見出し画像

「投影・影(シャドウ)」◆HSPさんにもおススメです◎自分を相手に投影する心とは?◆

こんにちは。

心理カウンセラーのじゅんさんです(^^)

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。

今回は「投影・影(シャドウ)」◆自分を相手に投影する心についてくわしく解説◆についてお話しますね。

あなたは次のようなことを感じたことはありますか?

「あの人の子供っぽいところが嫌い」

「あの人の浮ついた性格が心配になる」

「あの人は私を憎んでいると感じる」

このようなことは、親しい人や会社の人間関係において誰でも一度は感じたことがあるのではないでしょうか。

人間関係で悩んだり、大きなトラブルまでに発展しなくても、このように感じる人は周りに必ずいるものです。

そんな時に、なぜそう感じるのかを上手く説明しきれなくて最後は

「あの人とは相性が悪いから」

「私とは馬が合わないからだな」

と解釈して済ませたくなったりします。

例えば、相手のことが好きと思っているのであれば「自分が相手に憎まれている」と感じることも無いはずですよね。

自分の中に憎しみがあることで「相手に同じ憎しみの感情があるのだ」と感じ、相手もそう思っていると無意識に思い込んでいることがあります。

心理学ではそのようなことを「投影」といったりします。

今回はそんな無意識のうちにしている「投影」についてくわしくお話します。

1.「投影」とは?

◆「投影」◆
「自分自身の中にある普段は見えない隠れている部分を相手に投げかけて生じる感情」


「投影」とは「自分自身の中にある普段は見えていない隠れている部分を相手に投げかけて生じる感情」を投影と言います。

これは他人に対して「なんだか気に食わないな」と思った時などが自分が心の中に押さえ込んだ部分を、相手にそのように投影されているために感情的な反応を起こしていることが多いと考えることができます。

「投影」はフロイトの娘のアンナ・フロイトがまとめた心の防衛機制の一つです。

◆防衛機制についてはこちらでくわしくお話しています気になった方は是非ごらんください◆

この心の防衛機制とは、自我が自分のあり方(アイデンティティ)を守るために、心の自然な動きや事実を自分の都合の良いように解釈して思い込んでみたり、行動したりする無意識的な働きのことです。

人の心の動きを上手くとらえているのが「投影」の考え方です。

2.「影(シャドウ)」とは?

◆「影(シャドウ)」◆
「自分が認めたくない部分を他人に投影したもの」

「影(シャドウ)」という言葉はスイスの心理学者カール・グスタフ・ユングが唱えた元型の中の一つとしても有名です。

◆ユングの元型についてはこちらの記事でくわしくお話しています気になった方は是非ごらんください

私たちは日常生活において「なんだか一緒にいるとイライラする人だな」とか「あまり気が合わない人だな」と思う相手がいますよね。

そのような形で認識される相手が実は「自分自身の存在と深く関係している」という場合が多いのです。

それをユングが言う「影(シャドウ)」です。

例えば「愛想がなくて暗いとみんなに嫌われてしまう」と心配して、頑張って明るく振る舞っている人からすれば、周囲にそのような振る舞いをする人がいると、その人を見ているだけでとても腹が立ってきたりします。

「もっとどうにかやればいいのにな」と思えて仕方なかったりするということが多いです。

そのように感じるのは、無理に明るく振る舞っている人が自分自身の中で抑え込んでしまった「愛想がなくて暗いとみんなに嫌われてしまう」という自分の影(シャドウ)になっているからと考えることもできます。

そのように「投影」は自分が無意識に抑え込んでしまっている「影(シャドウ)」の部分を、誰か他の人が表に出している場合に、その相手の実際の性格とか人柄というものには全く関係なく、その人に自分の影(シャドウ)を投げかけていることです。

その結果、

「なんだかイライラするな」

「私がどうにかしてあげなければいけないんだ」

というような感情的な反応を起こしています。

これと似たようなことであれば「とてもまっすぐで真面目な人」と「とても不誠実な人」「変化を好む人」と「保守的な人」などの間にもよく見られます。

つまり、私たち人間はほとんどの場合、全く明るいだけの部分を持っているとか常に真面目な部分だけを持っているとか、全てにおいて保守的であるということでなく、自分のどこかにそのような「反対の方向性」も持っていると考えることができます。

しかし、自分の中のそういった正反対の方向性を私たちは意識として同時に認識したり、その「両方の感覚を同時に生きたりする」というのは実際にはできないので、自分の中ではどちらか一方を押さえつけてしまいます。

そのことから、自分の「影(シャドウ)」を相手に「投影」して、それを相手の中に自分を見出していると考えることができます。

こういった自分の中にある影に気づいて、その影と対話をするということも「自分を知る」というプロセスにおいて大切な部分となります。

3.「自分自身の投影・影(シャドウ)を知る方法」とは?

◆「自分自身の投影・影を知る3つの方法」◆
①人(自分)には両局面があると知る
②「今ここ」の気づきをする(マインドフルネス)
③カウンセリングを受けてみる

①人(自分)には両局面があると知る
人や自分の心の奥にはそのような「抑圧された欲求」があることをまずは知ることです。

その欲求の良い悪いという話でなく「自分自身にそういう部分があったのか」と受け入れることで、今までの怒りやイライラが、徐々に消えて無くなっていきます。

影(シャドウ)の受けいれができることで、今まで気になってしまっていた他人の不完全さにも寛容になれます。

そして自分を許せると同時に、他人を受け入れることもできていきます。

②「今ここ」の気づきをする(マインドフルネス)
マインドフルネスをすることでも自分と周囲の気持ちや感情の動きに気づくきっかけをつくることができます。

マインドフルネスの「気づき」の体験を通して、自分の体験を一旦あるがままに受け入れることで見晴らしの良い所から全体を俯瞰してみることができ、柔軟な対応をすることができてきます。

◆マインドフルネスについてくわしくお話しています気になった方は是非ごらんください◆

「気づき」から、自分や周囲の人との関係性を理解することができ、投影していた自分の心の動きにも敏感に反応することができるようになります。

さまざまな状況で、自分の納得のいく選択ができるようになってくるので、精神的な安定を得ることができます。

③カウンセリングを受けてみる
「投影している自分を深く知りたい」と思うなら信頼できるカウンセラーとカウンセリングを取り組むことが効果的でもあります。

◆オンラインカウンセリングについてくわしくお話しています気になった方は是非ごらんください◆

心理面接の場では、カウンセリングが進むと、自然に投影の気づきがおこなわれることが多いです。

そして見えなかった部分や自分自身の正反対の気持ちに気づき、ありのままの自分をあらためて実感されるクライアントもいます。

カウンセリングの場でそのような体験ができると心が次第に楽になっていくこともあります。

人間関係も楽になり、安心した生活を送れるようにもなれるはずです。

4.まとめ

今回は無意識のうちに自分自身を相手に映し出す「投影」と「影(シャドウ)」についてお話しました。

「投影」とは「自分自身の中にある普段は見えていない隠れている部分を相手に投げかけて生じる感情」のことです。

「影(シャドウ)」は「自分が認めたくない部分を他人に投影したもの」です。

「投影」は心を守ろうとする働きの一つで、自我が自分のあり方(アイデンティティ)を守るためにとっている大切な心の働きでもあります。

ただ、そのバランスが崩れていることにより、無意識にねじ曲がった思い込みを生むこともあります。

「自分自身にそういう部分があったのか」と受け入れることで、今までの怒りやイライラが、徐々に消えて無くなっていきます。

また、マインドフルネスをしたり、カウンセリングを利用することも効果的と思います。

今回は「投影・影(シャドウ)」◆自分を相手に投影する心についてくわしく解説◆についてお話しました。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

なにかあなたにとって1つでも参考になることがあったらとてもうれしいです。

私は現在、心理カウンセラーとして活動しています。

何かご質問やご相談したいことがあれば、下記のホームページよりご連絡いただければと思います(^^)

◆電子書籍とPOD紙書籍が選べます!購入特典として①取り組み案内リスト②貼るだけHSPがホッとできる10の心得シート③7つの道具箱ワークシートをダウンロードしていただけます(^^)◆

◆🍀「LINE登録のお礼に期間限定のプレゼントも用意しています」🍀◆

画像3

◆ながら聴きで学べるのでオーディブルはおススメです◆こちらから↓

画像1

◆心理学・生活術の記事をマガジンにまとめています◆こちらから↓


5.じゅんさんのSNSやカウンセリングについて

◆心理カウンセリングをしています。お問い合わせ、お申し込みはホームページをご覧ください◆こちらから↓

画像2

◆Twitter・YouTube・ラジオ等で配信しています◆こちらから↓


この記事が参加している募集

習慣にしていること

いつもありがとうございます(^-^)いただいたサポートは記事を更新していく励みとなります。これからも記事を投稿していきますので読んでもらえると嬉しいです◎