見出し画像

100万文字への歩みをくれた、1ページだけの本。

noteではクリアファイルの記事を
ときどき、かいています。

毎週のようにコンビニで開催されている
クリアファイルのキャンペーン。

対象のお菓子やアイスを買うと
1枚もらえます。

私のnoteの歩みは
クリアファイルとの歩みです。

noteで初めて書いた
クリアファイルの記事を
いまでも覚えています。

switchのゲーム「ピクミン」です。

「ピクミン」のクリアファイル

書いたころはスキもコメントも
ありませんでした。

それでもクリアファイルの記事は
私だけのまとめノートを書いているみたい
楽しかったです。

スキやコメントがなくても
書きつづける
ことができました。

それから数日、また
クリアファイルの記事を書きました。

「しあわせ鳥見んぐ」のクリアファイル

鳥の専門誌「BIRDER」と付録の
コミック「しあわせ鳥見んぐ」のクリアファイルです。

noteで出会いました。

クリアファイルの記事は楽しいけれど
ちょっぴり物足りなく感じました。

クリアファイルの作品にほぼ触れずに
クリアファイルから思いついたことを書く

クリアファイル+1000文字程度のエッセイ
クリアファイルエッセイ
が生まれました。

それまで集めるだけの
クリアファイルでしたが

noteとクリアファイルが
化学反応を起こしました。


ある日、息子さんや娘さんがアニメを観ている。
コメントを頂きました。

「リコリスリコイル」と「五等分の花嫁」
「アニメ」のクリアファイルを紹介したときでした。

読んでくれる人がいる。
やっぱり嬉しいですね。

大きな転機となったのは
「音楽」と「ゲーム」のクリアファイル

米津玄師さんのアイネクライネと
ゲーム「ファイナルファンタジー」を紹介した記事です。

米津玄師さんのイラストと
ファイナルファンタジー6の
クリアファイル

多くのnoterさんから想い溢れる
コメントをいただきました。

感極まりました。
全肯定された気持ちになりました。

それからもクリアファイル
エッセイを書きました。

猫の日には、「ネコ」のクリアファイルを紹介しました。

ネコのクリアファイル

ゴールデンウィークには
全国の子どもたちを応援する想いで

アイス」のクリアファイル

クーリッシュ(竹内涼真さん)のクリアファイルと
雪見だいふく(土屋太鳳さん)のクリアファイル



宇宙」のクリアファイル

宇宙兄弟のクリアファイルと
はやぶさ2のクリアファイル

そして子供の頃に
夢見たお花屋さん

「NAKED FLOWERS」の クリアファイル(左)と
「ヴァイオレットエヴァーガーデン」の クリアファイル(右)


「秒速5センチメートル」の クリアファイル(左)と
「シルバニアファミリー」の クリアファイル(右)。


「亀戸天神境内」の クリアファイル(左)と
「牧野富太郎の植物図」の クリアファイル(右)。


ジャポニカ学習帳のクリアファイル。

お花」のクリアファイルを紹介しました。

ジャポニカ学習帳のファイルに
リラックマのファイルをいれてみたよ


梅雨のどんよりした季節には
」のクリアファイルを紹介しました。

アニメ「言の葉の庭」
写真家ソール・ライターの「足跡」
イラストレーターげみさんの 「春、プールサイドの気象予報士」の
クリアファイル

いろんな「」のクリアファイルも紹介しました。

「ディズニーリゾート」
リュリュの「空時間」
「天気の子」のクリアファイル

11月11日ポッキープリッツの日には
ポッキー」のクリアファイル

「ポッキー」のクリアファイル


noterさんのカラオケ企画では

君たちはどう生きるか
物語シリーズ
ポケモンの
クリアファイル

米津玄師さんの「地球儀」
supercellさんの「君の知らない物語」
After the Rain(そらるさん・まふまふさん)さんの「1・2・3」

カラオケ3曲クリアファイルで紹介しました。


他にも、「絵本」のクリアファイル

レオレオニの「スイミー」
ヨシタニケンスケさん「あつかったら ぬげばいい」の
クリアファイル

文房具」のクリアファイル

ノーブルノート
ジャポニカ学習帳
スケッチブック(マルマン)の
クリアファイル

バレンタイン」のクリアファイル

チョコのクリアファイルの数々


ラーメン」のクリアファイル

チキンラーメンと
カップヌードルの
クリアファイル

絵画」のクリアファイル

尾形光琳の風神雷神図屏風
ミュシャのゾディアックの
クリアファイル


イラストレータ」さんのクリアファイル

イラストレーター0313さん
イラストレーターmochaさんの
クリアファイル

大きな地震があったときには
クリアファイルで支援記事をかきました。

金沢のクリアファイル


クリアファイルは1作品につき
1枚だけのマイルールがあります。

でもサンリオキャラクターズは
かわいすぎて揃えました。

サンリオのクリアファイル


心に残っている記事は、数多くあります。

とくに印象深いのは
YeKuさんの勝手に福岡フェスの記事。

福岡の観光名所をクリアファイルで紹介したことです。


それからクリアファイルを
飾る記事をはじめとして

noteの公式マガジンにも入れて頂きました。

ちいかわのクリアファイルをゲットするために
ローソンをハシゴしたことも。


ついには、妄想哲学者の山根あきらさんの
クリアファイルまで!嬉しかったですね。


2つのクリアファイルから創作した

どん兵衛(星野源さん)のクリアファイル


どん兵衛(吉岡里帆さん)のクリアファイル

対になる恋愛詩は、クリアファイルが
あったからこそ書けました。

私がクリアファイルに出会ったのは
メンタルの底にしずんでいたときでした。

うつ病を回復するきっかけになりました。

そして、私のコンフォートゾーンを
広げてくれました。

「行きたくない」を「ちょっといってみたい」に
変えてくれるクリアファイルの魔法です。

ローソンにあって
ファミマにあって
セブンイレブンにあるもの。

LOFTにあって
無印良品にあって
東急ハンズにあるもの。

動物園にあって
植物園にあって
水族館にあるもの。

イオンにあって
博物館にあって
美術館にあるもの。

工場見学にあって
本屋さんにあって
サービスエリアにあるもの。

劇団四季にあって
ライブ会場にあって
スタジアムにあるもの。

映画館にあって
夢と魔法の国にあって
ユニバーサルなスタジオにあるもの。

山の山頂付近にあって
日本一高い建築物の中にあって、
宇宙にいちばん近い場所にあるもの。

それは、なんのはなしですか。

間違えました。
それは、なんでしょうか?

そう、クリアファイルです。

オドロキの場所にありますよね。


皇居にあって
神社のなかにあって
日本の世界遺産にあるもの。

日本地図から世界地図に
天体にブラックホールまで。

国語・算数・理科・社会
楽器に、元素まで。


「光る君へ」の源氏物語
野球選手の大谷翔平さん

歴代総理大臣の書いた文字まで。

ありとあらゆるものが
クリアファイルになっています。

日常のありとあらゆる場所に
クリアファイルがあふれています。

行きたくない場所にも
クリアファイルがあるかもしれない。

そう思うと、ちょっと
行ってみたいに感じられる。

クリアファイルの魔法です。

noteを600日近く
書きつづけてきました。

クリアファイルの本来の用途は
情報整理」です。

クリアファイルのおかげで
部屋がキレイな状態で
noteに向かうことができています。

noteのマガジン機能や
AIイラストの構図など

クリアファイルから多くの
アイディアを頂きました。

0スキのクリアファイルは
いまでは100スキを頂けるようになりました。

1文字かいた日も
1万文字かいた日も
ありました。

平均2000文字
累計100万文字

踏み出せなかった私に
歩みをくれたものは

コンビニでクリアファイルとお菓子を探索

表紙と裏表紙だけの
1ページだけの本のような
クリアファイルでした。

クリアファイルの原点は
子どもの頃の思い出に。

お父さんありがとう。

感謝を込めて。父の日に。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

みなさんの毎日が
素晴らしいものでありますように。

#ライター
#HSP
#日記
#エッセイ
#コラム
#note
#健康
#クリエイター
#メンタルヘルス
#創作
#デザイン
#ありがとう
#父の日
#なんのはなしですか
#ライフスタイル
#ターニングポイント
#コンフォートゾーン
#いま私にできること
#わたしの居場所
#わたしのチャレンジ
#クリアファイル


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。