マガジンのカバー画像

学校

74
運営しているクリエイター

#働き方改革ってなんだろう

働き方改革の目標

働き方改革の目標

#フィクションかもしれない話

職員会議、
校長から働き方改革、
残業月80時間以内にしろ、
年平均で45時間以内だ!

と厳しい激と指示が飛んだ。

残業時間多い人は
指示を聞いて協力しろ!
とのこと。

職員会議が終わり、
勤務時間外から、
校長教頭臨席で
ちがう会議が始まった。

会議が終わり、
しばらくすると
校長室に呼び出された。

で、教頭と一緒に
とある問題で
厳しくご指導され、

もっとみる
200時間オーバーの時間外勤務(Yahooニュース)

200時間オーバーの時間外勤務(Yahooニュース)

このニュースを読んで
最初に頭に浮かんだことは
「倒れてない&
たった一か月だけでも
Yahooニュースに載っちゃうんだ」
だった。

【以下ヤフー掲示板より】

白紙委任

白紙委任

校務分掌希望調査、
イロイロ思うところはあるものの
結局、白紙委任で提出した。

面談その他で
業務過多は訴えてはみた。

しかし、どこの部署に行こうとも、
そんなの関係ないという感じで、
仕事が個別に振ってくるのは、
もはや逃げようがない模様。

今日も管理職から時間外に
「大変だと思うけどごめん」
のセリフ付きで大量のお仕事。

さらっと質問してみたが、
大変な作業になるのは
ご理解されてる模

もっとみる
会津棒羊羹

会津棒羊羹

23時半過ぎの夜の学校。

空腹でカップラーメンでも食べようと思ったが、
お湯を貰おうとした職員室は
セキュリティロックかけられていた。
鍵を開けるのが面倒くさい…

他に何か食べるのないかなぁと、
机を少し漁ってみると、
賞味期限が半年切れた
「会津棒羊羹」
なるものを発見。

ネットでググったら
常温で賞味期間90日間とのこと。

その程度持つなら半年くらいイケる!
と信じることにしてチャレン

もっとみる

オバケなんてないさ

廊下等の電灯が全て消され、
皆、懐中電灯をつけて歩く
真っ暗な夜の学校。

自殺者が何人か出ている夜の校舎、
「おばけなんてないさ」
という童謡を思いだした。

「この歌好き!」
って語る子が可愛かったな、
と思いだしながら、
カップラーメンを
電気毛布にくるまりながら食べて
休憩取るバレンタインの夜。

光熱費削減とのことで、
真冬、外は凍りついてるけど、
暖房もすべて止められてる
おんぼろ校舎

もっとみる
Zoom経由でのYoutube配信

Zoom経由でのYoutube配信

学校のネットワークが全面YouTubeブロックされているのにYouTube配信しろとのお話が飛んできて。

ZoomからのYoutube配信に初挑戦。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/360028478292-YouTube-での-Zoom-Meetings-や-Zoom-Webinars-のライブ配信

オフィシャル説明通りで一応つながりはしたものの

もっとみる
TEPRO Supporter Bank

TEPRO Supporter Bank

某イベントで

「東京都はこんな支援制度があるよ」
と教えてもらった。

羨望の眼差し
 &地域間格差にため息。

「無償ボランティア」
と思う方が、
「無償残業」
と思うより、
モチベーションが上がるのかなぁ…

と思う残業中の夜10時。

本日(支援無しで)やったことメモ

・ 一人で夜中まで海外&県外との探究関連イベント準備。
ビデオカメラ・ATEM(中継スイッチャー)・集積マイク・コード関

もっとみる