【FX初心者note】たけ

投資歴9年で、貯金500円→資産8桁を運用中。 経済知識ゼロ、月給16万円からでも始め…

【FX初心者note】たけ

投資歴9年で、貯金500円→資産8桁を運用中。 経済知識ゼロ、月給16万円からでも始められる投資スキルを身につけられます。 FXや株式投資で大きく損を出さないために、本質的な経済の知識をわかりやすく解説。

メンバーシップに加入する

短中期投資をする上で、毎日のニュースやマーケット動向をチェックするのは必須です。「仕事が忙しい」「子育てが大変」「どうやっていいかわからない」そんな方向けに、日々の重要なニュースをピックアップして、現在の相場に対するインパクトや「推奨できない投資」「チャンスがある投資」の意見を発信してます。今後、初心者を卒業して「自分の力で資産を増やすスキル」を本気で身に付けたい方はぜひご参加ください。

  • スタンダードプラン

    ¥500 / 月
    初月無料

記事一覧

【相場分析2023/12/14】欧州中銀は金利据え置き/金利は低下、株小幅高、ドル安

【概要】 米国市場は、金利が低下、株は小幅上昇、ドル安。 BOEやECBは、政策金利の据え置きを決定も、利下げについての検討は否定するスタンス。 今後のマーケット見通し…

300

【相場分析2023/12/13】FOMCでハト派示され/金利は大幅低下、株高、ドル安

【概要】 米国市場は、金利が大幅低下、株は上昇、ドル安。 FOMCでハト派な経済見通しが示されたことに加え、パウエル議長の牽制発言が弱かったことで利下げ観測が強まった…

【相場分析2023/12/12】FOMCを前に小幅な値動き/金利は低下、株高、ドル安

【概要】 米国市場は、金利が低下、株は上昇、ドル安。 米CPI発表でインフレ加速のデータ示すも、FOMCを前に様子見ムード。 今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介して…

100

【相場分析2023/12/6】米労働市場の軟化示すADP/金利は低下、株安、ドル高

【概要】 米国市場は、金利が低下、株は下落、ドル高。 ADP雇用統計の結果を受けて、労働市場の軟化が示されて金利が低下。 今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介して…

100

【相場分析2023/12/5】来年の利下げ予測強まる/金利は下落、株安、ドル高

【概要】 米国市場は、金利が低下、株は小幅下落、ドル高。 ISM雇用指数やJOLT求人件数の減速をみて金利低下に。 今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介していきます。…

100

【相場分析2023/12/4】過度な利下げ観測が後退/金利は上昇、株安、ドル高

【概要】 米国市場は、金利が低下、株は小幅上昇、ドル安。 先週大きく下落した米国債金利は、今週の重要な経済統計を前に巻き戻す展開に。 今後のマーケット見通し、投資…

100

【11月27-12月1日】今週のまとめ/【12月4日-12月8日】来週のプラン

今週の値動き 主なニュース11月27日(月) ・サイバーマンデー好調/BNPLでの支払いが拡大 ・イスラエル、ハマス戦闘休止30日朝まで ・コアPCE鈍化が緩慢に、エコノミスト…

100

【相場分析2023/11/30】PCE鈍化示すもFRB当局者の発言で金利上昇/株小幅高、ドル高

【概要】 米国市場は、金利が上昇、株は小幅上昇、ドル高。 個人消費、労働市場が減速を示すも、要人発言で金利上昇した。 今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介して…

100

【相場分析2023/11/29】FRB当局者のハト派発言が続く/金利は低下、株小幅安、ドル安

【概要】 米国市場は、金利が低下、株は小幅上昇、ドル安。 昨日に引き続き、各連銀総裁のハト派発言が、国債の買いを誘い、金利低下。 今後のマーケット見通し、投資戦略…

100

【相場分析2023/11/28】FRB当局者ハト派発言/金利は低下、株高、ドル安

【概要】 米国市場は、金利が低下、株は小幅上昇、ドル安。 FRBウォラー理事やボウマン理事の発言がハト派よりに傾いてきたことを受け金利低下。 今後のマーケット見通し、…

100

【相場分析2023/11/27】米国債入札概ね好調/金利は低下、株安、ドル安

【概要】 米国市場は、金利が低下、株は小幅下落、ドル安。 米国債の堅調な入札や弱い住宅統計を受けて金利は低下した。 今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介してい…

100

【11月20-24日】今週のまとめ/【11月27日-12月1日】来週のプラン

今週の値動き 主なニュース11月20日(月) ・オープンAI元CEOサム・アルトマン氏、マイクロソフトへ移籍 ・米シティ・グループが上級管理職300人を削減する計画 ・リッチ…

300

【相場分析2023/11/23】米国は感謝祭で休場/金利は上昇、ドル安

【概要】 米国市場は、金利が上昇、株CFDは小幅上昇、ドル安。 米国球場で動かず。欧州のPMIが底抜けか。 今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介していきます。 【ニ…

100

【相場分析2023/11/22】消費者のインフレ期待が上昇/金利は上昇、株は上昇、ドル高。

概要 米国市場は、金利が上昇、株は上昇、ドル高。 この日発表された新規失業保険申請件数とミシガン大学期待インフレ指数の結果により金利が上昇した。 今後のマーケット…

300

【相場分析2023/11/21】FOMC議事録は「無風」/金利は小幅低下、株は小幅下落、ドルまちまち

概要 米国市場は、金利が小幅低下、株は小幅下落、ドルまちまち。 FOMC議事要旨によると今後の金融政策は「慎重に」とのこと。 今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介…

100

【相場分析2023/11/20】米20年債入札が好調/金利は低下、株は上昇、ドル安

【概要】 米国市場は、長期金利が低下、短期金利は上昇、株は上昇、ドル安。 米20年債の入札が市場予測よりも好調で金利低下、リスクオンの1日。 今後のマーケット見通し…

100
【相場分析2023/12/14】欧州中銀は金利据え置き/金利は低下、株小幅高、ドル安

【相場分析2023/12/14】欧州中銀は金利据え置き/金利は低下、株小幅高、ドル安

【概要】
米国市場は、金利が低下、株は小幅上昇、ドル安。
BOEやECBは、政策金利の据え置きを決定も、利下げについての検討は否定するスタンス。
今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介していきます。

【ニュース】
・欧州中銀は、金利据え置きもタカ派色残す。
・米国の小売売上高は堅調。百貨店は低迷。
・ウクライナ、EU加盟へ前進。
・米国民泊規制でマンハッタンの家賃が低下。

【今日の相場感】

もっとみる
【相場分析2023/12/13】FOMCでハト派示され/金利は大幅低下、株高、ドル安

【相場分析2023/12/13】FOMCでハト派示され/金利は大幅低下、株高、ドル安

【概要】
米国市場は、金利が大幅低下、株は上昇、ドル安。
FOMCでハト派な経済見通しが示されたことに加え、パウエル議長の牽制発言が弱かったことで利下げ観測が強まった。
今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介していきます。

【ニュース】
・FOMCで3回の利下げ織り込むj
・テスラ200万台のリコール発表
・ダウが過去最高値を更新
・米PPIが前年比で1%割れ

【今日の相場感】

【相場分析2023/12/12】FOMCを前に小幅な値動き/金利は低下、株高、ドル安

【相場分析2023/12/12】FOMCを前に小幅な値動き/金利は低下、株高、ドル安

【概要】
米国市場は、金利が低下、株は上昇、ドル安。
米CPI発表でインフレ加速のデータ示すも、FOMCを前に様子見ムード。
今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介していきます。

【ニュース】
・米CPI前月比が再加速。エネルギー下落も住居費が上昇
・米政策金利は米経済に痛みが伴わない可能性も

【今日の相場感】

もっとみる
【相場分析2023/12/6】米労働市場の軟化示すADP/金利は低下、株安、ドル高

【相場分析2023/12/6】米労働市場の軟化示すADP/金利は低下、株安、ドル高

【概要】
米国市場は、金利が低下、株は下落、ドル高。
ADP雇用統計の結果を受けて、労働市場の軟化が示されて金利が低下。
今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介していきます。

【ニュース】
・NVDA、華為技術「手強い」競争相手として意識
・米ADP雇用統計が軟調さ示す
・マーケット、ECB来年の利下げ150BP見込む
・マッカーシー下院議員が今年で辞職
・イエレン財務長官、市場の動きも金融政

もっとみる
【相場分析2023/12/5】来年の利下げ予測強まる/金利は下落、株安、ドル高

【相場分析2023/12/5】来年の利下げ予測強まる/金利は下落、株安、ドル高

【概要】
米国市場は、金利が低下、株は小幅下落、ドル高。
ISM雇用指数やJOLT求人件数の減速をみて金利低下に。
今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介していきます。

【ニュース】
・米最低賃金が22州で引き上げで、約2倍の時給16ドルに。
・ECBドイツ・シュナーゲル理事が追加利上げの可能性を引き下げる

【今日の相場感】

もっとみる
【相場分析2023/12/4】過度な利下げ観測が後退/金利は上昇、株安、ドル高

【相場分析2023/12/4】過度な利下げ観測が後退/金利は上昇、株安、ドル高

【概要】
米国市場は、金利が低下、株は小幅上昇、ドル安。
先週大きく下落した米国債金利は、今週の重要な経済統計を前に巻き戻す展開に。
今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介していきます。

【ニュース】
・イスラエルが軍事作戦を拡大、民間人被害拡大が懸念される
・OPEC+が減産延長「4月以降も可能」と示唆
・ECBセンテノ・ポルトガル中銀総裁が欧州労働市場の急速な落ち込み懸念

【今日の相場感

もっとみる
【11月27-12月1日】今週のまとめ/【12月4日-12月8日】来週のプラン

【11月27-12月1日】今週のまとめ/【12月4日-12月8日】来週のプラン


今週の値動き

主なニュース11月27日(月)
・サイバーマンデー好調/BNPLでの支払いが拡大
・イスラエル、ハマス戦闘休止30日朝まで
・コアPCE鈍化が緩慢に、エコノミストが24年末の予想値を上方修正
・OPEC+、アンゴラとナイジェリアが24年生産引き下げに反対

11月28日(火)
・バークシャーハサウェイ、マンガー氏が死去
・ウクライナ国民、長期化で戦争疲れで士気低下
・FRBウォラ

もっとみる
【相場分析2023/11/30】PCE鈍化示すもFRB当局者の発言で金利上昇/株小幅高、ドル高

【相場分析2023/11/30】PCE鈍化示すもFRB当局者の発言で金利上昇/株小幅高、ドル高

【概要】
米国市場は、金利が上昇、株は小幅上昇、ドル高。
個人消費、労働市場が減速を示すも、要人発言で金利上昇した。
今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介していきます。

【ニュース】
・PCEデフレーターが減速、予想一致
・新規失業保険申請件数が増加、労働市場に軟化の兆候
・NY連銀ウィリアムズ総裁
 「金利は良い位置にある。かなり長い期間維持することになる」
・SF連銀デイリー総裁「利下げ

もっとみる
【相場分析2023/11/29】FRB当局者のハト派発言が続く/金利は低下、株小幅安、ドル安

【相場分析2023/11/29】FRB当局者のハト派発言が続く/金利は低下、株小幅安、ドル安

【概要】
米国市場は、金利が低下、株は小幅上昇、ドル安。
昨日に引き続き、各連銀総裁のハト派発言が、国債の買いを誘い、金利低下。
今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介していきます。

【ニュース】
・クリーブランド連銀メスター総裁「政策金利は良い位置にある」
・アトランタ連銀ボスティック総裁
 「インフレの下向き軌道続く可能性高い」
・リッチモンド連銀バーキン総裁「追加利上げの選択肢は残してお

もっとみる
【相場分析2023/11/28】FRB当局者ハト派発言/金利は低下、株高、ドル安

【相場分析2023/11/28】FRB当局者ハト派発言/金利は低下、株高、ドル安

【概要】
米国市場は、金利が低下、株は小幅上昇、ドル安。
FRBウォラー理事やボウマン理事の発言がハト派よりに傾いてきたことを受け金利低下。
今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介していきます。

【ニュース】
・バークシャーハサウェイ、マンガー氏が死去
・ウクライナ国民、長期化で戦争疲れで士気低下
・FRBウォラー理事「政策金利は好位置。最近の経済減速は心強い」
・FRBボウマン理事「追加引き

もっとみる
【相場分析2023/11/27】米国債入札概ね好調/金利は低下、株安、ドル安

【相場分析2023/11/27】米国債入札概ね好調/金利は低下、株安、ドル安

【概要】
米国市場は、金利が低下、株は小幅下落、ドル安。
米国債の堅調な入札や弱い住宅統計を受けて金利は低下した。
今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介していきます。

【ニュース】
・サイバーマンデー好調/BNPLでの支払いが拡大
・イスラエル、ハマス戦闘休止30日朝まで
・コアPCE鈍化が緩慢に、エコノミストが24年末の予想値を上方修正
・OPEC+、アンゴラとナイジェリアが24年生産引き

もっとみる
【11月20-24日】今週のまとめ/【11月27日-12月1日】来週のプラン

【11月20-24日】今週のまとめ/【11月27日-12月1日】来週のプラン


今週の値動き

主なニュース11月20日(月)
・オープンAI元CEOサム・アルトマン氏、マイクロソフトへ移籍
・米シティ・グループが上級管理職300人を削減する計画
・リッチモンド連銀バーキン総裁インフレについて
 「仕事は終わっていない」
・アルゼンチン大統領選挙ミレイ氏が選出
・イスラエルとハマス、人質解放の取引が合意に近づく
・OPECが減産拡大の思惑で原油反発

11月21日(火)

もっとみる
【相場分析2023/11/23】米国は感謝祭で休場/金利は上昇、ドル安

【相場分析2023/11/23】米国は感謝祭で休場/金利は上昇、ドル安

【概要】
米国市場は、金利が上昇、株CFDは小幅上昇、ドル安。
米国球場で動かず。欧州のPMIが底抜けか。
今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介していきます。

【ニュース】
・米感謝祭でNTは休場
・NYとカナダを結ぶレインボーブリッジで車両爆発テロの形跡はなし
・スウェーデンでテスラのスト拡大、納車に影響
・ドイツ、債務制限を停止継続
・ECBマクルーフ・アイルランド総裁タカ派発言
・トル

もっとみる
【相場分析2023/11/22】消費者のインフレ期待が上昇/金利は上昇、株は上昇、ドル高。

【相場分析2023/11/22】消費者のインフレ期待が上昇/金利は上昇、株は上昇、ドル高。


概要
米国市場は、金利が上昇、株は上昇、ドル高。
この日発表された新規失業保険申請件数とミシガン大学期待インフレ指数の結果により金利が上昇した。
今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介していきます。

ニュース
・米住宅ローン金利低下で住宅購入申請が増加
・ミシガン大学の一年先期待インフレ率が上昇
・サムアルトマン氏オープンAIのCEOとして復帰
・OPEC会合が延期、協調減産について交渉難航

もっとみる
【相場分析2023/11/21】FOMC議事録は「無風」/金利は小幅低下、株は小幅下落、ドルまちまち

【相場分析2023/11/21】FOMC議事録は「無風」/金利は小幅低下、株は小幅下落、ドルまちまち


概要
米国市場は、金利が小幅低下、株は小幅下落、ドルまちまち。
FOMC議事要旨によると今後の金融政策は「慎重に」とのこと。
今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介していきます。

ニュース・米小売企業、売り上げ見通しの引き下げが相次ぐ
・世帯年収1500万円ほどの消費者、倹約ムード高まる
・FOMC議事要旨「慎重に進む」意向
・ラガルドECB総裁「注意深くなければならない」
・英中銀当局者の

もっとみる
【相場分析2023/11/20】米20年債入札が好調/金利は低下、株は上昇、ドル安

【相場分析2023/11/20】米20年債入札が好調/金利は低下、株は上昇、ドル安


【概要】
米国市場は、長期金利が低下、短期金利は上昇、株は上昇、ドル安。
米20年債の入札が市場予測よりも好調で金利低下、リスクオンの1日。
今後のマーケット見通し、投資戦略をご紹介していきます。

【ニュース】・オープンAI元CEOサム・アルトマン氏、マイクロソフトへ移籍
・米シティ・グループが上級管理職300人を削減する計画
・リッチモンド連銀バーキン総裁インフレに対し「仕事は終わっていない

もっとみる