見出し画像

各人のフィルターで歪曲する

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです。

いつも記事を読んでいただきありがとうございます(^-^)

今日もですね。私は1日1階ベランダに出るという行動をとっていたんですね。

画像1


今日は。 誰も私のベランダには遊びに来てはいませんでした。(動物や昆虫です)

私はちょっと寂しい気持ちになったんですね。私は【他の生物との出会いをこのベランダで期待していた】。ということになります。

ただ、今日はそれがなかったんですね。 そしてその【寂しさを埋める代わり】に、私の目に入ってきたのは電柱ですね。

電柱です。

画像2


私はこの電柱を急に気になりだしたんですね。

電柱にはですね、なんだか大きなポリバケツみたいのがくっついているんですね。皆さん気づいたことありますか?

私はまったくそんなことに気づかず今まで生活してきたんですね。

この電柱は大体6 メートルから16 メートルぐらいまで様々でその1/6が地中に埋まっているらしいです。

そして私が気になったあの【巨大なポリバケツ】のようなものですよね。

あれはですね、変圧器と呼ばれていて、電柱から延びる電線にはですね、6000V以上の電圧の電気が流れているらしいんですね。

ただ私たちのテレビや冷蔵庫エアコン100Vとか200Vの電圧が必要なので、その電圧を変換する場所らしいですあのバケツ

またですね、そのバケツの上の方に提灯みたいなものが三つほどをついてるんですよね。

それは【避雷器】と呼ばれるもので、カミナリとかが電柱に落ちた場合に電柱本体がダメージを受けないような働きをする為にそのカミナリを地中に逃がす働きをしてるそうです。

今回はですね、ベランダから見える電柱が気になってしまったっていうお話でしたf(^_^;

画像3



今日のテーマですが、 【各人のフィルターで歪曲する】についてお話ししていきたいと思います。

1.NLPとは

NLPは1970年代にアメリカで開発された心理学的な手法です。

元々は創始者であるリチャード・バンドラーとジョン・グリンダーの二人がその当時天才と言われた3人のセラピストの研究からスタートしたと言われています。

彼ら3人の天才セラピスト達は並のセラピスト達が何年もかかって治療することができなかったクライアントすら短期間に治療したと言われています。

これは言語が人間にどんな影響を与えるかについての一連の研究からスタートしています。

NLP とは(ニューロ・リングウィスティック・プログラミング)の頭文字をとったもので、日本語では神経言語プログラミングと言われています。

N…神経を表していて五感などと捉えることが出来ます
L…言葉を指しています
P…プログラミングを意味しています

NLPは五感と言葉が脳のプログラムを作ったり起動させたりしているという風に考えることができます。

これは NLP の発祥の地アメリカでは脳の取扱説明書などと言われています。

NLPは、脳に関する実践的な研究がされていて、応用範囲は人間の営みの大半に関わっていると考えることができます。


2.各人のフィルターで歪曲する

まずこの【歪曲】

この言葉の概念は人は物事をありのままに見るのではなく、 自分の【個性のフィルター】ですよね。

このフィルターを通して、自分なりのものの見方で捉えることということが【歪曲】ということになります。

この歪曲の原因は、脳のプログラムと関係があると言われています。

過去の記事で【映画となりのトトロで考察する体験の仕組み】という記事で、映画となりのトトロについてお話ししていたんですね。 

【映画となりのトトロで考察する体験の仕組み】

映画「となりのトトロ」から考察する【体験の仕組み】 https://note.com/healing_jun/n/n7a43091fca37

【ラジオ】
https://stand.fm/episodes/5eb417f0e1b4a064675d10a3

画像4


トトロという映画を観て、最も印象的だったシーンはどこですか?という風に10人ぐらいの人に聞いたとしますよね。

ある人はまっくろくろすけとメイちゃんが出会うシーン。 そしてメイちゃんがあのまっくろくろすけをパチンと手の中で潰してしまうというシーン。
あのシーンが最も印象的だったという人。

ある人はメイちゃんがトウモロコシをお母さんに届けに行くシーン
そのシーンがとても印象的だったという人もいるかもしれません。

ある人はオープニングのイントロが流れるシーン。散歩っていう曲が流れている印象的なオープニングですよね。
そのオープニングが一番印象的だったっていう人もいるかもしれません。

なぜこのようなことが起こって、私たち人間は物事をありのまま見ていないのでしょうか。自分の個性というフィルターを通して、自分なりの物の見方をしているからと考えることができます。

つまり、【歪曲して見ている】ということをですね。

画像5


私たちは育った環境も、体験経験随分違うため物事の価値観が異なっていますよね。

それらの価値観も、 私たちの個性の一つなので、同じ物の見方、聞き方感じ方が違ってくるんですね。

これは言い換えると、 私たちの個性のフィルターが色眼鏡となり、 現実を見ているのではなく、何らかのそれぞれの色がついた映像を見ているからと考えることができます。

このように、 私たちは、 個性のフィルターを通して物事を見ているので、 気づかないうちに物事をとらえる時にそれぞれ、 歪曲させていると考えることができます。

この歪曲も。 脳のプログラムでできていると言われています。

画像6



ここで私の過去の経験をお話しさせて頂きますね。

私はある時友人から 「ちょっと電話で話したいんだけどいいかな?」と思い詰めた様子のメールが来たんですね 。

その時に私は【パッと思い浮かんだ】のが、 【何か恋愛で何かあったのかな?】と浮かんだんですね。

そして私は友人と電話をした際に、「間違っていたら申し訳ないけどももしかしたら恋愛か何かで今悩んでいるの?」と質問をしてみたんですね 。

そしたら友人は「仕事のことで悩んでいて仕事を辞めようかと思っていて少し鬱々していた」と、全く別の答えが返ってきたんですね 。

このように私は【友人が元気がない=失恋】かなという歪曲されているプログラムが私にあったと考えることができるんですね。

画像7


そしてもう一つ私のお話をしたいと思います。

私は昔働いていた職場の中で、そのうちの仲間の一人で男性の仲間がいたんですね。

彼はいつも一人で黙々と仕事をこなして 、仲間とのコミュニケーションも最低限で留め。

それでも仕事はしっかりとこなすという人でした。

また飲み会とかそう言った場には来ないという。そんな男性でしたね。

私や他の方々はそんな彼を自分というものをしっかり持って、大切にして、日々行動ができている

人として信頼がおける人と思っていたんですね 。

画像8


ある時、私はそんな彼と少し話をする機会がありました。

彼はこの時に「こんなコミュ障の付き合いの悪い自分が嫌い。輪を乱していて皆に対しても迷惑をかけている」と思っていると話をしてきたんですね。

このことからも、 私の個性のフィルターから見た彼と、 彼の個性のフィルターから見た世界の歪曲が在ることが分かりますよね。

このように私たち人間は、体験・経験からできたプログラムがあって、ある特定の刺激があっても反応の仕方は全く違うんですよね。

画像9


私自身もこれらの経験から、 自分の思っていることや、伝えたいと思っていることが相手に簡単に伝わっていると思い込んでいたりしないのか。と、振り返るようになっていきました。

歪曲とは物事をありのままではなく、自分という個性のフィルターを通して、自分なりの見方で捉えること。

実際は現実とは異なっていて、自分が思っていたことや伝えたいと思っていることが相手に伝わるには、効果的なコミュニケーションを行う必要があると言えるんですね。

それは私たちは人間それぞれの個性を認め合うことで、 良好なコミュニケーションをとることが可能なのかもしれませんよね。

画像10


今回は【各人のフィルターで歪曲する】 についてお話しさせていただきました。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまたお逢いしましょう (^-^)

画像12

➡NLPの記事をマガジンにまとめています

◆NLPの入門におすすめの一冊です◆こちらから↓


3.じゅんさんのSNSやカウンセリングについて

◆心理カウンセリングをしています。お問い合わせ、お申し込みはホームページをご覧ください↓

じゅんたま癒しカウンセリングトップバナー写真0521-1024x323


◆Twitter・YouTube・ラジオ等でHSPについて配信しています↓


この記事が参加している募集

習慣にしていること

おうち時間を工夫で楽しく

いつもありがとうございます(^-^)いただいたサポートは記事を更新していく励みとなります。これからも記事を投稿していきますので読んでもらえると嬉しいです◎