マガジンのカバー画像

さて、なに食おう

18
酒のあて、夜食、遅い朝飯、昼飯飲み助の食いもンの覚え書き、です。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

2020 9/15 曇り

2020 9/15 曇り

ピンぼけ写真になってしまった。ズボラで困る。
この日は家の人が唐揚げを買っていたのでそれでいいことにした。
残り物色々、冷奴、キムチのヨーグルトがけ。
なにか野菜も、そう思ってキャベツを刻んだ。ピーマンもあったのでこれも刻んだ。塩昆布をパラリとかけてよく混ぜたが物足りなくてチューブの練り梅も入れてよく混ぜた。しっとりしたところで、ちぎったレタスに乗せた。
芋ハイをぐびりとやって、キャベツとピーマン

もっとみる
2020 9/16 曇り

2020 9/16 曇り

すっかり秋らしいが、梅雨時のような毎日だ。雨だと虫も鳴かない。
この日は、冷凍してあった鮪を解凍しておいたのでそれでいいかな、と思ったらさすがに色が変わっていたのでヅケにした。それだけでは味気ないので納豆とアボカドを芥子醤油で和えて一緒に盛った。そういえば、アボガドだとばかり思っていたら、アボカドが正解らしい。「カ」は濁らない。いつからだ?最初からか?長いこと「ガ」と言い続けてきた。知ってる人で「

もっとみる
2020 9/12 降ったり止んだり降ったり止んだり

2020 9/12 降ったり止んだり降ったり止んだり

いつもの「まいばすけっと」で冷凍のアボガドを買った。最近は色んな野菜や果物が冷凍であるけれど、アボガドは気がつかなかった。
アボガドはたまに買うのだが、いつも食べ時がわからない。早すぎると堅くてうまくないし、遅いと黒くなってしまう。
店であれこれ触るのもなんだか。そして、触ってもよくわからない。
冷凍のアボガドはカットされている。さて、どうやって食うか。
納豆があった。
家では納豆も冷凍しているの

もっとみる
2020 9/8 晴れ

2020 9/8 晴れ

特にどうと言う話もなく、かといって平穏で幸せな日常ではない、淡々と、としか言い様のない1日。
オレは帰りの買い物の途中で、おからが食いたくなった。
おからのパウダーが家にまだあるのでそれとは関係なく、豆腐、しめじ、竹輪、芋焼酎を買って帰った。
オレは茸類は皆冷凍保存しているので、しめじをフリーザーパックにほぐして入れて、冷凍庫を開けたら冷凍しめじが既に入っていた。そうだ、この前安かったので買ったの

もっとみる
2020 9/9 晴れ

2020 9/9 晴れ

重陽の節句だそうだが、まだ秋の気配は感じない。しかし、そういえば蝉の声を聞かなくなった。オレが感じていないだけかも。
この晩は買い物もせずに帰った。
前夜作っておいた牛肉と大根の煮物を温め直した。シンプルに肉と大根だけにしたかったが、昨日の段階で人参と昆布が入ってしまった。煮物は煮込んでいる間にあれこれ思いついて色々入れたくなって困る。シンプルにやった方がカッコいいのに。竹輪とゆで玉子。我慢できな

もっとみる
2020 9/10 晴れ

2020 9/10 晴れ

性格なのか、オレはなんでもぐずぐずしている。さっさと済ませてしまえば楽なのに、ぐずぐずしている。起きるのも、歯を磨くのも、着替えるのも、ギリギリまでぐずぐずしている。
そんなわけで、やっと歯医者に行った。
おかげでスッキリした。
この晩は胡瓜が食いたかったので、二本を千切りにした。それから玉葱、ハムも切った。サラダだな、胡瓜と玉葱に塩をぱらぱらとしてよく混ぜておいた。玉子を一個茹、かた茹でにした。

もっとみる
2020 9/11 晴れ

2020 9/11 晴れ

コバエや蚊が出てくるようになった。少し涼しくなったせいだろうか。
秋は近い。
この晩は、家の人が蒟蒻を煮てくれた。
醤油で甘辛のヤツだ。
自分で作るのも楽しいが、作ってもらうのはもっと楽しい。
蒟蒻は定期的に食いたくなる。この日は仕事場で蒟蒻の話が出て、腹が蒟蒻になっていたので帰ったら蒟蒻があって驚いた。
蒟蒻は収穫までに三年かかるそうで、自給率も低い。
何がどうと言う味でもない、ぷにゅぷにゅの食

もっとみる