内に渦巻とともに、
ゴォォーと音がする。

まさか!ATフィールドが消えていく!?

排水溝に水が吸い込まれていく。

「水つまり、完全に沈黙しました!」

キッチンは、いつもの日常を取り戻した。

「これが、本来のキッチンよ。そしてあなたが守ったキッチン」

00時10分 キッチンの水つまり 解消😂


今回は、いつもとちょっと違うトーンで書いてみました。

水まわり、
空気の流れ、
血のめぐり。
いずれが滞っても、
日常に影響がでるように思います。

昨日、記事が書けなかった半分くらいは、
この水つまりが原因です💦

多くのご家庭でも、
水つまりが発生したら、困ると思います。

困った経験を、記事にしてみようと思いました。

発生したのが、日曜日で本当に良かったです。

詰まったことで、
詰まらないことの、ありがたさを知りました。

詰まったことで、
詰まったことを、解決した経験をえることができました。

もし、洗濯機の排水や、
お風呂の排水で、
同じようなことが
起こっても、
きっと解決できると信じられる。

困ったことを解決する方法は、3つあるといいなって思った。

1つ目で解決できなくても、2つ目がある。
2つ目で解決できなくても、3つ目がある。

記事中のセリフは、
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」が元になっています。

キッチンに出現した水つまりを、対処することが、
ネルフ本部にせめてきた使徒と、防衛する人たちに重なりました。

アニメを見ていないと、ちょっと分かりづらいかもしれません💦

キッチンのシンクがつまっている状況で、
実際に、エヴァの1シーンが浮かんできました。

そのおかげで、あまり深刻になりすぎずに、
楽しみながら、水つまりを解消することができました。

最後に、キッチンの水つまりを解決してくれた、錠剤です。
(記事中では、碇シンジ君役です。)

ありがとう、シンジ君。
ありがとう、かんたん洗浄丸。


最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
どうか、毎日が素晴らしいものになりますように🙏


パイプユニッシュも、水が溜まっていない状態で、
入れたら、効果があったと思います。

#ライター
#HSP
#日記
#エッセイ
#コラム
#note
#食生活
#食習慣
#健康
#創作
#デザイン
#ライフスタイル
#書く習慣
#思うこと
#この経験に学べ
#最近の学び

この記事が参加している募集

最近の学び

この経験に学べ

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。